感染症を防止し安全・安心な旅行を楽しむ観光PR動画「Warm Welcome Aichi!」を制作しました!
印刷用ページを表示する掲載日:2020年11月27日更新
愛知県では、新型コロナウイルス感染症の感染を防止し、旅行者に安全・安心に観光を楽しんでいただくための観光PR動画を制作しました。「徳川家康と服部半蔵忍者隊」のメンバーが、「新しい旅のエチケット」を実践しながら県内の魅力を巡る旅に出発します。「観光・ショッピング編」と「食事・宿泊編」の2本の映像で、Withコロナ時代に選ばれる安全・安心な観光地域づくりの取組をPRします。
また、あわせて、旅行者の利便性を高めるため、新幹線利用者向けの観光情報特設Webサイト制作や人気が高い体験型コンテンツ旅行商品の造成も新たに行いました。是非ご覧の上、安全・安心の旅行をお楽しみください。
また、あわせて、旅行者の利便性を高めるため、新幹線利用者向けの観光情報特設Webサイト制作や人気が高い体験型コンテンツ旅行商品の造成も新たに行いました。是非ご覧の上、安全・安心の旅行をお楽しみください。
1 感染症を防止し安全・安心な旅行を楽しむ観光PR動画の制作
◯「新しい旅のエチケット」を実践して旅行する動画の制作
◯「観光・ショッピング編」及び「食事・宿泊編」 計2本 各約2分間
◯「徳川家康と服部半蔵忍者隊」のメンバーが旅行者役で県内の観光魅力を紹介
2 新幹線利用者向け観光情報特設Webサイトの制作
◯本県の代表的な観光スポットの他、観光客に人気の分野をコラム記事で紹介
◯新幹線利用者向けに新幹線駅周辺の観光スポット、モデルコース等を紹介
3 体験型コンテンツ旅行商品の造成
◯本県の歴史、伝統、文化、産業、グルメ等を体験できるプログラムを造成
◯オンラインの旅行会社のWebサイトで着地型旅行商品として販売
◯「新しい旅のエチケット」を実践して旅行する動画の制作
◯「観光・ショッピング編」及び「食事・宿泊編」 計2本 各約2分間
◯「徳川家康と服部半蔵忍者隊」のメンバーが旅行者役で県内の観光魅力を紹介
2 新幹線利用者向け観光情報特設Webサイトの制作
◯本県の代表的な観光スポットの他、観光客に人気の分野をコラム記事で紹介
◯新幹線利用者向けに新幹線駅周辺の観光スポット、モデルコース等を紹介
3 体験型コンテンツ旅行商品の造成
◯本県の歴史、伝統、文化、産業、グルメ等を体験できるプログラムを造成
◯オンラインの旅行会社のWebサイトで着地型旅行商品として販売
1 感染症を防止し安全・安心な旅行を楽しむ観光PR動画の制作
<対応言語>日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語 ※日本語以外の外国語は字幕対応
(1)概要
1 「観光・ショッピング編」
◯観光資源等:中部国際空港、やきもの散歩道(常滑市)、陶芸体験(常滑市)、名古屋城・本丸御殿、トヨタ博物館、豊川稲荷、オアシス21、久屋大通公園、名古屋テレビ塔
◯ショッピング:陶磁器会館(常滑市)
◯感染症対策(旅行者):接触確認アプリCOCOA、マスク着用、ソーシャルディスタンス、車内で会話を控える、お土産を触らず目で選ぶ、手指消毒、検温
◯感染症対策(受入側):マスク・手袋着用、「安全・安心宣言施設」ステッカー、距離をあけた指導(陶芸体験)
2 「食事・宿泊編」
◯観光資源等:日間賀島、八丁味噌、犬山城(城下町)
◯食事:ふぐ料理、八丁味噌料理、五平餅、だんご、ひつまぶし
