愛知障害者職業能力開発校

愛知障害者職業能力開発校とは?
・ 国が設立し、愛知県が運営している公共訓練施設です。
・ 障害のある方を対象に職業訓練を行い、ハローワークと連携しながら就職を目指します。
安心サポート
・ 授業料は無料です。ただし、教科書代、検定受験に係る費用、食費は実費が必要です。
・ 身体障害の方には、寄宿舎(寮)があります。寄宿舎代・電気光熱費は無料です。
・ 看護・生活指導・心理相談等の職員が皆さんをバックアップします。
・ 校舎は、建築設計の段階から身体障害の方を意識したユニバーサルデザインです。
・ 障害のある方が、余裕で受講できる広い訓練施設です。
・ 入校を希望される方で、障害による配慮等必要な方は個別に相談ください。
訓練の特徴
・ 実習重視のカリキュラムで確実に技能を身に付けます。
・ 就職に有利な資格取得をサポートします。校内で受験できる検定もあります。
・ 就職支援員・各科の指導員が連携し、きめ細やかな就職支援を行います。
お知らせ
令和3年度愛知県障害者委託訓練(知識・技能習得訓練コース) 5月開講コースを募集します。
令和2年スキルアップ講座の募集案内を掲載しました。詳しくはスキルアップ講座を御覧ください。
令和2年度から精神障害者、発達障害者を対象とした訓練科目が新設されました。
「暴風警報」、「暴風雪警報」、「東海地震注意情報」、「東海地震予知情報」、「特別警報」が発表された場合の訓練について
訓練科目
訓練科目 | 訓練期間 | 入校月 | 内容 |
---|---|---|---|
ITスキル科 | 1年 | 4月 | パソコンやネットワークの構造理解、ワープロ、表計算、データベース、Webページ作成、VBAプログラミングなどITに関する知識と技能を習得します。 |
OAビジネス科 | 1年 | 4月・10月 | ビジネスコミュニケーション、商業簿記、工業簿記、情報技術、Wordによる文書作成、Excelによるデータ活用、PowerPointを使ったプレゼンテーションなどを習得します。 |
CAD設計科 | 1年 | 4月 | 機械製図・材料力学・機械要素設計法・機械加工法等の幅広い学科と、機械製図の実践的な実技訓練を行います。実技訓練では、製図法と手書きの図面作図から始まり、パソコンの作図ソフトのCAD(2次元・3次元)による設計製図の技能を習得します。 |
訓練科目 | 訓練期間 | 入校月 | 内容 |
---|---|---|---|
総合実務科 | 1年 | 4月 | 商品管理作業、屋内外清掃作業、事務簡易作業、生活学習など総合的な訓練を通じて職業適応能力を向上させます。また、労働習慣や職業規律を身に付け、ソーシャルスキルの向上を図ります。 |
訓練科目 | 訓練期間 | 入校月 | 内容 |
---|---|---|---|
ワークサポート科 | 9か月 | 4月 | OA機器操作実習、工作実習、物流作業実習等の実務的作業訓練と、ビジネスマナー、基礎体力の養成、コミュニケーションスキル、ストレス対処法等の社会生活技能の向上を図ります。 |
就業支援科 | 3か月 | 1月 | 導入訓練として、就業に必要なスキルを高め、就業するための準備をする科となっています。就業に必要な基礎的体力、社会生活スキルの向上とともに、実務作業、工作、OA機器操作等の基礎を学びます。また、修了後本校で実施している他の科(ITスキル科、OAビジネス科、CAD設計科、ワークサポート科)に入校することが可能です。 |
本校施設の案内
本校施設について紹介しています。
年間行事案内
本校の主な行事をご紹介しています。
入校案内
令和3年4月入校訓練生の第2回募集をしています。
入校を希望される方の見学について
本校では毎月第2、第4木曜日に見学会を実施しております。訓練生募集期間は原則毎週実施しています。
午前は10時から、午後は1時30分から見学を開始します。見学は1時間程度かかります。事前に本校へ連絡のうえ、お気軽にお越しください。
なお、総合実務科(知的障がい者対象訓練)への応募を希望される方は、保護者等の方と事前に施設見学をしていただくようお願いします。
令和2年度定期見学会のご案内 [Wordファイル/91KB]
障害者委託訓練(求職中の方を対象に、校外で実施する訓練)
障がいのある方の就業を実現するため、企業や社会福祉法人等の多様な委託訓練先を活用して、身近な地域で多様な職業訓練を受ける機会を提供しています。
スキルアップ講座(障害者在職者対象訓練)
(企業にお勤めの方を対象に、本校で実施する訓練について)
本校では、急速な技術の進歩や産業構造の著しい変化の中で、現在職業についている障がいのある方が、より一層の職業能力の向上を目指して新しい知識や技術を身につけるために、短期間の訓練を実施しています。
特に本校では、「企業等に現に在職している障がい者であって、一般の高等技術専門校において健常者とともに訓練を受講することが困難であり、かつ在職者対象訓練の受講を希望する方」に対して、障害者校在職者対象訓練を無料で行います。
企業人事担当の方へ
本校では障がいのある方の雇用をお考えの企業の皆様からの求人をお待ちしております。
訓練生の状況や実際の訓練現場を知っていただくため、是非見学にお越しください。
見学につきましては、お手数ですが事前に連絡いただくか、下記見学申込書をダウンロードしていただき必要事項記入のうえFAXにて送付ください(本校行事等や他企業様の来校と重ならないよう事前に調整させていただきます)。
問合せ
愛知障害者職業能力開発校
〒 441-1231 豊川市一宮町上新切33-14
電話: 0533-93-2102
FAX: 0533-93-6554
E-mail: noryokukaihatsuko@pref.aichi.lg.jp