ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 園芸農産課 > 公共施設や企業等での新たな花きの活用を推進します!

本文

公共施設や企業等での新たな花きの活用を推進します!

ページID:0361578 掲載日:2021年9月21日更新 印刷ページ表示

 愛知県は、花の産出額が58年連続で日本一の「花の王国」です。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響によるイベント等の自粛により、花の需要が減退し、県内生産者、流通業者、小売店などの花業界関係者は売上げが減少するなど、大きく影響を受けています。

 この事業では、公共施設等における花きの活用と企業等における新たな花きの活用スタイルの創出に取り組み、花き生産者・卸売事業者・生花販売店等の事業者を支援するとともに、今後の新しい花の活用方法を提案し、花の需要創出を図ります。

 

1 公共施設等における花きの活用

  公共施設等に本県産花きを用いたディスプレイを設置し、「花の王国あいち」の切花や鉢物をPRします。

 (1) 実施期間 

  2021年9月下旬から2022年2月まで

  県庁本庁舎、西庁舎:第1回 2021年9月21日(火曜日)~9月28日(火曜日)

 (2) 場 所 

 ア 愛知県庁舎及び地方機関 9カ所

県庁本庁舎、西庁舎、三の丸庁舎(名古屋市)、海部総合庁舎(津島市)、知多総合庁舎(半田市)、西三河総合庁舎(岡崎市)、豊田加茂総合庁舎(豊田市)、新城設楽総合庁舎(新城市)、東三河総局(豊橋市)

 イ 市町村の公共施設等  38市町村 60か所程度

 (3) 展示期間・回数

  1回の展示あたりおおむね1週間程度。場所ごと1~5回の展示を実施。

  〇展示イメージ

展示イメージ1展示イメージ2

 

2 企業等における新たな花きの活用スタイルの創出

 企業等を会場として、新たな生活様式に対応した冠婚葬祭シーン等での装飾や贈答等、花きの新たな活用方法を提案し、愛知県産の業務用花きの需要を喚起するための展示や実証に取り組みます。

 

実施企画(予定)

内 容

実施時期

実施場所

県産花きを活用したプロポーズプラン

2021年10月中旬から2022年2月

県内の結婚式場

輪菊を中心とした装花プラン

~見学会会場の装花への活用~

2021年10月中旬から2022年2月

県内の葬儀会館

県産花きとレストランフェアとのコラボレーション

2021年10月下旬から2022年2月 

県内のホテル

スプレーギクを中心とした装花プラン

2021年11月上旬から2022年2月

県内商業施設

花き産地ツアー

2021年11月から12月

県内の花き生産ほ場

花で装飾したバス

「フラワーレストランバス」

2021年12月中旬

ホテルに設置されたサテライトオフィスなどリモートワークの場所での活用

2022年1月中旬

県内ホテル等

レストランフェアとのコラボレーション(イメージ)

 レストランフェア1レストランフェア2

花き産地ツアー(イメージ)

産地ツアー

 

※ 展示実施状況や具体的な取り組み内容については、「花の王国あいち」公式Web

ページ、またはインスタグラムに随時掲載します。

http://www.flower-kingdom.aichi.jp/kenminundou.html

愛・地産アラカルト