ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 医薬安全課 > 覚醒剤研究者及び覚醒剤原料取扱者・研究者指定に係る継続申請及び返納書、覚醒剤施用(使用)数量報告書について

本文

覚醒剤研究者及び覚醒剤原料取扱者・研究者指定に係る継続申請及び返納書、覚醒剤施用(使用)数量報告書について

ページID:0544146 掲載日:2024年9月18日更新 印刷ページ表示

覚醒剤研究者及び覚醒剤原料取扱者・研究者指定に係る継続申請及び返納書、覚醒剤施用(使用)数量報告書について

 以下の申請及び届出の受付を行います。

 
書類名 対象者
指定申請 令和6年12月31日をもって覚醒剤研究者、覚醒剤原料取扱者及び覚醒剤原料研究者の有効期間が満了する方の内、令和7年1月1日以降も引き続き指定を受けようとする方
覚醒剤施用(使用)数量等報告

覚醒剤施用機関の管理者及び覚醒剤研究者の指定を受けている方

指定証返納書 令和7年1月1日以降も引き続き​指定を受け、令和6年12月31日をもって覚醒剤研究者、覚醒剤原料取扱者及び覚醒剤原料研究者の指定の有効期間が満了する​方

 

受付日及び場所

業務所(研究所)の所在地が名古屋市内、豊橋市内、岡崎市内、一宮市内及び豊田市内の場合

 
提出書類等 受付期間 受付場所 受付時間
指定申請

令和6年10月7日(月曜日)から
11月1日(金曜日)まで
​(土曜日、日曜日、祝日を除く)

愛知県庁西庁舎 4階
医薬安全課

午前9時00分から
午後5時00分まで
(正午から午後1時を除く)
覚醒剤施用(使用)数量等報告 令和6年12月2日(月曜日)から
12月13日(金曜日)まで
​(土曜日、日曜日、祝日を除く)
指定証返納書 令和7年1月6日(月曜日)から
      1月15日(水曜日)まで
(土曜日、日曜日、祝日を除く)
  • 上記受付日に窓口で受付または、期間内に郵送(簡易書留又はレターパックプラス等)で御提出ください。 
  • 提出書類の内容については、後日確認させていただくことがあります。

<宛先> 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
     愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課毒劇物・麻薬・血液グループ 宛


業務所(研究所)の所在地が名古屋市外、豊橋市外、岡崎市外、一宮市外及び豊田市外の場合

提出書類

  • 提出部数
    業務所(研究所)所在地が名古屋市内、豊橋市内、岡崎市内、一宮市内及び豊田市内の場合は1部、それ以外の場合は2部提出してください。

指定申請関係

覚醒剤研究者指定申請
 
書類名 様式 備考等

覚醒剤研究者指定申請書

様式1 [Wordファイル/19KB]
様式1 [PDFファイル/54KB]

覚醒剤研究計画書

様式2 [Wordファイル/16KB]
様式2 [PDFファイル/43KB]

履歴書

  • 履歴書の様式は任意ですが、申請者の職歴が分かるようにしてください。
「愛知県収入証紙」 4,000円分
  • あらかじめ申請書上部に貼付してください。
  • 「愛知県収入証紙」は名古屋市内においては愛知県食品衛生協会(県庁西庁舎2階生活衛生課内)、各区役所等で、また名古屋市以外の地域においては、愛知県食品衛生協会支部(各県保健所内)等で販売しています。​

<参考> 愛知県収入証紙購入場所一覧

チェックシート
(提出先が医薬安全課の場合のみ)

チェックシート [Wordファイル/30KB]
チェックシート [PDFファイル/112KB]
  • 半分に切り取り、右側(提出用)を提出してください。
  • 左側(申請者控え兼引換用)は指定証を窓口で受け取る際に必ず持参してください。
覚醒剤原料取扱者指定申請
書類名 様式 備考等

覚醒剤原料取扱者指定申請書

様式1 [Wordファイル/22KB]
様式1 [PDFファイル/59KB]
  • 参考事項欄には、覚醒剤取締法施行規則第9条第4号に規定するいずれに該当するかの別、その業種名、取扱責任者の氏名及びその他参考となるべき事項を記載してください。

平面見取図

  • 保管場所を中心としたものを提出してください。

次のいずれかの図面

  1. 保管場所として、倉庫・薬品庫等を利用する場合はその面積及び設備(扉の材質、鍵の種類、鍵の設置場所、窓、警報装置の有無及び有の場合はその状態)を記載した図面
  2. 金庫等を保管庫として利用する場合はその立体図
  • 金庫の立体図は、大きさ・重量・材質・固定状況・施錠状態を記載してください。

