2020年度第2回県政世論調査を実施します
2020年度第2回県政世論調査を実施します
愛知県では、より良い愛知を目指して様々な施策を展開していますが、今後の県政運営の基礎資料とするため、県民の皆様に県政に対する御意見や御意向をアンケートによりお答えいただく「県政世論調査」を年2回実施しています。
各回とも、無作為抽出により選出された愛知県内に居住する18歳以上の男女3,000人の方を対象に、調査票をお送りしています。
今年度第2回となる今回は、11月1日(日曜日)から実施 しますので、対象となられた方は、是非とも調査への御協力をよろしくお願いします。
なお、今回の調査結果の公表は、2021年1月を予定しています。(今までの調査結果はこちら)
◎ 調査項目
以下の内容について伺い、今後の施策の推進に活用させていただきます。
1. 県の広報活動について
県の広報活動の認知状況等について
2. ヘルプマーク及び身体障害者補助犬について
ヘルプマークの認知度等について
3. 資源循環型社会づくりについて
3Rの認知度等について
4. テレワークについて
テレワークの実施状況等について
5. 特殊詐欺に関する意識について
特殊詐欺の認知度等について
6. 文化芸術について
愛知県の文化芸術資源等について
◎ 調査対象等
- 調査対象 愛知県内に居住する18歳以上の男女3,000人
- 抽出・調査方法 層化二段無作為抽出法・郵送法(別紙 [PDFファイル/173KB])
- 調査時期 2020年11月1日(日曜日)から11月20日(金曜日)まで
◎ 問合せ先
| 調査項目 | 関係課・担当 | 連絡先 |
1 | 県の広報活動について | 政策企画局広報広聴課 広報・広聴グループ 担当 辻、江口 | 内 線 2430、2435 ダイヤルイン 052-954-6170 |
2 | ヘルプマーク及び身体障害者補助犬について
| (ヘルプマークについて) 福祉局障害福祉課 業務・調整グループ 担当 浅野、伊藤 | 内 線 3230、3826 ダイヤルイン 052-954-6294 |
(身体障害者補助犬について) 福祉局障害福祉課 社会参加推進グループ 担当 平野、野村 | 内 線 3497、3239 ダイヤルイン 052-954-6697 | ||
3 | 資源循環型社会づくりについて | 環境局資源循環推進課 調整・広域処分グループ 担当 髙木、後藤 | 内 線 3072、3073 ダイヤルイン 052-954-6232 |
4 | テレワークについて | 労働局労働福祉課 仕事と生活の調和推進グループ 担当 福島、扇谷 | 内 線 3418、3416 ダイヤルイン 052-954-6360 |
5 | 特殊詐欺に関する意識について | 愛知県警察本部 生活安全部生活安全総務課 特殊詐欺対策係 担当 圓福、安達 | 警察本部代表 052-951-1611 内 線 3052、3053 |
6 | 文化芸術について | 県民文化局文化芸術課 企画グループ 担当 山﨑、吉田 | 内 線 2455 ダイヤルイン 052-954-6184 |
調査全体に関することについて | 政策企画局広報広聴課 広報・広聴グループ 担当 辻、江口 | 内 線 2430、2435 ダイヤルイン 052-954-6170 |
◎ 調査委託機関
アクティブ・ティ株式会社
〒450-0003 名古屋市中村区名駅南一丁目18-24
電話 052-562-2510 [担当 山口]
問合せ
愛知県政策企画局広報広聴課広報・広聴グループ
担当 辻、江口
内線 2430、2435
電話 052-954-6170(ダイヤルイン)
FAX 052-961-4016
メール koho@pref.aichi.lg.jp