本年2回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令します
愛知県では、11月15日(日曜日)から11月24日(火曜日)までの10日間に交通事故死者数が10人となり、「愛知県交通死亡事故多発警報等発令要綱」に定める警報の発令基準に該当しましたので、本日から12月4日までの10日間、本年2回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令します。このため、本県では、県警察・市町村等関係機関と連携し、交通指導取締活動の強化、広報啓発活動等の対策を実施してまいります。これから年末に向けて、一年で最も日没時間が早くなり、交通事故が多発する時期となります。県民の皆様には、引き続き、「反射材の着用」「早めのライト点灯」「歩行者の保護」「飲酒運転の根絶」など、交通事故の防止に協力をいただきますようお願いいたします。
1発令種別
交通死亡事故多発警報
2発令期間
2020年11月25日(水曜日)から12月4日(金曜日)までの10日間
3発令者
愛知県知事
4該当した発令基準
要綱第4 別表第1 種別「警報」
「10日以内に交通事故による死者数が10人以上となったとき」に該当
5発令に伴う緊急対策
<愛知県>
○県庁本庁舎・県民事務所等における広報活動
○街頭での立哨活動、県広報車による交通広報
○交通安全団体、鉄道事業者、FM放送局等への広報の呼び掛け
<市町村>
○広報車等を活用した街頭広報活動の強化
<県警察>
○交通死亡事故多発地域を中心に白バイ隊を派遣し交通街頭活動を強化
○パトネットあいち、ツイッター等を活用した情報発信
○警察施設における広報活動
<教育委員会>
○児童・生徒に対する交通ルール遵守等指導の徹底
<道路管理者>
○道路情報板やラジオ等を活用した広報
参考資料
愛知県交通死亡事故多発警報等発令要綱
・愛知県交通死亡事故多発警報制度発令文 [PDFファイル/120KB]
愛知県交通死亡事故多発警報制度 発令文
啓発ちらし