【(4月6日)質問及び回答を追加しました】あいち人財力強化プロジェクト「モノづくり魂浸透事業」委託先を募集します!
あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」
あいち人財力強化プロジェクト「モノづくり魂浸透事業」委託先を募集します!
愛知県では、中長期的に製造業に携わる人材を確保・育成していくため、早期段階からモノづくりの魅力を浸透させるとともに、児童・生徒に技能者への憧れやモノづくりへの関心を深め、若年層にモノづくりへの興味や関心を誘発することを目的とした出前講座及び技能五輪・アビリンピックを目指す選手が行う練習の見学会を実施します。
つきましては、本事業を実施するための業務委託先を募集します。
〔4月6日更新〕企画提案に係る質問及び回答を追加しました。
1 委託業務内容
(1) 派遣講座及び見学会の企画
(2) 派遣講座及び見学会の募集要領等の作成
(3) 派遣実施校及び見学会の募集・受付
(4) 派遣講座及び見学会の実施
(5) アンケートの実施
(6) 報告書の作成
(7)その他
2 応募資格
応募資格者は、愛知県内に事業所を有する法人その他の団体とし、次の要件を全て満たす者とします。
(1) 企画提案書提出期限の時点において、令和2・3年度愛知県入札参加資格者名簿登録業者で、業務(大分類)「03:役務の提供等」のうちの営業種目(中分類)「16:その他の業務委託等」に登録、又は申請中であること。
(2) 企画提案書の提出期限において、愛知県から「愛知県会計局指名停止取扱要領」に基づく指名停止処分を受けていないこと。
(3) 「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
(4) 財政的基礎が確立されていること。
(5) 国税及び地方税を滞納していないこと。
(6) 宗教活動や政治活動を目的とした団体ではないこと。
3 契約条件
(1) 契約期間
契約締結日から2022年3月11日(金曜日)まで
(2) 委託契約限度額
5,812,743円(消費税及び地方消費税を含む。)
4 応募に関する要件
応募者は、「業務委託仕様書」を踏まえ、以下により企画提案書を提出してください。
(1) 提出書類
ア 企画提案書(別紙様式1、別表1、別表2)
イ 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書(別紙様式2)
※申告内容に応じ、必要となる添付書類の写しを添付。
ウ 経費積算書(任意様式)
エ 提案者の概要が分かる資料(定款、会社パンフレット、会員名簿等)
オ 直近2か年の決算報告書
カ 過去5年間に実施した同種事業の実績等が分かるもの(任意)
(2) 提出部数
9部(正本1部、副本8部)※上記(1)イ 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書、オ 直近2か年の決算報告書は正本にのみ添付。
(3) 提出期限
2021年4月14日(水曜日)午後3時(必着)
(4) 提出方法
持参又は郵送により指定の提出先あてに御提出ください。
御持参いただく場合の受付時間は、平日の午前9時から午後5時までとします。
(5) 企画提案書作成上の注意
- 提出書類は、A4判縦方向、横書きを基本として作成してください。(A3判を使用する場合は、三つ折りにしてください。)
- 提出された企画提案書は返却しません。
(6) 応募に関する問合せ
事業に関する問合せを電子メールで2021年4月7日(水曜日)午後5時まで受け付けます。
- 件名は「モノづくり魂浸透事業に関する問合せ」とし、団体名、所属、担当者名、連絡先(電話番号及びメールアドレス)を明記してください。
- 回答は、問合せのあった団体宛にメールで送信するとともに、愛知県労働局産業人材育成課のWebページに掲載します。なお、質問が質問者固有の内容である場合は質問者のみに回答します。
(7) 提出先及び問合せ先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県庁本庁舎2階)
愛知県労働局産業人材育成課
技能五輪・アビリンピックグループ
【電話(ダイヤルイン) 】052-954-6972
【メールアドレス 】jinzai@pref.aichi.lg.jp
【WebページURL】https://www.pref.aichi.jp/jinzai/
5 企画提案の審査・選定について
書面審査により選定された企画提案書(3者程度)について、県が設置する選定委員会においてプレゼンテーションを行っていただいたうえで、審査を行い選定します。
プレゼンテーションの日時・場所等については、後日連絡します。
6 今後のスケジュール(予定)
4月 14日(水曜日) 企画提案書の提出期限
4月 中旬 書面審査実施
4月 下旬 プレゼンテーション審査実施(選考者のみ)
4月 下旬 委託先の決定、契約締結
2022年3月 11日(金曜日) 業務完了、実績報告書の提出