【中止】「ブラアイチinあま~武将芸能「狂言」を楽しみ、治水、防災に貢献した戦国武将ゆかりの地をめぐる一日~」を開催します!
中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、中止します。
「ブラアイチ in あま ~武将芸能「狂言」を楽しみ、治水、防災に貢献した戦国武将ゆかりの地をめぐる一日~」を開催します!
はじめに
愛知県では、県内のまちの様々な知られざるストーリーを発掘・紹介する「ブラアイチ」を2017年から実施しています。
このイベントは、まちの成り立ちや過去の災害や地形を知ることで、 「まちづくり意識」や「防災意識」の向上、更には、地域の魅力を発信することで「観光」の促進にも役立てることを目的としています。
この度、第11回ブラアイチとしまして、~武将芸能「狂言」を楽しみ、治水、防災に貢献した戦国武将ゆかりの地をめぐる一日~をテーマとして、あま市で開催します。
今回は、初めに狂言の上演をお楽しみいただき、その後あま市の歴史を学びながらまち歩きをしていただきます。皆さまのご参加をお待ちしております。
開催概要
1.開催日時
2021年2月21日(日曜日) 午前10時から午後3時30分まで
( 受付時間 : 午前9時30分から午前10時まで )
2.受付場所
あま市美和文化会館
住所:愛知県あま市花正地先1-1
TEL :052-449-1114
アクセス:名鉄津島駅「木田駅」より北へ徒歩15分
Webページ:http://miwabunka.jp
3.内容
○第1部 クロストークと狂言鑑賞 (10時~12時)
あま市美和文化会館にて、歴史と防災に関するクロストークと、土木にまつわる狂言の上演を行います。
○第2部 ブラアイチまち歩き (12時~15時30分)
受付で配布のコースマップを参考に、参加者各自ペースで自由に歩いていただきます。コース内では、いくつかのポイントにて説明員が解説をします。
4.参加費
500円 (高校生以下は無料)
※メールで申込みをされた方は、当日、あま市美和文化会館でのお支払いとなります。
※中学生、高校生の方は、当日、学生証の持参をお願いいたします。
5.参加方法
事前申込みが必要です。
参加を希望される方は、あま市美和文化会館窓口または下記メールアドレスまで、お申し込みください。
申込み先
■窓口
あま市美和文化会館(月曜休館)
TEL : 052-449-1114
■メール申込み
必要事項を記入し、以下のメールアドレス宛に送ってください。
・宛先 : info@miwabunka.jp
・件名 : ブラアイチinあま申込み
・本文 : 1. 代表者氏名 2. 代表者の住所 3. 代表者の連絡先 4. その他参加者の氏名
定員
350人
申込み期間
2021年1月12日(火曜日)~2021年2月14日(日曜日)
※定員になり次第、締め切りさせていただきます。お早めにお申し込みください。
6.詳細、みどころ
○第1部 クロストークと狂言鑑賞
■歴史と防災に関するクロストーク
・ 秀島栄三 氏 (名古屋工業大学 高度防災工学センター教授)
・ 近藤博 氏 (あま市美和歴史民俗資料館館長)
・ やまかわさとみ 氏 (日本劇作家協会)
■狂言鑑賞
◇ 新作狂言 「冥加さらえ」
作:やまかわさとみ 型附:佐藤友彦 シテ:鹿島俊裕
あらすじ
時は文化文政期。名古屋城築城で福島正則が開削した堀川に、龍神の密命を受けた河童たちがやってきた。地元妖怪と手を組んで「川ざらえ」を画策し、不老長寿の薬・人の尻子玉を集めようとするが…。
◇古典狂言 「水掛聟(みずかけむこ)」
シテ:佐藤友彦
あらすじ
舅が田を見回ると水がない!? 見張っていると娘婿がとなりの自分の田にこっそり水を引いているではないか。口論の末に泥仕合となり、騒ぎを聞きつけて仲裁に来た娘も巻き込まれ…。
○第2部 ブラアイチまち歩き
約7kmのコースになっております。
![]() | ![]() |
福島正則生誕地碑 | 福島正則菩提寺 菊泉院 |
![]() | |
甚目寺観音 | 蟹江川 |
7.その他
中学生以下は保護者、介助が必要な方は介助者の同伴が必要です。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の取組みにご協力ください。
・ 体調のすぐれない方は来場をお控えください。
・ 受付で検温を実施させていただきます。
・ 周囲の方と距離をとってご参加ください。
・ 咳エチケット、また屋内ではマスクの着用にご協力ください。
・ こまめな手洗い、消毒にご協力ください。
昼食につきましては、あま市美和文化会館にて軽食の販売を行いますので、ご利用ください。
悪天候の場合は開催を中止します。当日午前7 時から開催の可否についてお問合せを承ります (電話番号052-954 -6555)。中止の場合は 、 上記 Web ページにてお知らせ します。
詳細は別添 チラシ を御覧ください。
◆チラシは下記よりダウンロードできます
◆外部リンク
ブラアイチWEBページ http://aichi-river.jp/buraaichi/
各種SNSでも情報を発信しています!
8.主催・共催・協力
主催:愛知県、あま市、あま市美和文化会館(指定管理者)
共催;あま市教育委員会、木曽三川子ども狂言クラブ
協力:土木学会中部支部、名古屋地理学会、愛知・川の会
※「ブラアイチ」はNHK「ブラタモリ」を参考に愛知県が企画したものですが、NHKが関与するものではありません。
問合せ先
愛知県河川課計画グループ 川瀬、戸田、小森、堀田
電話番号:052-954-6555
メールアドレス:kasen@pref.aichi.lg.jp