平成26年度第2回県政世論調査の結果について
愛知県では、よりよい愛知を築くため様々な施策を展開しており、今後の県政運営の基礎資料とするため、県民の皆様に県政に対するご意見やご意向をアンケートによりお答えいただく「県政世論調査」を実施しています。今年度は、3回実施します。
このほど、今年度第2回目の調査結果がまとまりましたので、お知らせします。
なお、調査結果の詳細は、愛知県のホームページ(https://www.pref.aichi.jp/0000000110.html)及び各県民生活プラザで閲覧できます。
◎ 調査項目及び主な結果
1 道路整備について
日常的に使う道路の整備や改良について、
“できている”と答えた人が67.4%、
“できていない”と答えた人が31.6%。
2 観光振興について
県外の友人等に愛知県のお勧めできるところについて、
「動物園、水族館」と答えた人が42.6%、
「愛知の食文化(なごやめしを始めとするご当地グルメや郷土料理)、特産品」と答えた人が42.0%。
3 燃料電池自動車について
次世代自動車について、知っているものは、
「燃料電池自動車(FCV)」と答えた人が56.8%。
4 特定健康診査(いわゆるメタボ健診)・特定保健指導について
特定健康審査結果から健康のために取り組んだことについて、
「健診データの数値を意識するようになった」と答えた人が48.9%、
「食事の量や内容などを意識するようになった」と答えた人が44.9%。
5 県営住宅の役割について
県営住宅のイメージについて、
「住宅に困窮する方のための住宅として役に立っている」と答えた人が31.9%。
◎ 調査対象及び回答者数等
1 調査対象 愛知県内に居住する20歳以上の男女 3,000人
2 抽出・調査方法 層化二段無作為抽出法・郵送法
3 調査期間 平成26年9月1日から9月20日まで
4 回答者数 1,551人(回収率 51.7%)◎ 調査関係課
調査項目 | 関係課・担当 | |
---|---|---|
1 | 道路整備について | 建設部道路維持課 施設整備グループ 担当 野本 内線2694 (ダイヤルイン)052-954-6540 |
2 | 観光振興について | 産業労働部観光コンベンション課 企画・指導グループ 担当 朝岡 内線3371 (ダイヤルイン)052-954-6354 |
3 | 燃料電池自動車について | 産業労働部産業科学技術課 技術振興第一グループ 担当 宇野 内線3386 (ダイヤルイン)052-954-6350 |
4 | 特定健康診査(いわゆるメタボ健診)・特定保健指導について | 健康福祉部保健医療局健康対策課 生活習慣病対策グループ 担当 小田 内線3159 (ダイヤルイン)052-954-6271 |
5 | 県営住宅の役割について | 建設部建築局公営住宅課 |
問合せ
愛知県知事政策局 広報広聴課広報・広聴グループ
担当 河合、坂柳
内線 2431、2430
(ダイヤルイン)052-954-6169