平成28年第2回「トヨタ自動車新研究開発施設に係る環境監視委員会」の開催について
平成28年10月11日(火曜日)発表
平成28年第2回「トヨタ自動車新研究開発施設に係る環境監視委員会」の開催について
1 日時
2 場所
愛知芸術文化センター 12階 アートスペースA
(名古屋市東区東桜1丁目13番2号)
3 議事等
(1) 報告
ア トヨタ自動車新研究開発施設に係る環境監視委員会運営要領
イ これまでの委員会における指摘事項及びその対応
ウ 猛禽類とミゾゴイ(サギ類)の営巣状況(平成28年次)
エ 工事工程の変更に伴う環境影響
(2) 議事
ア 環境調査計画書(平成29年次版)
4 構成員
氏 名 | 所 属 等 | 備 考 |
---|---|---|
大畑 孝二(おおはた こうじ) | 公益財団法人日本野鳥の会施設運営支援室室長 | |
織田 銑一(おだ せんいち) | 元名古屋大学教授 | |
北田 敏廣(きただ としひろ) | 豊橋技術科学大学特命教授/名誉教授 | |
洲崎 燈子(すざき とうこ) | 豊田市矢作川研究所主任研究員 | |
鷲見 哲也(すみ てつや) | 大同大学准教授 | |
芹沢 俊介(せりざわ しゅんすけ) | 愛知教育大学名誉教授 | 副委員長 |
高橋 伸夫(たかはし のぶお) | 愛知県野鳥保護連絡協議会議長 | |
谷口 義則(たにぐち よしのり) | 名城大学准教授 | |
成瀬 治興(なるせ はるおき) | 愛知工業大学名誉教授 | 委員長 |
柳澤 紀夫(やなぎさわ のりお) | 公益財団法人山階鳥類研究所評議員 |
5 その他
(1)会議は公開で行います。
(2)傍聴を希望される方は、当日の午前10時から午前10時20分まで、会場で傍聴の申込みを受け付けます。傍聴人の定員は10名で、定員を超えた場合は抽選により傍聴人を決定します。抽選でもれた方は、傍聴していただくことはできませんので、あらかじめ御承知おきください。
(3)報道関係者によるカメラ撮影は、会議冒頭までとさせていただきます。
(4)議事等において、重要な動植物の生息・生育位置に関する情報(資料)は、非公開とさせていただきます。
(参考)委員会の設置目的
本委員会は、トヨタ自動車新研究開発施設の造成・建設工事及び供用に当たって、環境調査を実施して環境に及ぼす影響を把握するとともに、その調査結果に基づき、適切な環境保全対策を講ずるため、専門家の指導及び助言を得て、的確な調査、科学的・客観的な調査結果の解析及び考察、並びに、環境保全措置、森林・谷津田(里山)の保全・維持管理等への調査結果のフィードバックを適切に行うことを目的とします。