本文
愛知県が実施する公共職業訓練(ハロートレーニング)についてご当地アニメ作品を用いたPR動画を屋外放映します
愛知県が実施する公共職業訓練(ハロートレーニング)についてご当地アニメ作品を用いたPR動画を屋外放映します
愛知県では、就職や転職に必要となる知識や技能を身に付けていただくため、高等技術専門校(3校)及び障害者職業能力開発校(1校)において公共職業訓練(ハロートレーニング)を実施しています。
この度、公共職業訓練の認知度の向上及び訓練受講者の増加を目指し、ご当地アニメ作品「八十亀(やとがめ)ちゃんかんさつにっき」を用いたPR動画を製作しました。
この動画を愛知労働局と連携し、3月1日(火曜日)から名古屋駅西口の屋外ビジョンで放映します。
1 日 時
2022年3月1日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで
1時間に1回、1日17回放映予定
放映時間については、産業人材育成課公式Twitter「ひと育ナビ」(@AichiHito)で公開
2 場 所
JR名古屋駅前(西側)大型ビジョン Public Viewer NAGY(ナギィ)
(名古屋市中村区椿町7-1 OVA21ビル壁面)
3 放映内容
就職や転職を希望する方を対象に、ご当地アニメ作品「八十亀ちゃんかんさつにっき」のキャラクター達が職業訓練の魅力をわかりやすく紹介する30秒間の動画
動画掲載ページURL: https://www.aichivti.ac.jp/soshiki/sangyojinzai/pr-video.html
(フルバージョン、30秒バージョン、15秒バージョンを掲載)
〈参考〉
1 公共職業訓練(ハロートレーニング)について
キャリアアップや希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得することができる公的制度
国及び都道府県が実施している。
コース | 対象 | 場所 | 期間 |
---|---|---|---|
普通課程 | 学卒者等 | 高等技術専門校 | 1~2年 |
短期課程 | 求職者 | 高等技術専門校 | 6月~1年 |
委託訓練 (雇用セーフティネット対策訓練) |
求職者 |
訓練委託先の 教育訓練機関等 |
2月~2年 |
在職者訓練(スキルアップ講座) | 在職者 |
高等技術専門校 愛知障害者職業能力開発校 |
12~28時間 |
障害者訓練 |
職業的自立を 望む障害者 |
愛知障害者職業能力開発校等 |
1月~2年 |
2 ご当地アニメ作品「八十亀ちゃんかんさつにっき」について
愛知県を舞台に、主に東海地方の方言や文化、慣習等を描くコメディ作品
東京育ちの高校生、陣界斗(じんかいと)が転校先で名古屋弁を話す八十亀最中(やとがめもなか)と出会うところから物語が始まり、三河弁を話す雀田来鈴(じゃんだらりん)を始め、個性豊かなキャラクター達が登場する。