県内37校の小学校で花育(はないく)教室を実施します
県内37校の小学校で花育(はないく)教室を実施します
愛知県は、昭和37年から54年連続して花の産出額が日本一を誇る「花の王国」です。
愛知県や花き関係団体などで組織する「花の王国あいち県民運動実行委員会」では、子どもたちにあいちの花の魅力を知ってもらうために、県内の小学校において花育※教室を実施しています。
本年度は、県内37校の小学校で花育教室を実施します。
※花育とは、花や緑に親しみ育てる機会を通じて、子どもたちのやさしさや美しさを感じる気持ちを育むことであり、知識や体験を最も盛んに吸収する児童期において実施することが望ましいとされています。花の王国あいち県民運動実行委員会では、平成25年度から小学校における花育教室を実施しており、これまでに延べ106校で実施しました。
1 実施期間
平成29年9月12日(火曜日)から平成30年2月28日(水曜日)まで
2 実施校
県内小学校37校・2,443人(別添のとおり)
平成29年度 小学校における花育教室 実施予定 [PDFファイル/126KB]
3 実施内容
(1)愛知県の花の生産状況、花の利用方法などの紹介
(2)専門の講師である「花育ティーチャー」※によるフラワーアレンジメント、寄せ植え花壇作りなどの体験教室の実施
※花の王国あいち県民運動実行委員会では、花や緑に関する専門的な知識や経験を有し、幼稚園・保育園、学校等での花育活動を指導・支援することができる個人又は団体を、「花育ティーチャー」として登録し、花育教室へ派遣しています。
4 取材について
本年度花育教室を実施する37校のうち、別添のとおり30校において取材可能です。取材を希望される場合は、各実施日の2日前までに、下記事務局までお問合せください。
平成29年度 小学校における花育教室 実施予定 [PDFファイル/126KB]
花の王国あいち県民運動実行委員会 事務局(愛知県農林水産部園芸農産課内)
担当:谷口、石原
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話:052-954-6419 FAX:052-954-6932 E-mail:engei@pref.aichi.jg.jp
5 昨年度の様子
学校開放日にフラワーアレンジメント(名古屋市立船方小学校)
児童の感想
・初めてだったから、ワクワクドキドキしたけど、うまくできて楽しかった。
・前からお花は好きだったけど、もっと好きになりました。
・家でもやってみたいと思いました。
理科の授業で花壇作り(蒲郡市立蒲郡北部小学校)
児童の感想
・花の育て方を知ったので、家でもやりたくなった。
・花の世話をするのも楽しいと思った。
・パンジーのことが色々とわかって勉強になりました。
総合的な学習の時間で寄せ植え作り(豊橋市立花田小学校)
児童の感想
・花を植えるのは楽しかったです。
・花はやっぱりいいなと思いました。
・きれいな花がたくさんあった。
・私は花が大好きで、おうちでも育てています。これからもおうちで育てていきます。
委員会活動で花壇作り(名古屋市立小碓小学校)
児童の感想
・植えてみないとわからないことがたくさんあった。
・花を組み合わせるときれいに明るくなることがわかった。
・友達と楽しく植えることができた。