スキルアップ講座(在職者対象訓練)/東三河高等技術専門校
平成31年度スキルアップ講座(在職者対象訓練)のご案内
愛知県では、現在職業に就いている方を対象として、短期間での様々な知識や技術を身につけるための職業訓練を実施しています。
1.実施講座
◎講座内容
NO. | 講座名 | 対象者 | 訓練内容 | 定員 | 訓練日 | 募集期間 | 備 考 (訓練に必要な 持参品等) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ガーデニングデザイン 基礎講座 | ガーデニングの基礎を学びたい方 | ガーデニングの基礎及びガーデニングデザインの知識と技法を習得する。 | 15人 | 6月22日 土曜日 6月23日 日曜日 | 5月7日 火曜日 ~ 5月24日 金曜日 | 作業服・作業靴 手袋・筆記用具 鉢(寄せ植え用) ※材料費1,500円 |
2 | 建築CAD入門講座 | 建築CADの基本を学びたい方 | 「Jw_CAD」の基本操作を習得する。 | 15人 | 6月22日 土曜日 6月29日 土曜日 | 5月7日 火曜日 ~ 5月24日 金曜日 | 筆記用具 |
3 | 建築CAD基礎講座 (検定対策編) | 建築CAD検定3級の取得を目指す方 | 「Jw_CAD」の基本操作を理解し、建築CAD検定3級が取得できる知識、技能を習得する。 | 10人 | 7月27日 土曜日 7月28日 日曜日 | 6月10日 月曜日 ~ 6月28日 金曜日 | 筆記用具 |
4* | 技能五輪対策講座 (建築大工) | 技能五輪全国大会(建築大工)の出場を目指す方及び指導者 | 競技課題の現寸展開図描画法を学ぶ。 | 10人 | 8月18日 日曜日 8月25日 日曜日 | 7月22日 月曜日 ~ 8月9日 金曜日 | 作図用工具 筆記用具 |
5 | 木工基礎講座 | 木工工具の使用法、工作法を学びたい方 | のみ、かんな、のこぎりの使用法を習得する。 | 20人 | 9月7日 土曜日 9月8日 日曜日 | 7月22日 月曜日 ~ 8月9日 金曜日 | 筆記用具 ※材料費1,000円 |
6 | 建築CAD講座 (木造平面詳細図編) | 建築CADで木造平面詳細図の描画法を学びたい方 | 「Jw_CAD」を活用し、木造平面詳細図の描画に関わる知識、技能を習得する。 | 10人 | 9月14日 土曜日 9月21日 土曜日 | 7月29日 月曜日 ~ 8月16日 金曜日 | 筆記用具 |
7 | 木工家具実践講座 | 木工家具の工作法を学びたい方 | 木工家具における木材加工の工作技術を習得する。 | 20人 | 10月5日 土曜日 10月6日 日曜日 | 8月19日 月曜日 ~ 9月6日 金曜日 | 筆記用具 ※材料費2,000円 |
8 | 剪定と竹垣の基本 | 剪定作業と垣根の施工基礎を学びたい方 | 剪定作業と四ツ目垣の施工基礎を習得する。 | 10人 | 11月9日 土曜日 11月10日 日曜日 | 9月24日 火曜日 ~ 10月11日 金曜日 | 作業服・作業靴 手袋・筆記用具 |
9 | 被覆アーク溶接 実践講座 | アーク溶接の基本技能を学びたい方 | 被覆アーク溶接棒によるビード置き、突合せ溶接の基本作業を習得する。 | 15人 | 11月10日 日曜日 11月17日 日曜日 | 9月24日 火曜日 ~ 10月11日 金曜日 | 作業服・安全靴 帽子・保護メガネ 筆記用具 |
10 | 木造住宅の床・ 小屋伏図の作成技術 | 「Jw_CAD」の基本操作が出来て、木造住宅に関する基本的な知識を有している方 | 梁の断面設計について学び、「Jw_CAD」を使って木造住宅の床・小屋伏図の作成技術を習得する。 | 15人 | 12月7日 土曜日 12月14日 土曜日 | 10月21日 月曜日 ~ 11月8日 金曜日 | 筆記用具 |
