「食品ロス削減イベント・ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します!
印刷用ページを表示する掲載日:2020年10月5日更新
「食品ロス削減イベント・ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します!
愛知県では、2020年11月5日(木曜日)に名古屋市のオアシス21において、「食品ロス削減イベント・ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します。
「食品ロス削減イベント」では、芸人の家事えもん(松橋周太呂)さんによる食品使い切りレシピに関するトークショーや、企業・団体の取組紹介などを行います。
「ごみゼロ社会推進あいち県民大会」では、元ビーチバレーボール選手の浅尾美和さんによるエコに関するトークショー、大村知事によるレジ袋削減取組優良店の表彰、地元アイドル名古屋CLEAR’SとRe☆Staによるミニライブを行います。
スタンプラリーやプラスチックごみゼロ取組宣言を行った方にはプレゼントを用意しています。
参加・観覧は無料で、事前申込みは不要です。是非、御来場ください。
「食品ロス削減イベント」では、芸人の家事えもん(松橋周太呂)さんによる食品使い切りレシピに関するトークショーや、企業・団体の取組紹介などを行います。
「ごみゼロ社会推進あいち県民大会」では、元ビーチバレーボール選手の浅尾美和さんによるエコに関するトークショー、大村知事によるレジ袋削減取組優良店の表彰、地元アイドル名古屋CLEAR’SとRe☆Staによるミニライブを行います。
スタンプラリーやプラスチックごみゼロ取組宣言を行った方にはプレゼントを用意しています。
参加・観覧は無料で、事前申込みは不要です。是非、御来場ください。
1 日時
2020年11月5日(木曜日) 午前10時から午後4時まで
2 場所
オアシス21 銀河の広場 (名古屋市東区東桜一丁目11番1号 )
3 イベントの内容
(1)食品ロス削減イベント(午前10時から午後4時)
○トークショー(午前11時20分~午後0時)
「食品ロスは損してる!家事えもんの食品使い切りレシピ」
芸人 家事えもん(松橋周太呂)さん
○企業・団体の取組紹介
(ア)講演(午前10時30分~午前11時15分)
「セカンドハーベストのフードバンク活動~『もったいない』を『ありがとう』に変える活動~」
特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋 理事長 山内大輔氏
(イ)パネルディスカッション(午後2時15分~午後3時15分)
「食品事業者のSDGs パートナーシップで食品ロスを削減しよう!」
・ワタミ株式会社 執行役員 百瀬則子氏
・株式会社セブンイレブン・ジャパン サステナビリティ推進室 アシスタント総括マネジャー 吉田希美枝氏
・株式会社クラダシ 代表取締役社長 関藤竜也氏
・愛知工業大学 教授 小林富雄氏
・株式会社オズマピーアール 関西支社支社長 国友千鶴氏(コーディネーター)
○ブース出展
(ア)企業
食品ロス削減に関する各社の取組紹介・相談など
(イ)特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋
家庭等で余った食品を持ち寄っていただくフードドライブの実施
【寄附いただきたいもの】
賞味期限が明記されており、イベント当日から1か月以上先のもの、未開封の物、破損していないもの
(例)白米(市販されている未開封の物)、乾麺(パスタ、うどん、そうめん等)、インスタント食品、レトルト食品、飲料 など
【受付をお断りさせていただくもの】
賞味期限が明記されていない、1か月を切っている、切れている食品/開封されている食品/生鮮食品(肉類、魚介類、生野菜)/冷蔵、冷凍食品/アルコール(みりん、料理酒は除く)/医療用医薬品、成分が表示されていないもの/外装が汚れていたり、破損しているもの/包装が破れているもの/日本語表記がないもの
(ウ)ドギーバッグ普及委員会(愛知工業大学)
残った食べ物を持ち帰るドギーバッグの紹介
○スタンプラリー
スタンプラリーに参加された方にオリジナルエコバッグをプレゼント
○その他
県が作成した小学生向けの動画やクイズすごろくを使った環境学習プログラム、未就学児向けのおまけ(ぬりえ)つきクイズなどを紹介します。
(2)ごみゼロ社会推進あいち県民大会(午後0時30分から午後2時)
○開会挨拶
ごみゼロ社会推進あいち県民会議 会長 大村愛知県知事 挨拶
○レジ袋削減取組優良店表彰(大村知事が表彰)
○ミニライブ
地元アイドル 名古屋CLEAR'S・Re☆Sta
○トークショー
「世界の砂浜の美しさとひとびとのエコ意識」
