~あいち人財力強化プロジェクト~国(厚生労働省)が、2023年技能五輪国際大会の日本・愛知への招致方針を決定しました。
印刷用ページを表示する掲載日:2017年9月22日更新
あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」
~あいち人財力強化プロジェクト~国(厚生労働省)が、2023年技能五輪国際大会の日本・愛知への招致方針を決定しました。
愛知県では、2023年技能五輪国際大会の開催招致を目指し、国(厚生労働省)に、本県を開催地とした招致を要請してまいりました。本日、国(厚生労働省)から、別添のとおり本大会を日本・愛知に招致する方針を決定した旨の発表がありましたので、お知らせします。
〇 知事のコメント
2023年技能五輪国際大会の日本・愛知への招致方針決定を受けての知事コメント [PDFファイル/114KB]
(参考1) これまでの取組と今後のスケジュール(想定)
(注)WSIとは、ワールドスキルズインターナショナル(WorldSkills International)の略で、技能五輪国際大会の運営組織。
77か国・地域(2017年8月現在)が加盟(日本は中央職業能力開発協会が加盟。)。
(参考2)技能五輪国際大会の概要
国際的に技能を競うことにより、参加国の職業訓練の振興や技能水準の向上などを図るとともに、青年技能者(満22才以下)の国際交流と親善を目的に、2年ごとに開催。約60ヵ国・地域から約1,200名の選手が参加し、CNCフライス盤、石工、洋菓子製造など50職種程度の競技で技能を競う大会。
(参考3)技能五輪国際大会の最近の開催状況及び今後の予定