令和2年度VOC排出抑制及びPCB廃棄物の適正な処理促進に関するセミナー(オンライン開催)の参加者を募集します
印刷用ページを表示する掲載日:2020年12月21日更新
令和2年度VOC排出抑制及びPCB廃棄物の適正な処理促進に関するセミナー(オンライン開催)の参加者を募集します
愛知県は、大気汚染の原因物質であるVOC(揮発性有機化合物)の排出抑制及びPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の適正な処理の促進を図るため、2021年2月1日(月曜日)に中部経済産業局、名古屋市及び愛知県中小企業団体中央会との共催で、VOC取扱事業者・PCB廃棄物保管事業者等を対象としたオンラインセミナーを開催します。
本セミナーでは、VOCの排出抑制対策の最新動向や取組事例、PCB廃棄物の処分の手続き等について紹介します。
参加費は無料ですので、是非御参加ください。
本セミナーでは、VOCの排出抑制対策の最新動向や取組事例、PCB廃棄物の処分の手続き等について紹介します。
参加費は無料ですので、是非御参加ください。
1 日時
2021年2月1日(月曜日) 午後1時30分から午後3時35分まで
2 開催方法
YouTube Liveによるオンラインセミナー
3 内容
(1)講演「VOC排出削減対策の動向」
(講師:経済産業省産業技術環境局環境管理推進室職員)
(2)講演「愛知県におけるVOC排出抑制の取組等」
(講師:愛知県環境局環境政策部水大気環境課職員)
(3)講演「有機溶剤取り扱い職場の健康障害防止対策」
(講師:中央労働災害防止協会中部安全衛生サービスセンター)
(4)講演「PCB廃棄物の適正な処理の促進について」
(講師:環境省中部地方環境事務所資源循環課職員)
(5)取組事例「VOC排出削減対策事例の紹介」
(講師:トヨタ紡織株式会社 グローバル安全衛生環境部 PE環境室)
(講師:経済産業省産業技術環境局環境管理推進室職員)
(2)講演「愛知県におけるVOC排出抑制の取組等」
(講師:愛知県環境局環境政策部水大気環境課職員)
(3)講演「有機溶剤取り扱い職場の健康障害防止対策」
(講師:中央労働災害防止協会中部安全衛生サービスセンター)
(4)講演「PCB廃棄物の適正な処理の促進について」
(講師:環境省中部地方環境事務所資源循環課職員)
(5)取組事例「VOC排出削減対策事例の紹介」
(講師:トヨタ紡織株式会社 グローバル安全衛生環境部 PE環境室)
4 対象者
VOC取扱事業者及びPCB廃棄物保管事業者等
5 定員
500名(申込先着順)
6 参加費
無料
(ただし、インターネット使用料については各自で負担)
(ただし、インターネット使用料については各自で負担)
7 申込方法
2021年1月15日(金曜日)までに以下Webページの申込みフォームからお申込みください。
申込先着順のため、定員に達した場合は申込みを締切ります。
(1)申込みの流れ
ア Webサイト(https://www.p-unique.co.jp/voc-r2fy)から申込み
イ 2週間前にYouTube Live限定公開URLを申込者宛てにメールにて送信
ウ 当日YouTubeにて視聴
(2)受付窓口
株式会社プロセスユニーク(本業務委託先)
TEL:052-919-7883(午前9時から午後5時まで)
申込先着順のため、定員に達した場合は申込みを締切ります。
(1)申込みの流れ
ア Webサイト(https://www.p-unique.co.jp/voc-r2fy)から申込み
イ 2週間前にYouTube Live限定公開URLを申込者宛てにメールにて送信
ウ 当日YouTubeにて視聴
(2)受付窓口
株式会社プロセスユニーク(本業務委託先)
TEL:052-919-7883(午前9時から午後5時まで)
8 主催
経済産業省中部経済産業局
9 共催
愛知県、名古屋市、愛知県中小企業団体中央会
10 問合せ先
<セミナー全般に関すること>
経済産業省中部経済産業局資源エネルギー環境部環境・リサイクル課 (TEL:052-951-2768)
<愛知県内のVOC排出抑制に関すること>
愛知県環境局環境政策部水大気環境課 (TEL:052-954-6215)
経済産業省中部経済産業局資源エネルギー環境部環境・リサイクル課 (TEL:052-951-2768)
<愛知県内のVOC排出抑制に関すること>
愛知県環境局環境政策部水大気環境課 (TEL:052-954-6215)
【参考】
VOCとは
揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称であり、主に塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤などに使用されており、代表的なものとして、トルエン、キシレン、酢酸エチルなど多種多様な物質が含まれます。大気汚染物質である光化学オキシダントや浮遊粒子状物質の原因物質であり、大気環境の改善を図るためには、VOCの排出抑制が必要です。
揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称であり、主に塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤などに使用されており、代表的なものとして、トルエン、キシレン、酢酸エチルなど多種多様な物質が含まれます。大気汚染物質である光化学オキシダントや浮遊粒子状物質の原因物質であり、大気環境の改善を図るためには、VOCの排出抑制が必要です。
愛知県環境局環境政策部水大気環境課
大気規制グループ
担当:内藤、加藤
電話:052-954-6215(ダイヤルイン)
内線:3033、3034
大気規制グループ
担当:内藤、加藤
電話:052-954-6215(ダイヤルイン)
内線:3033、3034