「子どもの目が輝く協働授業のコツ」研修の受講者を募集します!
「子どもの目が輝く協働授業のコツ」研修の受講者を募集します!
愛知県では、持続可能な社会を支える「行動する人づくり」を目指し、地域の団体・企業・社会教育施設等が、学校と連携・協働して授業をつくり上げる「協働授業づくり」を推進しています。
その一環として、地域と学校が協働して効果的な環境学習を行うための「子どもの目が輝く協働授業のコツ」研修を開催します。
地域の特性を生かした授業づくりをお考えの教員の方にもおすすめの研修です。是非御参加ください。
1 日時
2020年10月31日(土曜日)午後2時から午後4時まで
2 会場
愛知県環境調査センター1階 第1会議室
所在地 名古屋市北区辻町字流7-6
電 話 052-908-5150
3 内容
第1部 【講義】協働がなぜ必要なのか・協働するために大切なこと(50分)
第2部 【演習】協働授業づくり体験(50分)
4 講師
名城大学教職センター 教授 井中 宏史(いなか ひろし)氏
5 対象・定員
(1)団体・企業・社会教育施設等の方
(2)教員
(1)・(2)各10名程度(申込先着順)
6 参加費
無料
7 申込方法
申込用紙に必要事項を記入し、FAX又はEメールのいずれかでお申込みください。
8 申込期限
10月19日(月曜日)必着
9 申込先・問合せ先
愛知県環境局環境政策部環境活動推進課 環境学習グループ
電話 052-954-6208
FAX 052-954-6914
Eメール kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp
10 その他
本研修は以下の新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催いたします。
・全員マスクを着用し、咳エチケットなど、基本的な対応を徹底する。
・座席の間隔を確保し、受講者の座席は指定とする。
・会場内はドアや窓を開放し、常時換気する。
・会場出入り口にアルコール手指消毒剤を設置する。