ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 人事委員会事務局職員課 > 「愛知県職員ガイダンス」「職場見学会」の参加者を募集します~愛知県職員として働く魅力を紹介!~

本文

「愛知県職員ガイダンス」「職場見学会」の参加者を募集します~愛知県職員として働く魅力を紹介!~

ページID:0311312 掲載日:2022年11月15日更新 印刷ページ表示

愛知県では、愛知県職員の職務内容や仕事に対する責務、やりがいなどを積極的に発信し、県職員として働く魅力をPRすることを目的として、「愛知県職員ガイダンス」を3年ぶりに会場開催するとともに、会場開催に先立ち、オンライン開催として、県庁の仕事や制度の説明をYouTubeでライブ配信します。

また、職員ガイダンスの会場開催参加者を対象に、実際の職場で県職員が働いている姿を御覧いただく「職場見学会」も3年ぶりに開催します。

加えて、昨年度に引き続き、「私の職場紹介」と題して、各局の若手職員が愛知県職員として働く魅力などをSNS(Twitter、Facebook)で定期的に発信します。​

1 愛知県職員ガイダンス

「愛知県職員ガイダンス」チラシ [PDFファイル/515KB]

(1) 会場開催

ア 日時

2022年12月21日(水曜日)

第1回(行政職)午前9時20分から午前11時50分まで
第2回(行政職)午後0時30分から午後3時まで
第3回(専門職)午後3時40分から午後5時20分まで

2022年12月22日(木曜日)

第4回(行政職)午前9時20分から午前11時50分まで
第5回(行政職)午後0時30分から午後3時まで

イ 内容

局別・職種別のブースと、「人事制度」、「仕事と家庭生活(子育て)の両立等」の講義室を設け、参加者が各自希望するブースを訪問できます。各ブースでは、県職員が実際の職務内容や体験談等を説明します。

内容
対象 形式 内容
行政職 第1回
第2回
第4回
第5回
ブース形式
  • 県職員(局ごと)
  • 小中学校職員
  • 警察職員
講義形式
  • 人事制度等
  • 仕事と家庭生活(子育て)の両立等
専門職 第3回 ブース形式
  • 県職員(職種ごと)
  • 警察職員
講義形式
  • 仕事と家庭生活(子育て)の両立等

ウ 定員

各回150人 計750人  事前申込みが必要で、申込みは先着順です。

(参加申込方法は「オ 参加申込方法」を参照)

エ 会場

愛知県自治研修所(名古屋市中区丸の内二丁目5-10)

オ 参加申込方法

12月12日(月曜日)正午までに電子申請で申し込んでください。
なお、定員に達した時点で受付を締め切ります。

申込サイトへのリンク

(2) オンライン開催

ア 日時

2022年12月16日(金曜日)午後3時から午後4時まで(予定)

イ 内容

人事委員会事務局及び人事局の職員が、県庁全般、人事制度、試験制度等について説明を行い、その後、チャットで受け付けた質問に回答します。

ウ 視聴方法

事前申込不要

YouTubeチャンネル「愛知県職員採用情報」でライブ配信します。

(3) その他

  • このガイダンスは、県職員の仕事内容などについて理解を深めていただくために、広報活動の一環として行うもので、参加の有無は、今後の採用試験の合否に影響するものではありません。
  • 今回のガイダンスとは別に、2022年12月13日(火曜日)及び12月15日(木曜日)に、「東海・北陸6県庁 公務研究セミナー(オンライン開催)」を開催します。東海・北陸各県の職員によるトークセッションを行いますので、こちらにも是非御参加ください。(事前の申込みが必要です。「東海・北陸6県庁 公務研究セミナー(オンライン開催)」のWebページから詳細を確認の上、お申込みください。)

2 職場見学会

愛知県職員ガイダンスの会場開催参加者を対象に、実際に職場を訪問し、各職場の見学、事業及び業務内容の説明、質疑応答等を行います。

(1) 行政職を対象とした見学会(1クール2時間程度)

「職場見学会(行政職)」チラシ [PDFファイル/156KB]

ア 日時

2022年12月23日(金曜日)

