「あいち環境塾」の取組が環境大臣賞を受賞しました
「あいち環境塾」の取組が環境大臣賞を受賞しました
愛知県では、公益財団法人名古屋産業科学研究所と共同で、企業やNPO、団体などで持続可能な社会づくりのリーダーとして活躍する人材の育成を目的とした「あいち環境塾」を2008年度から開講しています。
この度、この取組が「2020年度持続可能な社会づくり活動表彰」(主催:公益社団法人環境生活文化機構)において、環境大臣賞を受賞しましたので、お知らせします。
1 2020年度持続可能な社会づくり活動表彰について
(1)目的
地域社会・国際社会への貢献、資源循環、環境教育及び生物多様性保全活動等、豊かな環境を引き継ぐため、環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体の表彰
(2)主催者等
主催:公益社団法人環境生活文化機構
後援:環境省
(3)賞の種類
ア 環境大臣賞(1件)
あいち環境塾(愛知県、公益財団法人名古屋産業科学研究所)
イ 機構会長賞(2件)
ウ 機構理事長賞(2件)
(4)表彰式
ア 日時
2020年11月24日(火)
午後3時から4時30分まで
イ 場所
KKRホテル東京(東京都千代田区大手町1-4-1)
(5)受賞者について
賞 の種類 | 団体名 | 活動名 |
環境大臣賞 | 愛知県 公益財団法人名古屋産業科学研究所 | あいち環境塾 |
機構会長賞 | 特定非営利活動法人愛のまちエコ倶楽部 | 菜の花エコプロジェクト |
コクヨ株式会社 | 環境と経済の好循環を目指して「結の森プロジェクト」 | |
機構理事長賞 | 荒川区リサイクル事業協同組合 | 地場産業を基軸に事業者・住民・行政の協働による資源回収システム創り |
特定非営利活動法人伊万里はちがめプラン | 「生ごみを宝に!」持続可能な地域社会を目指して |
2 「あいち環境塾」について
(1)目的
企業やNPO、団体などで持続可能な社会づくりのリーダーとして活躍する人材の育成
(2)内容
- エネルギー問題、資源循環、生物多様性など環境に関連する各分野の第一線で活躍する専門家による講義や講師との意見交換、チームディスカッション等を13日間にわたり実施
- 最終日には20年後の未来社会へ向けての環境政策やビジネスモデルに関する研究成果を発表
(3)主催
愛知県、公益財団法人名古屋産業科学研究所
(4)塾長
愛知県副知事 青山 桂子
(5)その他
- 2008年度から2019年度までに257名が卒塾し、各分野で活躍しています。
- 今年度は、10月3日(土)に開講し、12名が受講しています。
- 2月27日(土)に活動成果の発表会及び修了式を予定しています。(7月20日(月)発表済み)