【時間変更】「もりの学舎ようちえん(2020年度)」の参加者を募集します!
【時間変更】「もりの学舎ようちえん(2020年度)」の参加者を募集します!
愛知県では、未就学児童とその保護者を対象に、「自然にふれる はじめの一歩」をテーマとして、森の案内人“インタープリター”が四季を通じた自然体感プログラムを行う「もりの学舎ようちえん(2020年度)」を実施します。
参加費は無料、定員は30組です。
お子さんと一緒に、自然とのふれあい方や遊び方を知ってみませんか。
1 対象及び定員
- 県内在住の未就学児童(2020年4月1日時点で4歳以上)とその保護者の方で、自然にふれるはじめの一歩をふみだしたい方 30組
(保護者1名に対し児童1名の2人1組となります。) - Aコース(土曜日開催)、Bコース(日曜日開催)の2コース(各15組)に分かれて実施
※ 応募者多数の場合は抽選になります。
※ Aコース、Bコース共に同じ内容です。
2 開催場所
長久手市茨ケ廻間乙1533-1
電話:0561-61-2315
3 日時
2020年5月から2021年3月の間で全6回のプログラムを実施。
新型コロナウイルス感染予防のため、第4回以降も引き続き、午前10時から午前11時30分までと午後2時から午後3時30分までの2回に分けて実施します。
回 | コース | 日程 | タイトル | 内容(予定) |
---|---|---|---|---|
1 【中止】 | A(土曜日) | 5月16日(土曜日) | ようこそ もりへ! | ドキドキワクワク!はじめての森をインタープリターと一緒にお散歩してみよう! |
2 | A(土曜日) | 7月4日(土曜日) | いきもの いっぱいみつけよう! | チョウやバッタなど、草原や水辺で、夏の生きものを探してみよう! |
3 | A(土曜日) | 10月3日(土曜日) | もりのめぐみでつくろう! | 秋の森をお散歩して、森の中で見つけたものを使って工作をしよう! |
4 | A(土曜日) | 12月12日(土曜日) | もりのめぐみをたべよう! | ドングリを使った料理をしたり、森で食べられる木の実を探してみよう! |
5 | A(土曜日) | 1月30日(土曜日) | もりのたからさがし | 冬の森でたからもの探しをしよう!たき火体験もしてみよう! |
6 | A(土曜日) | 3月6日(土曜日) | おもいでのもりであそぼう! | みんなで力をあわせ、みんなで森でいっぱい遊ぼう! |
4 参加費
5 募集期限
2020年4月14日(火曜日)(必着)
※募集を終了しました。
6 申込方法
※募集期間終了後も定員に達していない場合は、引き続き申込みを受け付けますので、「7 申込先及び問合せ先」までお問合せください。
7 申込先及び問合せ先
郵送:〒480-1342 長久手市茨ケ廻間乙1533-1
ファックス:0561-61-2328
メール:info@morideaso.boo.jp
電話:0561-61-2315(電話での申込みはできません)
申込みフォーム:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=XL0Vh-OofUqIIhAYkIdbbaOkuLRYShFKt9RQGOeH9fNUNklKNElPRzEzNVFYVlBYSjY5WUE4WUExMiQlQCN0PWcu&qrcode=true
※午前9時から午後5時までの間にお問合せください。
※月曜休館
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館している期間も、お問合せしていただくことが可能です。
8 参加決定通知書の送付
※応募者多数の場合は抽選により決定します。結果は申込者全員に郵送で連絡します。
9 主催等
企画運営:特定非営利活動法人もりの学舎自然学校
10 その他
(1) プログラムの内容や時間は、変更することがあります。詳細は参加決定後に御連絡します。
(2) 全ての回に参加できるコースを選んでください。