11 | 技能検定対策講座 (建築配管) | 技能検定(建築配管)の受験を目指す方 | 技能検定(建築配管)の実技試験に合格できる知識、技能を習得する。 | 15人 | 1月11日 土曜日 1月12日 日曜日 | 11月25日 月曜日 ~ 12月13日 金曜日 | 作業用工具 必要材料 筆記用具 |
12 | リフォーム実践講座 (床の改修作業) | 床の改修作業について学びたい方 | フローリング・クッションフロアーの施工法を習得する。 | 10人 | 1月18日 土曜日 1月25日 土曜日 | 12月2日 月曜日 ~ 12月20日 金曜日 | 作業服・作業靴 筆記用具 |
・技能検定対策講座(建築配管) [PDFファイル/684KB]
・リフォーム実践講座(床の改修作業) [PDFファイル/490KB]
◎訓練時間
- 1日目9時00分から16時30分 2日目9時00分から15時40分
- ※No.1については1日目9時00分から15時40分 2日目9時00分から16時30分
◎受講料
実技コースが2,600円、学科コースが1,820円(1講座1名毎) *No.4については4,420円
- 受講料は訓練初日に本校へ現金で納めてください。
- 一旦、お支払いいただいた受講料はお返しできません。
- 遅刻・早退又は2日目以降を欠席された場合も返しできません。
- 講座によっては、材料費(テキスト代等)を別途負担(又は持参)していただくものがあります。
◎その他
- 訓練を修了された方には、修了証書を授与します。
- 各講座の訓練内容、訓練期間などにつきましては変更することがあります。
- 訓練を1日目に開講したものの、風水害等により2日目以降の訓練を中止した場合は、他の日に振り替えて訓練を実施します。(振り替えた日に出席できない場合も、受講料はお返しできません。)
- 昼食は各自で用意してください。
2.申込み方法等
- 主に在職している方又は事業主の方が申込みできます。
- 上表にて、講座の日程や募集期間をよくご確認のうえ、申込みをしてください。
- 文書、E-mailで本校までお申込みください。受講申請書のFAX送信、郵送でも可能です。なお、電話での受付はいたしません。
○ E-mailでの申込み
ご記入内容の1~8までを記入し、件名「スキルアップ講座申込み(○○講座)」で下記メールアドレスへ送信してください。
higashimikawa-senmonko@pref.aichi.lg.jp
【ご記入内容】
1 受講コース名(1通に1コースのみ記入)
2 開催日
3 氏名(ふりがな)
4 生年月日
5 郵便番号・住所
6 勤務先(名称、所在地(市町村名まで))
7 連絡先電話番号
8 E-mailアドレス(E-mailで申込まれる方)
(※ 携帯可 ただし、本校のメールが届くように設定してください。)
○ 受講申請書での申込み
受講申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、FAX等で提出してください。
郵便の送付先
〒441-1231
愛知県豊川市一宮町上新切33-4
愛知県立東三河高等技術専門校 スキルアップ講座担当 行
FAXの送付先
0533-93-4267
受講申請書等のダウンロード
- 受講申請書(事業主様用) [Wordファイル/38KB]
在職者対象訓練受講申請書(事業主用)をダウンロードしていただけます。
- 受講申請書(個人用) [Wordファイル/36KB]
在職者対象訓練受講申請書(個人)をダウンロードしていただけます。
• 申込者が定員を超えた場合は抽選を行い、受講者を決定します。
• 受講の可否については、申込者全員に必ず文書で連絡します。
• 万が一、開催の10日前になっても連絡がないようであれば電話にて問合せください。
• なお、申込者が少ない場合は、講座を中止させていただくことがあります。
問合せ
愛知県立東三河高等技術専門校
〒441-1231 豊川市一宮町上新切33-4
電話: 0533-93-2018 FAX:0533-93-4267
E-mail: higashimikawa-senmonko@pref.aichi.lg.jp