第6回三河湾大感謝祭を開催します
第6回三河湾大感謝祭を開催します ~三河湾環境再生プロジェクト~
愛知県では、多くの県民の皆様に三河湾に関心を持っていただくとともに、持続可能な開発目標(SDGs)の一つである「海の豊かさを守ろう」を始めとするSDGsの理念を発信するため、10月20日(日曜日)に、碧南市の大浜漁港において、第6回三河湾大感謝祭を開催します。
今回は、アウトドア派タレント鉄崎幹人さんによる三河湾の環境に関するトークショー、アイドルグループ「名古屋CLEAR'S」によるミニライブ及び来場者との会場清掃、アサリ詰め放題やマイエコバッグづくり、本物そっくりロボットを使った海洋楽教室、「へきなん焼きそば」の無料試食会など、楽しみながら海の豊かさについて考えていただける企画をたくさん用意しています。参加は無料です。
また、当日は大浜漁港周辺で「大浜てらまちウォーキング」や「名鉄のハイキング」が開催されます。
皆様の参加をお待ちしていますので、是非、お越しください。
第6回三河湾大感謝祭チラシ [PDFファイル/2.19MB]
第6回三河湾大感謝祭当日プログラム [PDFファイル/2.49MB]
1 開催概要
(1) 日時
2019年10月20日(日曜日)
午前9時から午後3時まで
(2) 場所
大浜漁港(碧南市築山町1-70)
(3) 内容
ア ステージ
- セレモニー(主催者挨拶、共催者挨拶)
- アウトドア派タレント鉄崎幹人さんによる三河湾環境トークショー(午前11時45分頃を予定)
- アイドルグループ「名古屋CLEAR'S」によるミニライブ(午前11時頃、午後2時30分頃を予定)※ミニライブ後に来場者との会場清掃及び集合写真撮影
- 地元キッズダンスチーム(komaki crew、LIKES)のステージ
- 徳川家康と服部半蔵忍者隊のパフォーマンス 等
イ 広場等
- アサリ詰め放題(200名限りで、当日、整理券を配布します。中学生以下の方が対象)
- マイエコバッグづくり(先着250名)
- 体験型ブースやクイズラリー
- 海の生きものの展示
- 本物そっくりロボットを使った海洋楽教室
- へきなん焼きそばの無料試食会(500名限りで、当日、整理券を配布します。)
- 三河湾の海の幸の販売(有料)
- 三河湾の写真展 等
※いずれの内容も事前申込みは不要です。
2 主催
愛知県
3 共催
碧南市、三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ
4 協力団体
国土交通省中部地方整備局、伊勢湾再生海域検討会、矢作川流域圏懇談会、komaki crew、LIKES、大浜にぎわいづくり実行委員会、名古屋鉄道(株)(順不同)
5 参加費
無料(会場までの交通費については参加者負担)
6 その他
- 天候の状況、出演者の都合等により、内容を変更又は中止する場合があります。
- 会場へは環境配慮のため公共交通機関を御利用ください。
- このイベントはAEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーの対象です。
参考
1 三河湾環境再生パートナーシップ・クラブについて
県民、NPO、企業、関係団体、教育機関、行政等が連携・協働し、多くの人々に三河湾に関心を持ってもらい、県民の里海である三河湾を再生し、次の世代に贈ることを目的にしたクラブです(2015年6月10日設立)。
2019年9月1日現在のクラブの会員は、下表の28団体です。
また、クラブの目的に賛同し応援していただける個人をサポーターとしており、2019年9月1日現在のサポーターは約1,500名です。
区分 | 会員名 |
---|---|
NPO等 (12団体) | NPO法人愛知環境カウンセラー協会 |
「あいちの海」グリーンマップ | |
アジアの浅瀬と干潟を守る会 | |
伊勢・三河湾流域ネットワーク | |
海洋楽研究所 | |
環境ボランティアサークル 亀の子隊 | |
島を美しくつくる会 | |
地域環境活性化協議会 | |
中部ESD拠点協議会 | |
半田こどもエコクラブ | |
三河湾環境チャレンジ教育協議会 | |
矢作川をきれいにする会 | |
企業・関係団体等 (7団体) | 花王(株)豊橋工場 |
ユニー(株) | |
大濱漁業協同組合 | |
東幡豆漁業協同組合 | |
蒲郡商工会議所 | |
碧南商工会議所 | |
GOGO三河湾協議会 | |
教育機関等 (7団体) | 県立碧南工業高等学校 |
県立三谷水産高等学校 | |
桜丘高等学校生物部 | |
名城大学附属高等学校 | |
生命の海科学館 | |
竹島水族館 | |
碧南海浜水族館 | |
行政 (2団体) | 豊かな海“三河湾”環境再生推進協議会 |
愛知県 |
2 大浜てらまちウォーキング
- 開催日:2019年10月20日(日曜日)
- 会 場:碧南市大浜てらまち地区
- 主 催:大浜にぎわいづくり実行委員会(事務局:碧南市商工課)
- 内 容:お寺、路地、漁港等を散策しながら、商店街スタンプラリー、人力車、コスプレイベント、謎解きゲーム等が楽しめるイベントです
3 名鉄のハイキング
- 開催日:2019年10月20日(日曜日)
- 主 催: 名古屋鉄道(株)
- 内 容:名鉄三河線 北新川駅の近くにある久沓公園をスタートし、日東醸造、碧南海浜水族館、碧南市臨海公園等を巡り、名鉄三河線碧南駅の近くにある九重味淋をゴールとする約7.0kmのハイキングです。
4 会場周辺の地図
お問い合わせ先
愛知県環境局環境政策部水大気環境課生活環境地盤対策室
三河湾環境再生グループ
電話:052-954-6220
内線:3041、3042
メール:seikatsujiban@pref.aichi.lg.jp