本文
2022年度VOC排出抑制及びPCB廃棄物の適正処理に関するセミナー(オンライン開催)の参加者を募集します
2022年度VOC排出抑制及びPCB廃棄物の適正処理に関するセミナー(オンライン開催)の参加者を募集します
愛知県では、光化学オキシダントや微小粒子状物質(PM2.5)を生成する原因物質の一つであるVOC(揮発性有機化合物)の排出抑制のため、種々の取組を行っているところです。
この度、令和4年度の取組の一つとして、「VOC排出抑制及びPCB廃棄物の適正処理に関するセミナー」を関係機関との共催により、以下のとおり開催します。
本セミナーでは、VOCの排出抑制対策の最新動向や取組事例、PCB廃棄物の処分の手続等について紹介します。
参加費は無料ですので、是非御参加ください。
この度、令和4年度の取組の一つとして、「VOC排出抑制及びPCB廃棄物の適正処理に関するセミナー」を関係機関との共催により、以下のとおり開催します。
本セミナーでは、VOCの排出抑制対策の最新動向や取組事例、PCB廃棄物の処分の手続等について紹介します。
参加費は無料ですので、是非御参加ください。
1 日時
2022年11月24日(木曜日) 午後2時から午後4時まで
2 開催方法
Microsoft Teamsによるオンライン生配信
3 内容
(1)講演1「VOC排出抑制対策の動向」
(経済産業省産業技術環境局環境管理推進室)
(2)「SDGs、カーボンニュートラルを志向するVOC排出抑制の取組事例紹介」
「カーボンニュートラル、廃棄物ゼロの実現を目指す工業塗装業者の取組について」
(久保井塗装株式会社 代表取締役 窪井 要 氏)
「産業洗浄工程におけるVOC排出削減の具体的事例」
(日本産業洗浄協議会 シニアアドバイザー 上野 英一郎 氏)
(3)講演2「PCB廃棄物の適正な処理に向けた手続き、手法について」
(環境省中部地方環境事務所資源循環課)
(4)質疑応答
(経済産業省産業技術環境局環境管理推進室)
(2)「SDGs、カーボンニュートラルを志向するVOC排出抑制の取組事例紹介」
「カーボンニュートラル、廃棄物ゼロの実現を目指す工業塗装業者の取組について」
(久保井塗装株式会社 代表取締役 窪井 要 氏)
「産業洗浄工程におけるVOC排出削減の具体的事例」
(日本産業洗浄協議会 シニアアドバイザー 上野 英一郎 氏)
(3)講演2「PCB廃棄物の適正な処理に向けた手続き、手法について」
(環境省中部地方環境事務所資源循環課)
(4)質疑応答
4 対象者
VOC取扱事業者及びPCB廃棄物保管事業者等
5 参加費
無料(ただし、通信料については自己負担)
6 申込方法
2022年11月21日(月曜日)までに以下中部経済産業局Webページの申込みフォームからお申込みください。
7 主催
経済産業省中部経済産業局、環境省中部地方環境事務所
8 共催
愛知県、名古屋市、愛知県中小企業団体中央会
9 問合せ先
株式会社ダン計画研究所(本セミナー事務局)
TEL:06-6944-1173
E-Mail:info@chubumeti-circular-economy.go.jp
TEL:06-6944-1173
E-Mail:info@chubumeti-circular-economy.go.jp