2019年愛知県民の平均余命について(2019年愛知県生命表の概況について)
2019年愛知県民の平均余命について(2019年愛知県生命表の概況について)
2021年1月25日(月曜日)発表
2019年人口動態統計(確定数)をもとに「2019年愛知県生命表」を作成し、愛知県民(名古屋市民を含む)の平均余命の状況を、次のとおり取りまとめました。
2019年愛知県生命表とは
愛知県にいる日本人について、2019年1年間の死亡状況が今後も変化しないと仮定したときに、各年齢の者が1年以内に死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命などの指標によって表したものです。
平均余命とは、各年齢の人がその後生存できると期待される年数をいいます。特に0歳における平均余命を「平均寿命」といい、その人口集団の保健福祉水準を示す重要な指標として活用されています。
2019年平均寿命の概要
▽男性の平均寿命は81.65年
・2018年の81.47年を0.18年上回り、過去最高(2018年の81.47年)を更新しました。
・全国(81.41年)と比べると0.24年上回っています。
▽女性の平均寿命は87.25年
・2018年の87.08年を0.17年上回り、過去最高(2017年の87.13年)を更新しました。
・全国(87.45年)と比べると0.20年下回っています。
※全国数値は、2019年簡易生命表(2020年7月31日厚生労働省公表)によるものです。
愛知県 | 全国 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男女差 | 男 | 女 | 男女差 | |
2019年 | 81.65 | 87.25 | 5.60 | 81.41 | 87.45 | 6.03 |
2018年 | 81.47 | 87.08 | 5.61 | 81.25 | 87.32 | 6.06 |
前年との差 | 0.18 | 0.17 | △0.01 | 0.16 | 0.13 | △0.03 |
2019年愛知県民の平均余命についての資料はこちら
2019年愛知県民の平均余命について(2019年愛知県生命表の概況について)
主な年齢の平均余命、寿命中位数等生命表上の生存状況、死因分析について記載しています。
2019年愛知県生命表、統計表(エクセルファイル)
統計表
<参考>各都道府県の平均余命について
本県では、毎年、独自に平均余命を算出していますが、各都道府県の平均余命については、厚生労働省が国勢調査年に合わせて5年ごとに算出する「都道府県別生命表」があり、直近では2017年12月に平成27(2015)年都道府県別生命表が公表されています。
○「平成27年都道府県別生命表」は、こちらを御覧ください。
厚生労働省 平成27年都道府県別生命表の概況
その他参考データ
○全国の生命表(厚生労働省公表)は、こちらを御覧ください。
厚生労働省 生命表(結果の概要)
○2018年以前の愛知県の生命表は、こちらを御覧ください。
愛知県衛生年報
※各年の「第2部 人口動態」の「第29表 生命表」
○愛知県の人口動態統計については、こちらを御覧ください。
愛知県の人口動態統計
問合せ
愛知県 保健医療局 健康医務部 医療計画課 保健所・統計グループ
担当:竹島、坂田
電話:052-954-6266
内線3134、5840
E-mail: iryo‐keikaku@pref.aichi.lg.jp