定款又は寄付行為の写し(申請者が原本証明※したもの)
(申請者が法人の場合)

登記事項証明書(原本又は申請者が原本証明※した写し)
(薬局開設者、医薬品製造業者、医薬品販売業者である者は除く)
「愛知県収入証紙」 13,600円分
  • あらかじめ申請書上部に貼付してください。
  • 「愛知県収入証紙」は名古屋市内においては愛知県食品衛生協会(県庁西庁舎2階生活衛生課内)、各区役所等で、また名古屋市以外の地域においては、愛知県食品衛生協会支部(各県保健所内)等で販売しています。​

<参考> 愛知県収入証紙購入場所一覧

チェックシート
(提出先が医薬安全課の場合のみ)

チェックシート [Wordファイル/31KB]
チェックシート [PDFファイル/118KB]
  • 半分に切り取り、右側(提出用)を提出してください。
  • 左側(申請者控え兼引換用)は指定証を窓口で受け取る際に必ず持参してください。

 原本証明は(1)当該写しが原本と相違ない旨、(2)原本証明を行った年月日、(3)証明者の氏名(法人にあっては名称及び代表者氏名)を記載してください。


〔原本証明の記載例〕

原本と相違ないことを証明します。
令和6年○○月○○日 愛知太郎


覚醒剤原料研究者指定申請
書類名 様式 備考等

覚醒剤原料研究者指定申請書

様式1 [Wordファイル/19KB]
様式1 [PDFファイル/56KB]
  • 参考事項欄には、月平均覚醒剤原料使用予想量その他参考となるべき事項を記載してください。

覚醒剤原料研究計画書

様式2 [Wordファイル/17KB]
様式2 [PDFファイル/43KB]

履歴書

  • 履歴書の様式は任意ですが、申請者の職歴が分かるようにしてください。
「愛知県収入証紙」 4,000円分
  • あらかじめ申請書上部に貼付してください。
  • 「愛知県収入証紙」は名古屋市内においては愛知県食品衛生協会(県庁西庁舎2階生活衛生課内)、各区役所等で、また名古屋市以外の地域においては、愛知県食品衛生協会支部(各県保健所内)等で販売しています。​

<参考> 愛知県収入証紙購入場所一覧

チェックシート
(提出先が医薬安全課の場合のみ)

チェックシート [Wordファイル/30KB]
チェックシート [PDFファイル/112KB]
  • 半分に切り取り、右側(提出用)を提出してください。
  • 左側(申請者控え兼引換用)は指定証を窓口で受け取る際に必ず持参してください。

 

覚醒剤施用(使用)数量等報告書

書類名 様式 備考等

覚醒剤施用数量等報告書
※覚醒剤施用機関の管理者が対象です。

様式1 [Excelファイル/12KB]
様式1 [PDFファイル/47KB]
  • 令和5年12月1日から令和6年11月30日までの譲受・施用数量等を記載してください。

覚醒剤使用数量等報告書
※覚醒剤研究者の指定を受けている方が対象です。

様式2 [Excelファイル/12KB]
様式2 [PDFファイル/49KB]
  • 令和5年12月1日から令和6年11月30日までの譲受・製造・使用数量等を別紙様式に記載してください。
受払帳簿の写し

指定証返納書

書類名 様式 備考等

指定証返納書

【覚醒剤研究者】
様式1 [Wordファイル/22KB]
様式1 [PDFファイル/80KB]

【覚醒剤原料取扱者】
様式2 [Wordファイル/25KB]
様式2 [PDFファイル/81KB]

【覚醒剤原料研究者】
様式3 [Wordファイル/21KB]
様式3 [PDFファイル/81KB]

有効期間が満了した指定証の原本

受取方法

業務所(研究所)の所在地が名古屋市内、豊橋市内、岡崎市内、一宮市内及び豊田市内の場合​

  • 指定証は令和6年12月11日(水曜日)以降受取となります。
  • 郵送による指定証の受取を希望する場合は返送用封筒(レターパックプラス推奨)に宛先を記入した上で併せて提出してください。
  • 郵送受取の方は申請の際に提出された返送用封筒を使用して令和6年12月11日(水曜日)以降、順次発送いたします。
  • 返送用封筒の提出がない場合または切手の貼り付けがない場合は窓口受取となりますので御注意ください。

業務所(研究所)の所在地が名古屋市外、豊橋市外、岡崎市外、一宮市外及び豊田市外の場合​

 業務所所在地を所管する保健所 [PDFファイル/58KB]に御確認ください。

トップへ戻る

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)