◯感染症対策(旅行者):マスク着用、ソーシャルディスタンス、室内の換気、食事中は静かに話す、手指消毒、検温
◯感染症対策(受入側):アクリルパネル、マスク・手袋着用、「安全・安心宣言施設」ステッカー、席の減少、席間隔を広く、犬山ディスタンス(※)
(※ソーシャルディスタンスの確保を促す犬山市観光協会の取り組み)
◯観光資源等:中部国際空港、やきもの散歩道(常滑市)、陶芸体験(常滑市)、名古屋城・本丸御殿、トヨタ博物館、豊川稲荷、オアシス21、久屋大通公園、名古屋テレビ塔
◯ショッピング:陶磁器会館(常滑市)
◯感染症対策(旅行者):接触確認アプリCOCOA、マスク着用、ソーシャルディスタンス、車内で会話を控える、お土産を触らず目で選ぶ、手指消毒、検温
◯感染症対策(受入側):マスク・手袋着用、「安全・安心宣言施設」ステッカー、距離をあけた指導(陶芸体験)
2 「食事・宿泊編」
◯観光資源等:日間賀島、八丁味噌、犬山城(城下町)
◯食事:ふぐ料理、八丁味噌料理、五平餅、だんご、ひつまぶし
◯感染症対策(旅行者):マスク着用、ソーシャルディスタンス、室内の換気、食事中は静かに話す、手指消毒、検温
◯感染症対策(受入側):アクリルパネル、マスク・手袋着用、「安全・安心宣言施設」ステッカー、席の減少、席間隔を広く、犬山ディスタンス(※)
(※ソーシャルディスタンスの確保を促す犬山市観光協会の取り組み)
(2)映像公開
観光コンベンション局の公式YouTubeチャンネルにて公開。
公開日:2020年11月27日(金)
公開日:2020年11月27日(金)
(3)動画


2 新幹線利用者向け観光情報特設Webサイトの制作
<対応言語>日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語
(1)概要
Webサイト内には、新幹線を利用する旅行者向けに愛知の代表的な観光スポットやお土産の紹介をはじめ、県内新幹線駅の周辺観光スポットや新幹線駅を起点とするモデルコースを紹介しています。
また、東京オリンピック・パラリンピックのファンの皆様向けに、県内のホストタウンの情報も掲載しています。
英語圏の旅行者向けには、オーストラリア出身のラジオDJクリス・グレン氏に、愛知が誇る武将観光や産業観光などに関するコラム記事を作成していただきました。
また、東京オリンピック・パラリンピックのファンの皆様向けに、県内のホストタウンの情報も掲載しています。
英語圏の旅行者向けには、オーストラリア出身のラジオDJクリス・グレン氏に、愛知が誇る武将観光や産業観光などに関するコラム記事を作成していただきました。
【クリス・グレン氏プロフィール】
オーストラリア・アデレード市出身。1993年から、名古屋のFMラジオ局「ZIP-FM」でラジオDJとして活躍中。近年は、ラジオDJのほか、コラムの執筆、英語WEBサイトなどの英語ライティングのほか、インバウンド観光アドバイザーとして情報発信に関するコンサルティングや講演を行うなど、多方面にて活躍中。
オーストラリア・アデレード市出身。1993年から、名古屋のFMラジオ局「ZIP-FM」でラジオDJとして活躍中。近年は、ラジオDJのほか、コラムの執筆、英語WEBサイトなどの英語ライティングのほか、インバウンド観光アドバイザーとして情報発信に関するコンサルティングや講演を行うなど、多方面にて活躍中。
新幹線利用者向け観光情報特設WebサイトURL
(2)コンテンツ
【代表的な観光スポット紹介】
○歴史・伝統文化:名古屋城、犬山城、岡崎城、熱田神宮、博物館明治村等
