ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 平成30年度 県民公開講座「現地で学ぶあいちの農業」(東三河地域) 【終了しました】

本文

平成30年度 県民公開講座「現地で学ぶあいちの農業」(東三河地域) 【終了しました】

ページID:0225718 掲載日:2019年1月7日更新 印刷ページ表示

研修を終えて

 平成30年12月27日(木曜日)、寒波の到来により強い冬型の気候のもと、県民公開講座(現地で学ぶあいちの農業)を開催し、冬休みを迎えた小学生親子10組22名が参加しました。

 講座では、まず、寒風の吹くキャベツ畑(豊橋市東細谷町)に行き、キャベツ生産者の伊藤政志さんからキャベツの育て方と育てる苦労についてお話をいただきました。参加者は、ずっしりと重たい教材のキャベツを手にし、生産者の苦労を実感した様子でした。

 次に、JA豊橋のトマト選果場を訪れ、トマトの集荷、選別、箱詰め、出荷の流れを見学しました。トマトは、どこの生産者が生産したトマトなのか、重さや糖度も瞬時に測定され、一玉ごとデータ管理されて、規格によって選別されて箱詰め出荷されていました。参加者は、オートメーション化の進んだ選果場の様子に大変驚いた様子でした。

 最後に、愛知県農業総合試験場園芸研究部常緑果樹研究室を訪れ、カンキツの試験研究について理解を深めました。参加者は、多くの品種を育て研究していること、みかんにも沢山の種類があり、見た目の大きさ、色も様々であることに気づき、カンキツへの関心が高まった様子でした。

 また、昼食には、豊橋カレーうどんを食し、地場産うずら卵を使って地域おこしをしている飲食店の活動にも理解を深めました。

 参加者に実施したアンケートの結果、保護者も小学生も勉強になったとの回答で、飽きることなく楽しみながら農業に関心を深めることができました。

 農業大学校では、これからも農業の理解促進、消費拡大に繋がる研修を実施していきます。

キャベツ畑

キャベツの説明を聞く参加者親子

 

トマト選果場

選果データを見る参加者親子

 

カンキツ畑

カンキツの木を見て学ぶ参加者親子 

募集内容

小学生親子を対象に、愛知県の農業を学ぶ研修会を開催します。

1 日時

  平成30年12月27日(木曜日) 午前9時から午後4時まで

2 集合・解散場所

  豊橋駅

  ※詳細については、後日個別に通知します。

3 内容

(1)キャベツ畑見学

   テーマ「キャベツの育て方」

   講師 キャベツ農家 伊藤政志 氏

(2)トマト選果場見学

   テーマ「安全・安心なトマトの生産と販売」

   講師 豊橋農業協同組合営農部青果販売課 課長 武田敦史 氏

(3)みかん畑見学

   テーマ「カンキツの品種による特徴を知ろう」

   講師 愛知県農業総合試験場園芸研究部常緑果樹研究室 室長 上林義幸 氏

※昼食・休憩時間を設けます。(豊橋市 清水庵)

  昼食は、地域の特産物を使用した豊橋カレーうどんを召し上がっていただきます。

4 定員

  小学生親子 20組 40名

5 参加費

  1人当たり1,000円(昼食代を含む)

6 申込み方法
  往復はがきに、期日、講座名、郵便番号、住所、電話番号(平日の昼間に連絡がつく番号)、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日を記入のうえ、下記の申込先へ郵送ください。

 ※電話、ファクシミリでの受付はいたしておりませんので、御理解ください。

 ※定員を超える申込みがあった場合は抽選となります。

7 申込先

  愛知県立農業大学校 研修部 講座担当

  〒444-0802  岡崎市美合町字並松1-2

8 申込期限

  平成30年12月14日(金曜日) (必着)  ※締切を延長しました。  

平成30年度 県民公開講座「現地で学ぶあいちの農業」(東三河地域)募集案内

問合せ

愛知県立農業大学校 研修部 就農支援科

電話: 0564-51-1034(研修部直通)

ファックス:0564-51-4831

E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)