「東三河の地域公共交通利用促進イベント」を開催します~鉄道っていいじゃん!バスっていいじゃん!楽しいじゃん!~
県内他地域に先行して高齢化が進んでいる東三河においては、今後さらに、地域公共交通の重要性が増していくと考えられます。しかしながら、東三河全体では、地域公共交通の利用者が減少しており、地域の生活交通軸となる鉄道、バスの路線の維持が厳しい状況となっています。 そこで、東三河県庁では、地域公共交通の維持・確保に向けて、利用者の増加を図るため、地域公共交通の重要性を伝えるイベント「鉄道っていいじゃん!バスっていいじゃん!楽しいじゃん!」を下記のとおり開催します。 |
■開催日:平成31年1月19日土曜日
■時 間:午前11時から午後4時まで
■会 場:道の駅 もっくる新城 屋外広場
(所在地:新城市八束穂五反田329-7 電話:0536-24-3005)
■主な実施内容
〇ラジオ番組公開生放送(午後1時から午後3時まで)
エフエム豊橋(FM84.3MHz)で、パーソナリティ(モエモエ)とゲストが地域公共交通の重要性を伝える公開生放送を実施します。
〇トークショー(午後3時から午後3時30分まで)
エフエム豊橋の番組内において、リスナーから地域公共交通の利用に関するメッセージを募集し、そのメッセージを会場で紹介しながら、パーソナリティ(モエモエ)とゲストがトークショーを行います。
〇地域公共交通に関するパネル展示
東三河の地域公共交通に関する現状や課題を記載したパネルを展示します。
〇路線バスのバーチャル体験
VRゴーグルを着用して、路線バスの乗車・降車方法や車窓からの風景を疑似体験できます。
〇路線バスの車両展示
東三河地域で運行している豊鉄バス株式会社の車両(1台)を展示します。バスの中に入ることも可能です。
〈ラジオ番組公開生放送(イメージ)〉 〈パーソナリティ(モエモエ)〉
【(株)エフエム豊橋提供】 【(株)エフエム豊橋提供】
■関連事項
〇ラジオ番組によるPR
エフエム豊橋のレギュラー番組において、地域公共交通の重要性を伝えるコーナー(約15分)を計7回放送します。また、地域公共交通の現場から生レポートも行います。
放送予定日:平成31年1月25日金曜日、2月1日金曜日、2月8日金曜日、2月22日金曜日、3月1日金曜日、3月8日金曜日、3月15日金曜日
放送予定時間:午前8時30分から午前8時45分まで
〇ラジオCMによるPR
エフエム豊橋において、地域公共交通の利用を促すラジオCM(社会人編(鉄道)、親子編(バス))を計70回放送します。
放送期間:平成31年1月16日水曜日から3月13日水曜日(予定)
〇パネルの常設展示
豊橋駅前のココラスタジオにおいて、東三河の地域公共交通に関する現状や課題を記載したパネルを展示します。
会場:ココラスタジオ(豊橋市駅前大通1丁目55番地ココラフロント1階)
期間:平成31年2月20日水曜日から3月8日水曜日(予定)
時間:平日は午前10時から午後9時まで、土日は午前10時から午後6時まで
■次回イベントの予告
同様のイベントを他会場でも開催します。詳細については、改めてお知らせします。
開催日:平成31年2月16日土曜日
時 間:午前11時から午後4時まで
会 場:アピタ向山店(所在地:豊橋市向山町字中畑1番地1)
このページに関する問合せ先
愛知県 東三河総局
企画調整部企画調整課
企画グループ 林・海老原
ダイヤルイン 0532-35-6100
E-mail: higashimikawa@pref.aichi.lg.jp