ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 園芸農産課 > 第26回全国納豆鑑評会の県内開催を報告するため、東海納豆組合が知事を表敬訪問します

本文

第26回全国納豆鑑評会の県内開催を報告するため、東海納豆組合が知事を表敬訪問します

ページID:0310248 掲載日:2020年10月20日更新 印刷ページ表示

第26回全国納豆鑑評会の県内開催を報告するため、
東海納豆組合が知事を表敬訪問します

 この度、納豆の製造技術改善と品質の向上を目指して行われる第26回全国納豆鑑評会が愛知県大府市で開催されます。開催に先立ち、東海納豆組合が知事に報告し、知事が組合各社の納豆を試食します。

 表敬訪問の概要及び試食する納豆については下記のとおりです。

1 日  時

   2020年10月27日(火曜日) 午前11時40分から正午まで

 

2 場  所

   愛知県公館 1階

 

3 訪 問 者 (敬称略)

   東海納豆組合理事長 株式会社小杉食品   代表取締役  小杉 悟(こすぎ さとし)

   東海納豆組合      有限会社高丸食品    代表取締役  高丸 喜文(たかまる よしゆき)

   全国納豆協同組合連合会 青年同友会会長 株式会社せんだい  代表取締役  伊藤 英文(いとう ひでふみ)

   全国納豆協同組合連合会  納豆広報     緒方 則行(おがた のりゆき)

 

4 内  容

  ・第26回全国納豆鑑評会に関する報告

  ・東海納豆組合各社の商品試食

 

5 試食する商品(2種)

 (1)株式会社小杉食品                  (2)有限会社高丸食品

     小杉食品    高丸食品

 

【参 考】

 

 1 全国納豆鑑評会

 全国納豆協同組合連合会が主催する審査会で、納豆の「外観(見た目)」「香り」「味・食感」の3つの項目を評価し、最も優秀なものに対して農林水産大臣賞が送られます。

 なお、第23回から25回まで3年連続で、今回訪問する有限会社高丸食品の「国産中粒納豆」が農林水産大臣賞を受賞しました。
 

  〇第26回全国納豆鑑評会の概要

   日程:2021年2月17日(水曜日)

   場所:大府市役所(大府市中央町五丁目70番地)

  

 2 全国納豆協同組合連合会

   納豆の生産を行う事業者で組織した各地域の協同組合からなり、納豆の魅力発信等を行っています。所在地は東京都で、2019年10月1日現在の会員所属企業数は112。

   分科会である青年同友会が、全国納豆鑑評会を実施・運営しています。

 

 3 東海納豆組合 

  東海地域の納豆の生産を行う以下6事業者で組織された協同組合です。

   (1) 高野元秀商店       愛知県名古屋市北区真畔町27  (電話 052-981-1737)

   (2) 有限会社高丸食品    愛知県大府市一屋町1-80     (電話 0562-46-5025)

   (3) 山下食品株式会社     愛知県岡崎市暮戸町字元社口9  (電話 0564-31-2847)

   (4) 奥野食品株式会社     三重県松坂市大黒田町698-3   (電話  0598-21-2096)

   (5)  株式会社小杉食品     三重県桑名市能部字花貝戸401  (電話 0594-33-3710)

   (6) ヤマジン食品株式会社   三重県伊勢市神社港266       (電話 0596-36-4641)

 

 4 本県の大豆生産

  本県の大豆はほとんどが水稲の転作として水田で生産されています。2020年からは県内全域で、莢(さや)が割れにくく収穫時のロスが少ないため収量性の高い新品種「フクユタカA1号」が栽培されています。

   

愛知県産大豆の生産状況の推移
項  目 2015年産 2016年産 2017年産 2018年産 2019年産
作付面積    (ha 4,470 4,510 4,530 4,440 4,490
10a当たり収量 (kg) 124 134 142 62 112
収穫量       (t) 5,540 6,040 6,430 2,750 5,030
産出額      (億円) 9 9 9 5