ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 観光・文化・スポーツ > 愛知の観光情報 > 愛知の観光情報 > 平成26年度地域提案公募型観光推進事業の実施団体を決定しました

本文

平成26年度地域提案公募型観光推進事業の実施団体を決定しました

ページID:0073143 掲載日:2014年7月2日更新 印刷ページ表示

愛知県では、平成23年度から、「地域提案公募型観光推進事業」を実施しています。

この事業は、県内各地の観光団体などから、地域の特色ある観光資源を活用した、新しい旅行企画・イベントの提案を公募し、その中から、特に事業効果の高いものを選定し、県がその事業実施を委託する形で支援するものです。

 この度、応募のあった4団体の企画提案の中から、外部有識者による企画審査委員会での審査等を経て、次の3団体の事業を選定することとしましたので、お知らせします。

1 団体名及び提案事業名

○南知多町観光協会

 [南知多町、西尾市、蒲郡市、田原市、西尾市観光協会、蒲郡市観光協会、田原市観光協会と連携]

<「GOGO三河湾」三河湾は「あさり王国だ!」>
 三河湾国定公園の数多くの日本一の特産物のうち、三河湾全域に共通した地域資源である三河湾産「あさり」を利用した料理をテーマとしたツアーを実施。

○大府商工会議所

 [大府市、大府市観光協会、東海市観光協会、半田市観光協会、刈谷市観光協会、東浦町観光協会、阿久比町観光協会、東海商工会議所、刈谷商工会議所、東浦町商工会、阿久比町商工会と連携]

<「長寿の徳川家康と母、於大ゆかりの地を訪ねて」食の健康を考える>

各地域の観光資源として共通している家康の母「於大の方」を取り上げ、日々関心が高まっている健康をテーマに、武将観光とヘルスツーリズムを融合したツアーを実施。

○蒲郡市観光協会 【東三河枠】

[蒲郡市、東三河広域観光協議会、みかわdeオンパク実行委員会、西尾市、岡崎市、西尾市観光協会、岡崎市観光協会、岡崎活性化本部と連携]

<地元の「らしい・ならでは」を活かした「みかわdeオンパク」体験型モニターツアー>

東三河及び西三河地域が連携し、地域の魅力を体験できる「ここでしか」「ここならでは」の体験型ツアーを実施。  

2 今後のスケジュール(予定)

○委託事業の実施 平成26年7月から平成27年2月頃まで

(具体的な実施ツアーの日程など、詳細が決まりましたら、逐次、記者発表にてお知らせします。)

○全体事業報告会の開催 平成27年3月

(参考)平成25年度に実施した事業概要

委 託 先

事 業 名

(公財)名古屋観光コンベンションビューロー

【名古屋的美旅~大人の女性の非日常体験~】

「名古屋的美旅」と題して、美術館での鑑賞、写真撮影、香道体験など女性の美意識に働きかける都市型観光資源を活用したツアーを実施。

西尾市観光協会

【三河湾国定公園指定55周年記念『GOGO!三河湾』】

渥美半島や佐久島、ラグーナ蒲郡など各地の海の拠点(駅)を海の線(ルート)で結ぶ「海道」を観光ルートとして設定し、三河湾周回型観光ツアーを実施。

豊橋観光コンベンション協会

【東三河の「食」がきらり!ご当地グルメ再発見モニターツアー事業】

東三河地域の各市町と連携して、豊橋カレーうどん、豊川いなり寿司などご当地グルメと地元ならではの体験を含めたツアーを実施。

問合せ

愛知県 産業労働部 観光コンベンション課
国内誘客グループ
担当:水上・一井
電話:052-954-6355
内線:3375.3376
E-mail: kanko@pref.aichi.lg.jp