本文
中部国際空港の滑走路増設に関する意見募集の中間とりまとめ結果の公表について
中部国際空港の滑走路増設に関する意見募集の中間とりまとめ結果の公表について
中部国際空港PI推進協議会 ※1では、中部国際空港の滑走路増設について、透明性を確保しつつ、住民等との幅広い合意形成を図るため、空港会社、関係地方公共団体、経済団体が連携・協力し、パブリック・インボルブメント(以下、「PI」という。)※2を実施しています。(2022年8月18日(木曜日)発表済み。)
今回のPIは、「構想段階」と「施設計画段階」の内容について同時に行っているものですが、「施設計画段階」に係る具体的かつ多様な御意見を頂けるよう、「構想段階」の御意見及び御意見に対する考え方を意見募集期間の途中で公表することとしております。
この度、2022年9月1日(木曜日)から2022年9月30日(金曜日)までの間に頂いた御意見のうち滑走路増設の必要性や候補地に係る御意見を集約しましたので、御意見に対する考え方も併せて、専用ホームページ「中部国際空港滑走路増設プロジェクト」(https://www.centrair.jp/corporate/rwy-project/)において公表します。
なお、御意見は引き続き、2022年10月20日(木曜日)まで募集しています。意見募集の詳細は下記のとおりです。
1 中間とりまとめ結果概要
(1)期間
2022年9月1日(木曜日)から2022年9月30日(金曜日)まで
(2)募集意見数
御意見の提出者数 817件
滑走路増設の必要性や候補地に係る意見数 413件【中間とりまとめ対象】
(3)主な御意見及び御意見に対する考え方
別紙「中部国際空港の滑走路増設に関する意見募集中間とりまとめ結果 [PDFファイル/516KB]」のとおり。
2 今後のスケジュール
意見募集期間終了後、頂いた全ての御意見を集約し、その御意見及び御意見に対する考え方を公表するとともに、増設滑走路案を選定し、事業実施に向けた取組を行ってまいります。
3 問合せ先
(御意見の提出方法に関すること)
中部国際空港PI推進協議会事務局
中部国際空港株式会社 地域共生部 TEL:0569-38-7838
(その他事項に関すること)
愛知県都市・交通局航空空港課機能強化推進グループ TEL:052-954-7460
◇受付時間はともに、平日午前9時から午後5時まで。
(参考)意見募集について
2022年9月1日(木曜日)から、専用ホームページ「中部国際空港滑走路増設プロジェクト」において、滑走路増設の必要性や計画内容等を記載したPIレポート※3を公表するとともに、中部国際空港、愛知県・岐阜県・三重県の公共施設等にPIレポート(概要版)を配架しています。
PIレポートを御確認いただき、滑走路増設案に関する御意見をお寄せください。
◇意見募集期間
2022年9月1日(木曜日)から2022年10月20日(木曜日)まで(必着)
◇意見提出方法
<インターネット>
・専用ホームページ「中部国際空港滑走路増設プロジェクト」から、PIレポートを御確認いただき、「御意見記入フォーム」に意見を入力してください。
<はがき>
・PIレポート(概要版)に添付しているはがきに御意見を記入し、最寄りのポストに投函してください。(切手不要)
※1 中部国際空港PI推進協議会
◇構成員(8者)
・中部国際空港株式会社代表取締役副社長【会長】
・愛知県都市・交通局長
・岐阜県都市公園整備部長
・三重県地域連携部長
・名古屋市総務局企画調整監
・常滑市副市長
・名古屋商工会議所専務理事
・一般社団法人中部経済連合会専務理事
◇設置日
2022年5月24日
◇目的
中部国際空港の滑走路増設について、中部国際空港株式会社と関係地方公共団体及び経済団体が連携したパブリック・インボルブメントの円滑かつ効率的な実施に資することを目的とする。
※2 パブリック・インボルブメント
住民や関係者等に対して積極的に情報を提供し、合意形成を図りながら事業を進めていく手法。
※3 PIレポート
中部国際空港の概要、滑走路に関する課題、対応方策(滑走路増設案の位置・概要)などについてまとめた資料。