ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

花き研究室

ページID:0179148 掲載日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

花き研究室の研究内容を紹介します

 花き研究室では、昭和37年以来連続日本一を誇る本県の花き生産を支え、「花の王国あいち」を推進するため、生産現場のニーズに応じた栽培試験や、消費者に好まれる花き新品種の育成などを、他の研究機関との共同研究にも取り組みながら行っています。

以下に、花き研究室における近年の研究内容の一例を紹介します。

花の王国あいち

高い生産性で高収益農業を実現する技術の開発

◎ カーネーションは栽培から収穫期にかけて発生する「下葉の枯れ」、「茎の折れ」等により、収量や品質が低下し問題となっています。これらの症状は、土壌中の養分の過不足が原因で発生すると考えられます。そのため、発生を軽減するための施肥試験を行っています。

施肥試験の様子

      施肥試験ほ場

◎ 洋ランは日持ち性の長い花きですが、出荷時の輸送中に植物体が擦れ合うなどにより発生するエチレンガスに暴露し、日持ち性が低下してしまう事例があります。エチレンの作用阻害剤である1-MCP(1-メチルシクロプロペン)を用いて、鉢物洋ランに対する日持ち性向上効果を明らかにする試験を行っています。

コチョウランの日持ち性向上効果試験

 コチョウランの日持ち性向上効果試験
左:簡易チャンバーを用いた1-MCP処理
右上:1-MCP処理+エチレン処理区
右下:1-MCP無処理+エチレン処理区

◎ 本県が育成したクルクマの新品種「アイルージュ」は、暑い時期にも1か月ほど花が咲き続けるため、近年、鉢花としても需要が増加しています。鉢物を商品化するために、開花期の前進や灌水、施肥方法等の栽培管理技術の試験を行っています。
 この品種を家庭で栽培する場合は、日当たりの良い場所に置き、鉢土の表面が乾いたら水をたっぷり与え、肥料は月に1~2回市販の液肥を与えてください。

愛知県育成のクルクマの新品種「アイルージュ」鉢物クルクマ(アイルージュ)の生育試験

 左:愛知県育成のクルクマの新品種「アイルージュ
 右:鉢物クルクマ(アイルージュ)の生育試験

 
◎ 愛知県は全国第1位の洋らん生産県です。産地のブランド力を高めるため、県オリジナルのデンドロビウム品種を育成し、その開花期の拡大技術の試験を行っています。

 愛知県育成のデンドロビウム品種「フォーミアイチ2号」

愛知県育成のデンドロビウム品種「フォーミアイチ2号」(流通名称:愛燦々(あいさんさん))
 フォーミアイチ2号は中晩生性で5月中旬から開花し、茎が太く生育が旺盛で、花が大きく形も良く、寄せ植えすると豪華な印象になります。
 家庭で栽培する場合は、夏は暗すぎず適度に光が届く場所に、冬は室内に置き、灌水は、夏は毎日行い、冬は植え込み資材が乾いたら充分に行ってください。肥料は新芽の成長が盛んな6月頃に行ってください。

競争力の高い低コスト生産技術の開発

◎ 本県の鉢物類は全国1位の生産があります。冬場の低温期に簡易ハウスを有効に利用するため、無加温により栽培可能な鉢物品目を探索し、その品目の栽培技術を確立する研究を行っています。

低温期の無加温ハウス栽培試験

  低温期の無加温ハウス栽培試験

 

生産環境の変化に対応できる高品質安定生産技術の開発

◎ バラの切り花生産は、夏の高温期には品質・収量ともに低下します。このため、栽培施設の冷房を行う等の対策を行っています。収益の向上を目指し、これらの高温対策の低コスト化と収量増加のための栽培方法の開発に取り組んでいます。

低コスト夏季高温対策と増収技術

バラ切り花栽培温室における低コスト夏季高温対策と増収技術


◎ コチョウランの高品質生産には真夏でも25℃以下の低温が必要で、冷房コストがかさむためその削減技術を開発しています。間欠冷房処理「5日間冷房・2日間無冷房のサイクル」など有効な技術は統合環境制御装置により自動化させます。

コチョウラン栽培における統合環境制御のイメージ
 コチョウラン栽培における統合環境制御のイメージ

<委託プロ・花き振興(育種・栽培)2015~2019年度により実施>

次世代技術を活用した革新的生産技術の開発

◎ 増収効果の高い採花方式として注目される新たな樹形管理技術やCO2施用、湿度制御などの環境制御技術の個々の効果を明確にし、これらの技術を組み合わせて、さらなる多収を実現する栽培技術を開発しています。

ミスト噴霧の様子

湿度制御及び高温抑制に効果的なミスト噴霧の様子

消費者・実需者ニーズに応える生産技術開発

◎ きく鉢物生産は、近年減少傾向にあります。このような状況の中、切り花、鉢物ギクともに新たな需要を創出する品種の導入が望まれています。そこで、従来の市場流通にない新しい花形の鉢物ギクの安定生産技術を開発しています。

新規花形ギクの栽培状況

   新規花形ギクの栽培状況

新規花形ギクの矮化剤処理による草姿改善

新規花形ギクの矮化剤処理による草姿改善試験

日本一の花き産地を支える品種の開発

◎ 愛知県は全国第1位のバラ切り花生産県です。産地のブランド力を高めるため、県オリジナルのバラ育種に取り組んでいます。更に、刺無し性や病害抵抗性などの優れた形質を持つ品種の育成も目指します。

ばら「愛知2号」

愛知県育成のバラ新系統「愛知2号(仮称)
やや黄みを帯びた白系の花色で、芳香性があり、花が大きく、トゲが極めて少ない。などの特徴があります。

◎ 愛知県は全国第2位のカーネーション生産県です。産地のブランド力を高めるため、県オリジナルのスプレーカーネーションの育種に取り組んでいます。特に、日持ち性の優れたカーネーションや、重要病害の萎凋細菌病に抵抗性を持つ品種の開発を行っています。

カーネーション「カーネフジ愛農1号」

愛知県育成のカーネーション新系統「カーネフジ愛農1号(仮称)」(流通名称:ドリーミーチェリー)
薄いピンク色のスプレーカーネーション「カーネアイノウ1号」から発見された濃いピンク色の花色の「枝変わり」を選抜、育成しました。日持ち性が極めて良く、花を長く楽しめます。
 

愛知県育成のカーネーション新系統「カーネ愛農1号」

愛知県育成のカーネーション品種「カーネアイノウ1号」(流通名称:ドリーミィーブロッサム)
花が大きく、優しいピンク色のスプレーカーネーションです。日持ち性が極めて良く、花を長く楽しめます。
 

愛知県育成のカーネーション新系統「カーネアイチ8号」

愛知県育成のカーネーション品種「カーネアイチ8号」(流通名称:ドリーミィーフレッシュ)
爽やかな黄緑色のスプレーカーネーションです。
 

愛知県育成のカーネーション品種「カーネアイチ7号」

愛知県育成のカーネーション品種「カーネアイチ7号」(流通名称:ドリーミィーワンダー)
花色がピンクベージュからベージュ、黄緑色へと変化するスプレーカーネーションです。
 

愛知県育成のカーネーション品種「カーネアイチ6号」

愛知県育成のカーネーション品種「カーネアイチ6号」(流通名称:ドリーミィーアニム)
淡い黄緑色に鮮やかな紫ピンクの縁取りが入るスプレーカーネーションです。

 

問合せ先

愛知県農業総合試験場
園芸研究部花き研究室
電話: 0561-62-0085 内線541
E-mail: nososi@pref.aichi.lg.jp