元ビーチバレーボール選手 浅尾美和さん
○プラスチックごみゼロに向けた取組宣言募集
会場では、県民の皆さんから、プラスチックごみゼロに向けた取組宣言を募集します。参加者には先着で記念品をお渡しします。
○ツイッターキャンペーン
イベント当日から1か月間、Twitterでプラスチックごみゼロに向けた取組宣言をツイートしていただくと、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンを行います。キャンペーン専用Twitterアカウント(@aichi_gomizero)をフォローし、ハッシュタグ「#プラごみゼロ取組宣言」又は「#あいちプラごみゼロ」をつけてツイートしてください。たくさんの御応募をお待ちしています。
詳しくは「4 ツイッターキャンペーン」をご覧ください。
○トークショー(午前11時20分~午後0時)
「食品ロスは損してる!家事えもんの食品使い切りレシピ」
芸人 家事えもん(松橋周太呂)さん
○企業・団体の取組紹介
(ア)講演(午前10時30分~午前11時15分)
「セカンドハーベストのフードバンク活動~『もったいない』を『ありがとう』に変える活動~」
特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋 理事長 山内大輔氏
(イ)パネルディスカッション(午後2時15分~午後3時15分)
「食品事業者のSDGs パートナーシップで食品ロスを削減しよう!」
・ワタミ株式会社 執行役員 百瀬則子氏
・株式会社セブンイレブン・ジャパン サステナビリティ推進室 アシスタント総括マネジャー 吉田希美枝氏
・株式会社クラダシ 代表取締役社長 関藤竜也氏
・愛知工業大学 教授 小林富雄氏
・株式会社オズマピーアール 関西支社支社長 国友千鶴氏(コーディネーター)
○ブース出展
(ア)企業
食品ロス削減に関する各社の取組紹介・相談など
(イ)特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋
家庭等で余った食品を持ち寄っていただくフードドライブの実施
【寄附いただきたいもの】
賞味期限が明記されており、イベント当日から1か月以上先のもの、未開封の物、破損していないもの
(例)白米(市販されている未開封の物)、乾麺(パスタ、うどん、そうめん等)、インスタント食品、レトルト食品、飲料 など
【受付をお断りさせていただくもの】
賞味期限が明記されていない、1か月を切っている、切れている食品/開封されている食品/生鮮食品(肉類、魚介類、生野菜)/冷蔵、冷凍食品/アルコール(みりん、料理酒は除く)/医療用医薬品、成分が表示されていないもの/外装が汚れていたり、破損しているもの/包装が破れているもの/日本語表記がないもの
(ウ)ドギーバッグ普及委員会(愛知工業大学)
残った食べ物を持ち帰るドギーバッグの紹介
○スタンプラリー
スタンプラリーに参加された方にオリジナルエコバッグをプレゼント
○その他
県が作成した小学生向けの動画やクイズすごろくを使った環境学習プログラム、未就学児向けのおまけ(ぬりえ)つきクイズなどを紹介します。
(2)ごみゼロ社会推進あいち県民大会(午後0時30分から午後2時)
○開会挨拶
ごみゼロ社会推進あいち県民会議 会長 大村愛知県知事 挨拶
○レジ袋削減取組優良店表彰(大村知事が表彰)
○ミニライブ
地元アイドル 名古屋CLEAR'S・Re☆Sta
○トークショー
「世界の砂浜の美しさとひとびとのエコ意識」
元ビーチバレーボール選手 浅尾美和さん
○プラスチックごみゼロに向けた取組宣言募集
会場では、県民の皆さんから、プラスチックごみゼロに向けた取組宣言を募集します。参加者には先着で記念品をお渡しします。
○ツイッターキャンペーン
イベント当日から1か月間、Twitterでプラスチックごみゼロに向けた取組宣言をツイートしていただくと、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンを行います。キャンペーン専用Twitterアカウント(@aichi_gomizero)をフォローし、ハッシュタグ「#プラごみゼロ取組宣言」又は「#あいちプラごみゼロ」をつけてツイートしてください。たくさんの御応募をお待ちしています。
詳しくは「4 ツイッターキャンペーン」をご覧ください。

イベントの詳細は以下のチラシをご覧ください。
4 ツイッターキャンペーン
(1)期間
2020年11月5日(木曜日)から12月7日(月曜日)まで
(2)景品
・ステンレスボトル(容量/330 mL)10名様
・土鍋(口径/約17cm)10名様
(3)応募条件
愛知県に在住、在勤、在学されている方。
お一人様何回でも御応募いただけますが、同じ内容の投稿は御遠慮ください。
