本文
東海ブロック地理的表示登録産品事例報告会の開催について
東海ブロック地理的表示登録産品事例報告会の開催について
地理的表示保護制度とは、地域で育まれた伝統と特性を有する農林水産物・食品のうち、品質等の特性が産地と結びついており、その結びつきを特定できるような名称(地理的表示:GI)が付されているものについて、その地理的表示を知的財産として国に登録することができる制度です。
本制度は平成27年6月1日に運用が始まり、12月22日には農林水産省が運用後初めて7品目を地理的表示として登録しました。
このたび、登録申請を検討されている方等を対象にした登録産品の事例報告及び相談会を開催いたしますので、お知らせします。
本制度は平成27年6月1日に運用が始まり、12月22日には農林水産省が運用後初めて7品目を地理的表示として登録しました。
このたび、登録申請を検討されている方等を対象にした登録産品の事例報告及び相談会を開催いたしますので、お知らせします。
1 日時
平成28年2月23日(火曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで(受付は午後1時から開始)
2 場所
名古屋市中区三の丸3-2-1
愛知県東大手庁舎 大会議室(地下1階)
3 内容
(1)第1部(午後1時30分から午後3時まで)
ア 登録産品事例報告
・江戸崎かぼちゃ(稲敷農業協同組合)
・八女伝統本玉露(八女伝統本玉露推進協議会)
・その他登録産品の紹介
(2)第2部(午後3時40分から午後4時30分まで)
ア 個別相談会
※事前申込みが必要です。
※1事業当たり相談時間は30分程度で6事業者まで受け付けます。
4 主催
一般社団法人 食品需給研究センター(GIサポートデスク)
※GIサポートデスクは農林水産省の補助を受けて、地理的表示の登録申請手続きや申請内容に関する問合せ・相談に対応しています。
5 共催
愛知県、岐阜県、三重県
6 参加費
無料
7 対象
登録申請を検討している団体及びその団体を支援する市町村等
8 定員
(1)第1部:登録産品事例報告
100名
(2)第2部:個別相談会
6事業者
9 申込方法
GIサポートデスクのWebフォーム(http://www.fmric.or.jp/gidesk/event/ )からお申し込みください。
10 申込締切
平成28年2月18日(木曜日)
11 問合せ先
GIサポートデスク 増川(ますかわ)、萩原(はぎわら)
電話:03-5567-1991
電話:03-5567-1991