ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 観光・文化・スポーツ > 愛知の観光情報 > 愛知の観光情報 > 大河ドラマ「どうする家康」を活用した観光誘客及び県内周遊観光の取組を推進するためのロゴマーク及びキャラクターが決定しました!
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 大河ドラマ「どうする家康」を活用した観光誘客及び県内周遊観光の取組を推進するためのロゴマーク及びキャラクターが決定しました!

本文

大河ドラマ「どうする家康」を活用した観光誘客及び県内周遊観光の取組を推進するためのロゴマーク及びキャラクターが決定しました!

ページID:0410055 掲載日:2022年7月26日更新 印刷ページ表示

 愛知県、県内市町及び観光団体等は、2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送を契機に、本県の「武将観光」を全国に広くPRし、観光誘客の拡大と周遊観光の促進を図るため、「愛知県大河ドラマ『どうする家康』観光推進協議会」を2022年2月に設立しました。

 この度、大河ドラマを活用した観光誘客及び県内周遊観光の取組を推進するためのロゴマーク及びキャラクターが決定しましたので、お知らせします。

 今後は、ロゴマーク及びキャラクターを活用して、観光誘客と県内周遊観光の促進を図るとともに、県内商工会議所、商工会、愛知県観光土産品協会の会員事業者の方にもロゴマーク及びキャラクターを積極的に御活用いただくことにより、本県事業者の観光土産品の販売を促進していきます。


 

1 ロゴマークについて

ロゴマーク
 ロゴマークのデザインは、若き日の徳川家康が桶狭間(おけはざま)の戦いで身に着けたと伝えられる甲冑「金陀美具足(きんだみぐそく)」の兜(かぶと)をモチーフに、兜のフォルムを「AICHI」の「A」に見立て、力強いマークに仕立てました。
 また、徳川家康をはじめ数々の名将が歴史的ドラマを繰り広げた舞台である愛知をアピールし、絵巻物のように、鮮やかでドラマティックに、県全域で展開されていく多彩な取組を「あいち家康戦国絵巻」というタイトルで表しています。

2 キャラクターについて

ただつぐくん  のぶながくん  いえやすくん  ​ひでよしくん   おだいちゃん

ただつぐくん   のぶながくん   いえやすくん   ひでよしくん   おだいちゃん

 幅広い層の皆様に、協議会が実施する様々な取組に興味を持っていただくため、親しみのあるキャラクターを制作しました。
 「いえやすくん」は、「金陀美具足」に身を包んだ若い徳川家康を現代的にポップでクールかつ親しみやすく描きました。また、「のぶながくん」「ひでよしくん」「ただつぐくん」「おだいちゃん」を併せて制作することで、華々しさを演出しています。

3 アートディレクターについて

小川氏
 ロゴマーク及びキャラクターは、地元愛知で活動するアートディレクター小川明生(おがわ あきお)氏によるものです。
 【制作したロゴマークの代表作】
 中部国際空港、愛知県観光PRロゴ「Heart of Japan」、ロボカップアジアパシフィック2021あいち、KOUGEI EXPO IN AICHI等

4 ロゴマーク及びキャラクターの活用予定

(1)メインビジュアル(ポスター、バナー等)

メインビジュアル
 メインビジュアルは、「いえやすくん」のキャラクターを中心に、本県ゆかりの武将、名所や名産品などを楽しく賑やかに描きました。「いえやすくん」を通じて愛知の魅力を楽しくユニークに発信していきます。ポスター、バナー等に活用し、協議会の観光誘客及び県内周遊観光の取組を盛り上げてまいります。

(2)のぼり旗

のぼり旗
 アイキャッチとして活用するのぼり旗を制作し、徳川家康や戦国武将等のゆかりの地、武将観光関連施設等に設置することで、機運の醸成を図ります。

(3)PRグッズやノベルティへの活用

 愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会の観光誘客及び県内周遊観光の取組を推進するに当たり、協議会の会員及びオブザーバーが開催するイベント等のPRグッズやノベルティへ活用していきます。

 Tシャツ   トートバッグ   缶バッジ   クリアファイル

  Tシャツ     トートバッグ    缶バッジ    クリアファイル

 

※イメージであり、実際にPRグッズやノベルティとして制作が決定しているものではありません。

5 観光土産品へのロゴマーク及びキャラクターの利用承認

(1)県内観光土産品事業者への利用承認

認証マーク
 県内の商工会議所、商工会及び愛知県観光土産品協会の会員事業者に対して、ロゴマーク及びキャラクターの利用を承認し、認証マークを発行します。利用承認を受けた事業者は、無償でロゴマーク及びキャラクターを利用し、観光土産品の販売促進への活用が可能となります。
 この取組を通じて、本県の観光土産品の販売を促すとともに、大河ドラマ「どうする家康」の放送をきっかけに来訪される観光客に対して、本県事業者が製造・販売する安全安心な観光土産品を提供し、旅の満足度向上につなげていきます。

(2)事業者向け説明会の開催(オンライン形式)

日時:2022年7月26日(火曜日)午後2時から午後4時まで

開催方法:オンライン形式(Microsoft Teamsを使用)

対象:県内の商工会議所、商工会及び愛知県観光土産品協会の会員事業者

定員:300回線(申込み先着順)

内容:利用方法、申請方法、申請スケジュール等の説明

申込み:要事前申込み。参加を希望する事業者様は、加盟する商工会議所、商工会、愛知県観光土産品協会又は下記の「愛知県大河ドラマ『どうする家康』観光推進協議会 観光土産品推奨事務局」にお問合せください。参加申込フォームを御案内します。


※説明会に参加できない事業者様には、説明会の録画データを提供いたします。御希望の場合は、加盟する商工会議所、商工会、愛知県観光土産品協会、又は下記の「愛知県大河ドラマ『どうする家康』観光推進協議会 観光土産品推奨事務局」にお問合せください。


 

【説明会に関する問合せ先】

 事務局:愛知県大河ドラマ『どうする家康』観光推進協議会 

     観光土産品推奨事務局(一般社団法人愛知県観光協会内)

 電話:052‐581-5788

 FAX:052‐485-4919

 メール:mark@a-kanko.biz-web.jp

6 ロゴマーク及びキャラクターの利用に関する手続き等について

ロゴマーク及びキャラクターの利用に関する手続き等についての情報は、下記をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/ieyasulogo-shinsei.html