ESDユネスコ世界会議・ESDイヤーPR事業「あいち・なごや ESD PRプロジェクト」キッズグループの募集について
ESDユネスコ世界会議・ESDイヤーPR事業「あいち・なごや ESD PRプロジェクト」キッズグループの募集について
愛知県では、平成26年11月に愛知・名古屋で開催される「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の成功に向け、会議開催地としての機運を盛り上げ、このESDユネスコ世界会議とESDの取り組みについて、広く県民に周知するため、緊急雇用創出事業基金事業により「あいち・なごやESDPRプロジェクト」を実施します。
このうち、キッズグループの募集を下記のとおり行います。たくさんのご応募をお待ちしております。
記
1 「あいち・なごやESD PRプロジェクト」について
(1)活動内容
全県で「ESDユネスコ世界会議・ESDイヤー」の普及啓発の活動をします。
そのうち、キッズグループは、各種イベントにおいて、ESDをテーマにしたボーカル&ダンスパフォーマンスを披露することにより、楽しくESDのPR活動を行います。
(2)活動期間
平成26年5月から11月(ESDユネスコ世界会議の開催半年前から終了まで)
キッズグループは、土日、祝日、夏休みの期間のうち60日間程度を想定。
(各人はローテーションにより、30日間程度の活動を予定しています。)
(3)活動場所
県・市町村等が実施するイベント等
2 募集内容
(1)対象
歌・ダンスに興味のある新年度に小学校4年~中学3年生になる方
(2)募集人数
16名(8名×2チーム)
(3)応募締切
2014年3月16日(日)必着
(4)応募方法
エントリーシート(別添)に必要事項を記入し、写真(全身写真2枚、顔写真2枚)を貼付のうえ、送付先(後述4 送付先・問い合わせ先に記載)まで郵送でお送りください。
※ 保護者の署名、押印がない場合は申請を受付できません。
(5)その他
・ 出演までは、プロによるレッスン(無料)を2014年4月中に15回程度予定しています。
・ 歌唱指導、振付け指導はエイベックス・アーティストアカデミーの協力で行います。
・ 交通費は自宅から栄(または名古屋駅)までの実費を支給します。(ただし1日につき上限2,000円。本人のみ。)
・ オリジナルユニフォーム(夏バージョン、秋・冬バージョンの2種)を支給します。
・ 出演料は支払いません。
3 選考方法
書類選考の後、一次審査(実技)、二次審査(面接)を予定しています。
(1)一次審査
ア 日時
2014年3月21日(金・祝)11:00~(予定)
※実施時間は、書類選考通過者に、個別に案内します。
イ 実施会場
エイベックス・アーティストアカデミー 名古屋校
名古屋市中村区名駅南1-25-2 名鉄レジャックビル8F
ウ 審査内容
1分程度の実技審査。
※ 希望の楽曲CDをご持参ください。
(2)二次審査
ア 日時
2014年3月26日(水)18:00~(予定)
※ 実施時間は、第1次審査通過者に、個別に案内します。
イ 実施会場
エイベックス・アーティストアカデミー 名古屋校
名古屋市中村区名駅南1-25-2 名鉄レジャックビル8F
ウ 審査内容
5名程度のグループ面接
(3)審査員
エイベックス・アーティストアカデミー インストラクターほか(予定)
(4)審査結果
審査結果については、文書(郵送、FAX又はメール)により保護者の方に連絡します。
(通過された方には、希望によりあわせて、電話連絡いたします。)
4 送付先・問い合わせ先
〒460-8511
名古屋市中区三の丸1-6-1
中日新聞社会事業部内「ESD PRプロジェクト」係
電話052-221-0955(平日10:00~18:00)
募集チラシ
- (boshu_1 [PDFファイル/999.20 KB])
募集チラシ その1
- (boshu_2 [PDFファイル/664.21 KB])
募集チラシ その2
- (boshu_3 [PDFファイル/432.69 KB])
応募用紙 その1
- (boshu_4 [PDFファイル/174.83 KB])
応募用紙 その2
問合せ
愛知県 環境部 環境政策課 ESD会議支援室
電話:052-951-5352
E-mail: kankyo@pref.aichi.lg.jp