  • 第1クール 午前9時20分~
  • 第2クール 午後0時50分~
  • 第3クール 午後3時20分~

イ 定員

各クール100人 計300人  事前申込みが必要で、申込みは先着順です。

ウ 会場

庁内の27課室の中から、各クール12班に分かれて、班ごとに3課室を見学します(見学課室は選べません)。

見学課室

国際課、災害対策課、地球温暖化対策課、障害福祉課、健康対策課、産業振興課次世代産業室、国際観光コンベンション課、林務課あいちの木活用推進室、スポーツ振興課、企業誘致課など

エ 参加申込方法

「愛知県職員ガイダンス」会場開催の参加申込みを完了された方に、申込方法をメールで御案内します。

(2) 専門職を対象とした見学会(各職場1~3時間程度)

「職場見学会(専門職)」チラシ [PDFファイル/174KB]

ア 日時、会場及び定員(職種ごと)

専門職の職場見学会
職種 日時 会場 定員
心理 2023年1月5日(木曜日)午前11時~ 尾張福祉相談センター(名古屋市中区) 約10人
社会福祉 2023年1月5日(木曜日)午前11時~ 尾張福祉相談センター(名古屋市中区) 約10人
薬剤師 2023年3月6日(月曜日)午後1時30分~ 半田保健所(半田市) 約10人
保健師 2023年3月6日(月曜日)午後1時30分~ 半田保健所(半田市) 約10人
獣医師 2023年3月6日(月曜日)午後1時30分~ 半田保健所(半田市) 約10人
獣医師 2023年2月15日(水曜日)午後1時30分~ 中央家畜保健衛生所(岡崎市) 約10人
化学
​電気
2023年2月28日(火曜日)午後1時20分~ あいち産業科学技術総合センター(豊田市) 約30人
化学
環境工学
2023年2月15日(水曜日)午前9時30分~ 環境調査センター(名古屋市北区) 約10人
農学 2023年2月21日(火曜日)午後1時30分~ 農業総合試験場(長久手市) 約40人
畜産 2023年3月3日(金曜日)午後1時30分~ 畜産総合センター(岡崎市) 約20人
水産 2023年2月22日(水曜日)午前9時30分~ 水産試験場(蒲郡市) 約10人
林学 2022年12月23日(金曜日)午後1時30分~ 西三河農林水産事務所(岡崎市) 約10人
農業土木 2023年3月1日(水曜日)午後1時30分~ 西三河農林水産事務所(岡崎市) 約10人
土木 2022年12月27日(火曜日)午後2時~ 河川課ほか(名古屋市中区) 約30人
土木
電気
機械
2023年1月20日(金曜日)午後1時30分~ 愛知用水水道事務所(東海市) 約3人
建築 2023年2月27日(月曜日)午後1時30分~ 住宅計画課ほか(名古屋市中区) 約40人

イ 参加申込方法

参加には事前申込みが必要です。原則、「愛知県職員ガイダンス」の会場開催参加者が申し込むことができます。申込方法は、「愛知県職員ガイダンス」申込完了後、メールにて御案内します。

3 愛知県職員として働く魅力の紹介「私の職場紹介」

各局の若手職員が、愛知県職員として働く魅力などを、愛知県人事委員会のTwitter及びFacebookで定期的に配信しますので、是非フォローをお願いします。

(1) 配信時期

2022年12月19日(月曜日)から2023年4月頃まで

毎週月曜日、水曜日、金曜日に1人ずつ順次配信予定

(2) 内容

各局の若手職員が、現在の業務内容ややりがい、県職員として働く魅力、受験する方へのメッセージなどを紹介する記事を作成し、職場の写真とともに掲載します。

配信予定の局

政策企画局、総務局、人事局、防災安全局、県民文化局、環境局、福祉局、保健医療局、経済産業局、労働局、観光コンベンション局、農業水産局、農林基盤局、建設局、都市・交通局、建築局、スポーツ局、会計局、企業庁、病院事業庁、議会事務局、教育委員会

(3) 配信アカウント

Twitterアカウント

愛知県人事委員会 @aichi_jinjii

Facebookアカウント

愛知県人事委員会 @aichikenjinjiiinkai

4 問合せ

職員ガイダンスについて

愛知県人事委員会事務局職員課
総務・任用グループ
ダイヤルイン:052-954-6822
メール:jinji@pref.aichi.lg.jp

職場見学会、私の職場紹介について

愛知県人事局人事課
人材育成・企画グループ
ダイヤルイン:052-954-6030
メール:jinjika@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)