(4)応募方法
下記手順にてTwitterからご応募ください。
(ア)ごみゼロ社会推進あいち県民会議【プラごみゼロ取組宣言募集キャンペーン】ツイッターアカウント(@aichi_gomizero)をフォローする。
(イ)プラスチックごみゼロに向けて、あなたが日頃から行っている取組・工夫や、これから取り組みたいことなど、あなたの「プラごみゼロ取組宣言」を、ハッシュタグ「#プラごみゼロ取組宣言」又は「#あいちプラごみゼロ」をつけて、文章、画像、動画でツイートする。
(5)注意事項
・当選者には12月下旬(予定)にキャンペーンアカウント(@aichi_gomizero)からツイッターのダイレクトメッセージ機能を利用し連絡いたします。
・キャンペーンアカウントのフォローをやめた時点で当選資格はなくなります。
・当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・1投稿につき、1つのプラごみ削減取組としてください。
・非公開アカウントの方は、本キャンペーンの参加対象外となります。
・当キャンペーンはTwitter社とは一切関係ありません。
・ツイートの内容は氏名やアカウント名を除き、ごみゼロ社会推進あいち県民会議ウェブサイトに掲載いたします。また、愛知県や本県が認めた第三者が利用することがあります。
キャンペーンの詳細は以下をご覧ください。
2020年11月5日(木曜日)から12月7日(月曜日)まで
(2)景品
・ステンレスボトル(容量/330 mL)10名様
・土鍋(口径/約17cm)10名様
(3)応募条件
愛知県に在住、在勤、在学されている方。
お一人様何回でも御応募いただけますが、同じ内容の投稿は御遠慮ください。
(4)応募方法
下記手順にてTwitterからご応募ください。
(ア)ごみゼロ社会推進あいち県民会議【プラごみゼロ取組宣言募集キャンペーン】ツイッターアカウント(@aichi_gomizero)をフォローする。
(イ)プラスチックごみゼロに向けて、あなたが日頃から行っている取組・工夫や、これから取り組みたいことなど、あなたの「プラごみゼロ取組宣言」を、ハッシュタグ「#プラごみゼロ取組宣言」又は「#あいちプラごみゼロ」をつけて、文章、画像、動画でツイートする。
(5)注意事項
・当選者には12月下旬(予定)にキャンペーンアカウント(@aichi_gomizero)からツイッターのダイレクトメッセージ機能を利用し連絡いたします。
・キャンペーンアカウントのフォローをやめた時点で当選資格はなくなります。
・当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・1投稿につき、1つのプラごみ削減取組としてください。
・非公開アカウントの方は、本キャンペーンの参加対象外となります。
・当キャンペーンはTwitter社とは一切関係ありません。
・ツイートの内容は氏名やアカウント名を除き、ごみゼロ社会推進あいち県民会議ウェブサイトに掲載いたします。また、愛知県や本県が認めた第三者が利用することがあります。
キャンペーンの詳細は以下をご覧ください。
5 参加費
無料
6 新型コロナウイルス感染防止対策について
○御来場の際は、マスクを着用するとともに、お持ちのスマートフォンに国の接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。
○会場入り口での検温及び手指の消毒に御協力をお願いします。
○会場内が密にならないよう、入場者数の制限を行います。
○イベントスタッフはフェイスガードを着用します。
○新型コロナウイルス感染症の影響等により、イベントの内容を変更又は中止する場合があります。
○会場入り口での検温及び手指の消毒に御協力をお願いします。
○会場内が密にならないよう、入場者数の制限を行います。
○イベントスタッフはフェイスガードを着用します。
○新型コロナウイルス感染症の影響等により、イベントの内容を変更又は中止する場合があります。
7 その他
○出演者等は変更になる場合があります。
○このイベントはAELネット環境学習スタンプラリーの対象です。
スタンプラリーの詳細は、以下のWebページを御確認ください。
○このイベントはAELネット環境学習スタンプラリーの対象です。
スタンプラリーの詳細は、以下のWebページを御確認ください。
8 問合わせ先
愛知県環境局資源循環推進課
一般廃棄物グループ
担当:礒貝、渡辺
TEL:052-954-6234
内線:3076、3087
メール:junkan@pref.aichi.lg.jp
一般廃棄物グループ
担当:礒貝、渡辺
TEL:052-954-6234
内線:3076、3087
メール:junkan@pref.aichi.lg.jp