ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

のり養殖

ページID:0055070 掲載日:2012年10月18日更新 印刷ページ表示

のり養殖

のりの陸上採苗

のりの種付け(陸上採苗)風景

 平成24年9月21日から、管内ののり漁業者が、のり網への種付け(陸上採苗)を始めました。種付けしたのり網は、養生池で種を発芽させた後、冷蔵庫に保存します。

 養殖適正水温となる10月下旬頃には、冷蔵庫からのり網を出庫し海上での養殖が始まります。1ヶ月後の11月下旬には、摘み取りが始まり、新海苔が生産される見込みです。

 なお、のりの種付けを地元の小学生が見学しましたので、種付けの概要とともに紹介します。

のりの種付け見学

のり養殖の概要

 9月28日に吉田小学校(西尾市吉良町)の5年生58名が、吉田港で「のり網の種付け」について校外学習を行いました。当日は、「石川組合長による概要説明」、「美味しい焼き海苔の試食」、「種付けの見学」が行われました。

 普及指導員は、漁業者が種付けに使う顕微鏡の画像をTVモニターに映し出し、小学生に種付けの方法を紹介しました。

組合長説明

石川組合長からの概要説明

普及指導員の説明

顕微鏡を用いた説明

美味しい焼きのりの試食

  美味しいのりを扱う問屋さんから、地元吉田産の焼き海苔を提供してもらい試食しました。

 海苔は、ほんのりと甘みがあり歯切れも良く、みんな喜んで食べていました。

試食

海苔の試食

のりの種付け見学

種付け

水車を使ってのり網にのりの種を付けます
種の付いた網は、水車から下ろし、養生池へ入れます

養生池

 養生池では、4時間ほど光を当てのり芽の発芽を促します

貝殻

のりは、夏と冬で形態が違います
夏は、貝殻に潜って生活しています
種付けは、夏ののりを繁茂させた貝殻を使って行います

顕微鏡写真(400倍)

貝殻の中ののりの状態
丸いのがのりの種です
顕微鏡で400倍の画像です

のりの種

貝殻から水槽中に出てきたのりの種
顕微鏡400倍の画像です

のり網の様子(顕微鏡100倍)

のり網についたのりの種
黒い点に見えるのがのりの種です
のり網を顕微鏡で100倍にした画像です

冷蔵庫への入庫

のり網の冷蔵
水気を切ったのり網を袋に詰め、冷蔵庫で保存します
10月下旬に海へ網を張り出し養殖が開始されます

問合せ

愛知県 西三河農林水産事務所

E-mail: nishimikawa-nourin@pref.aichi.lg.jp