○産業:トヨタ産業技術記念館、リニア鉄道館、あいち航空ミュージアム、ノリタケの森等
○自然:香嵐渓、四季桜、竹島、四谷千枚田等
○グルメ:ひつまぶし、手羽先、味噌煮込みうどん、味噌カツ、ふぐ(日間賀島)等
○お祭り:犬山祭り、はだか祭り等
【新幹線駅周辺の観光スポット紹介】
○名古屋駅周辺:有松絞り、大須観音、名古屋港水族館、名古屋市科学館等
○三河安城駅周辺:デンパーク、八丁味噌等
○豊橋駅周辺:二川宿、豊川稲荷等
【モデルコース紹介】
○名古屋駅起点コース
・産業観光&フォトジェニックウオーキングを楽しむ旅(1泊2日)
・国宝犬山城と伝統の木曽川うかいを楽しむ旅(1泊2日)
・運河の町並みと醸造文化に触れる旅(日帰り)
○三河安城駅起点コース
・佐久島アートと抹茶体験+ほっこり温泉旅(1泊2日)
・四季と食の体験「デンパーク」と愛知の歴史文化に触れる旅(日帰り)
・愛知の醸造文化と紅葉の名所香嵐渓で過ごす懐かしい日本の風景を体験する旅(1泊2日)
○豊橋駅起点コース
・日本の原風景と歴史フォトジェニック旅(1泊2日)
・豊橋の宿場町と宿場めしを楽しむ旅(日帰り)
・愛知の海の幸と景色を楽しむ旅(1泊2日)
【コラム記事】
○歴史:愛知の焼き物特集
○文化:尾張徳川家の紹介と尾張徳川家にまつわるスポット特集
【ホストタウン紹介】
県内10市町のホストタウンの取組などを紹介
○歴史・伝統文化:名古屋城、犬山城、岡崎城、熱田神宮、博物館明治村等
○産業:トヨタ産業技術記念館、リニア鉄道館、あいち航空ミュージアム、ノリタケの森等
○自然:香嵐渓、四季桜、竹島、四谷千枚田等
○グルメ:ひつまぶし、手羽先、味噌煮込みうどん、味噌カツ、ふぐ(日間賀島)等
○お祭り:犬山祭り、はだか祭り等
【新幹線駅周辺の観光スポット紹介】
○名古屋駅周辺:有松絞り、大須観音、名古屋港水族館、名古屋市科学館等
○三河安城駅周辺:デンパーク、八丁味噌等
○豊橋駅周辺:二川宿、豊川稲荷等
【モデルコース紹介】
○名古屋駅起点コース
・産業観光&フォトジェニックウオーキングを楽しむ旅(1泊2日)
・国宝犬山城と伝統の木曽川うかいを楽しむ旅(1泊2日)
・運河の町並みと醸造文化に触れる旅(日帰り)
○三河安城駅起点コース
・佐久島アートと抹茶体験+ほっこり温泉旅(1泊2日)
・四季と食の体験「デンパーク」と愛知の歴史文化に触れる旅(日帰り)
・愛知の醸造文化と紅葉の名所香嵐渓で過ごす懐かしい日本の風景を体験する旅(1泊2日)
○豊橋駅起点コース
・日本の原風景と歴史フォトジェニック旅(1泊2日)
・豊橋の宿場町と宿場めしを楽しむ旅(日帰り)
・愛知の海の幸と景色を楽しむ旅(1泊2日)
【コラム記事】
○歴史:愛知の焼き物特集
○文化:尾張徳川家の紹介と尾張徳川家にまつわるスポット特集
【ホストタウン紹介】
県内10市町のホストタウンの取組などを紹介

(3)公開日
2020年11月27日(金)
3 体験型コンテンツ旅行商品の造成
<対応言語>英語 ※主として英語圏の日本国内在住者・訪日旅行者向け
(1)概要
近年、特に外国人旅行者は、オンライン専門の旅行会社のWebサイトから旅行情報を入手することが多いため、当該旅行会社と連携し、歴史・伝統や食文化など本県の強みを活かし、人気の高い体験型コンテンツの旅行商品を造成し、販売します。
(2)体験型コンテンツ内容
愛知県公式観光Webサイト「Aichi Now」の英語版トップページのバナーからアクセスできます。
