本文
【4月3日質問及び回答を追加しました】「本県を巡る社会経済状況の変化に関する県民意識調査委託業務」 に係る企画提案の公募について
1 業務の目的
2020年11月に策定した「あいちビジョン2030」(以下:ビジョンという。)においては、感染症のリスク拡大や人口減少の進行、第4次産業革命の進展などの将来展望のもと、重点的に取り組む政策の方向性を示しています。
本県においては、ビジョンの的確な進行管理を行うため、2022年度には「あいちレポート2022」を策定するなど、本県を巡る社会経済状況の変化の分析を行っているところでありますが、こうした状況の変化が、県民の意識や行動に影響を与えていることが想定されます。
このため、「働き方」や「暮らし」といった県民生活に身近な事柄に係る意識について、社会経済の状況変化がどのような影響を与えているのか、調査・分析し、ビジョンに掲げためざすべき愛知の姿の実現に向けた取組のフォローアップにつなげていきます。
本県においては、ビジョンの的確な進行管理を行うため、2022年度には「あいちレポート2022」を策定するなど、本県を巡る社会経済状況の変化の分析を行っているところでありますが、こうした状況の変化が、県民の意識や行動に影響を与えていることが想定されます。
このため、「働き方」や「暮らし」といった県民生活に身近な事柄に係る意識について、社会経済の状況変化がどのような影響を与えているのか、調査・分析し、ビジョンに掲げためざすべき愛知の姿の実現に向けた取組のフォローアップにつなげていきます。
2 業務の概要
(1)業務の内容
ア 社会経済状況の変化を踏まえた、県民の働き方や暮らしの意識に関するインターネットアンケート調査
イ 専門家へのヒアリング調査
※詳細は、「委託業務仕様書」をご参照ください。
(このページの下部「関係書類一式」から、委託業務仕様書をダウンロードできます。)
イ 専門家へのヒアリング調査
※詳細は、「委託業務仕様書」をご参照ください。
(このページの下部「関係書類一式」から、委託業務仕様書をダウンロードできます。)
(2)委託の方法
事業実施にあたっての企画提案を公募し、最も優れた企画提案者として選定された1者と業務仕様及び契約金額を委託金額限度額の範囲内で協議したうえで、委託契約を締結します。
なお、協議が不調に終わった場合、次点の者と協議するものとします。
なお、協議が不調に終わった場合、次点の者と協議するものとします。
(3)委託金額限度額
委託金額の上限は4,000,000円(消費税及び地方消費税込み)とします。
なお、委託料の支払い方法は、原則精算払いとします。
なお、委託料の支払い方法は、原則精算払いとします。
(4)委託契約期間
契約締結の日から2024年3月20日(水曜日)まで
3 説明会の開催
応募を希望される方を対象に、以下のとおり説明会を開催します。出席は応募の必須条件ではありませんが、応募を希望される方は可能な限り出席してください。
(1)開催日時
2023年3月27日(月曜日) 午後1時30分から2時まで
(2)場所
オンライン開催(Cisco Webex Meetingsを使用)
(3)参加申込方法
参加申込は以下により電子メールで行ってください。
・申込期限:2023年3月24日(金曜日)正午まで
・メールの見出しは「本県を巡る社会経済状況の変化に関する県民意識調査委託業務の説明会参加」としてください。お申込みいただいた方へ、オンライン会議のURLや注意事項等を電子メールで送付します。
・本文中に次の1~3を記載してください。
1.貴社(団体)名
2.参加者氏名
3.連絡先(電話番号、メールアドレス)
・申込先:愛知県政策企画局企画調整部企画課企画第一グループ
電子メール:kikaku@pref.aichi.lg.jp
・申込期限:2023年3月24日(金曜日)正午まで
・メールの見出しは「本県を巡る社会経済状況の変化に関する県民意識調査委託業務の説明会参加」としてください。お申込みいただいた方へ、オンライン会議のURLや注意事項等を電子メールで送付します。
・本文中に次の1~3を記載してください。
1.貴社(団体)名
2.参加者氏名
3.連絡先(電話番号、メールアドレス)
・申込先:愛知県政策企画局企画調整部企画課企画第一グループ
電子メール:kikaku@pref.aichi.lg.jp
4 応募資格・応募方法(提出書類)等
「本県を巡る社会経済状況の変化に関する県民意識調査委託業務 募集要項」を御確認ください。(「募集要項」は、政策企画局企画調整部企画課で配布します。また、愛知県公式ウェブサイト「ネットあいち」からダウンロードすることもできます。)
※企画提案の提出期限:2023年4月13日(木曜日)午後5時(必着)
※企画提案の提出期限:2023年4月13日(木曜日)午後5時(必着)
5 提案の審査・選定等
提出された企画提案書について、県が形式審査を行った後、県が設置する選定委員会において審査を行い選定します。選定委員会は非公開とし、審査の経過など審査に関する問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
6 スケジュール(予定)
2023年
3月27日(月曜日) 説明会の開催
3月30日(木曜日) 質問書の提出期限
4月 6日(木曜日) 質問書に対する回答の公表
4月13日(木曜日) 企画提案書の提出期限
4月18日(火曜日) プレゼンテーション等の実施(対象者のみ)
4月下旬 委託先の決定・契約
3月27日(月曜日) 説明会の開催
3月30日(木曜日) 質問書の提出期限
4月 6日(木曜日) 質問書に対する回答の公表
4月13日(木曜日) 企画提案書の提出期限
4月18日(火曜日) プレゼンテーション等の実施(対象者のみ)
4月下旬 委託先の決定・契約
詳細は、以下の資料をご確認ください。
関係書類一式
質問及び回答
3月27日(月曜日)に実施した説明会での質疑応答及び質問書によりされた質問及びその回答を追加しました。