本文
「歩行者保護」推進の広報啓発の実施について~「横断歩道は歩行者優先!」の呼び掛けを拡大します~
愛知県では、昨年度、県が所有する公用車や警察車両に「横断歩道は歩行者優先」と記したマグネットシートを貼付し、ドライバーに対して歩行者保護を恒常的に訴え掛ける広報事業を行いました。
今年度は、歩行者保護対策をより広めるため、マグネットシートにはデザイナーの小川明生(おがわあきお)さんによるデザインを採用し、県内全市町村及び民間企業等で使用する車にも貼付を拡大します。
さらに、歩行者にも横断歩道の利用を促すため、SKE48の須田亜香里(すだあかり)さんを起用した電車の中吊り広告を県内の鉄道各社に掲示し、広く県民の交通安全意識の高揚を図り、交通事故多発の抑止を目指します。
1 マグネットシートの貼付
(1)開始日
2019年10月4日(金曜日)
(2)貼付対象車両
ア 県内の54市町村が所有する公用車
イ 民間企業等の業務用車両
以下の企業のうち、マグネットシートの貼付に御協力いただける企業
- 愛知県と地方創生に関する包括協定を締結している企業
- 愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ企業
- 愛知県交通安全推進協議会実施団体・機関
(3)デザイン・仕様
漢字の「人」をモチーフに、歩行者のシルエットが描きました。啓発意図が伝わりやすいシンプルなデザインでありながら、どこか愛らしさのあるマークは広く県民に親しまれ、継続使用することで、効果的な浸透を図っていきます。
ア 市町村向け 縦 30cm×横 50cm(車両側面貼付)
昨年度、愛知県が製作したマグネットシートと同じく、親しみやすい印象を与えるピンクを採用しました。
イ 民間企業向け
民間企業向けには、目を引き付けやすい黄色を採用しました。
(ア)大:縦 30cm×横 50cm(車両側面又は後方貼付)
(イ)小:縦 8cm×横 26cm(車両後方又は側面貼付)
(2)配布枚数(予定)
区分 | 配布枚数(予定) |
---|---|
県内の各市町村 | 計1,000枚(今後増刷・追加配布予定) |
民間企業等 | 大1,000枚、小2,000枚程度(今後調整・追加配布予定) |
2 電車の中吊り広告
(1)掲出場所及び期間
鉄道 | 掲出区間と枚数 | 期間(日数) |
---|---|---|
JR東海 |
一車両につき片面(1枚)掲出、計670枚 |
10月5日(土曜日)から10月11日(金曜日)まで(7日間) |
豊橋鉄道 |
渥美線全車両 一車両につき両面(1セット)掲出、計55枚 |
|
愛知環状鉄道 |
全車両 一車両につき片面(1枚)掲出、計90枚 |
|
名古屋市営地下鉄 |
全車両 一車両につき片面(1枚)掲出、計2,700枚 |
|
名古屋鉄道 |
全線 一車両につき片面(1枚)掲出、計2,240枚 |
10月7日(月曜日)から10月13日(日曜日)まで(7日間) |
愛知高速交通(リニモ) |
全車両 一車両につき両面(1セット)掲出、計60枚 |
10月8日(火曜日)から10月14日(月曜日)まで(7日間) |
※のべ5,815枚掲出
(2)デザイン(B3サイズ)
マグネットのシンボルマークにSKE48須田亜香里さんを組み合わせ、地元トップアイドルがアイキャッチ的な役割でシンボルマークに注目させるデザインとしました。
©SKE
4 参考
(1)マグネットシートデザイナー
小川 明生(おがわ あきお)さん
名古屋市在住。アートディレクター、グラフィックデザイナー。1986年(株)ティ・エム・シー設立、2007年東京事務所開設。代表作に中部国際空港、セントレア、世界こどもサミット、COP10支援実行委員会、名古屋開府400年、松坂屋さくらパンダ、ESDユネスコ世界会議、全国都市緑化愛知フェア、AICHI SKY EXPOなどのシンボルマークからグラフィックデザインがある。 国立黒龍江大学客員教授。
(2)中吊り広告タレント
須田 亜香里(すだ あかり)さん
愛知県出身。2009年11月にSKE48第3期生としてメンバーに加入。現在はSKE48チームEリーダーを務める。2016年・2017年の選抜総選挙では2年連続「神セブン」に選ばれ、今年2018年には遂に2位の座を獲得。握手会での神対応が話題で「握手会の女王」とも呼ばれている。また、持ち前のトーク力でバラエティやワイドショーに出演。その他にもラジオや新聞連載等、SKE48の中心メンバーとして多方面で活躍中。
(3)2018年度の広報実績
- マグネットシートの作成及び愛知県公用車・愛知県警察車両に貼付
- 県内10か所の歩道橋に横断幕を掲出
- 啓発チラシの作成・配布
問い合わせ先
愛知県防災安全局県民安全課交通安全グループ
担 当 小池、江良
内 線 2493、2427
ダイヤルイン 052-954-6177