「あいち働き方改革推進キャラバン」あいち働き方改革推進サミットの参加者を募集します!〈アーカイブ配信を実施します!〉

現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、テレワークの導入など働き方の見直しが求められています。そこで、「テレワーク時代の働き方改革」をテーマに、テレワーク等の多様で柔軟な働き方ついて考える、「あいち働き方改革推進サミット」を開催します。
当日は、株式会社ワーク・ライフバランスの大塚万紀子氏を講師にお迎えし、テレワークのメリットや課題と課題解決に向けたマネジメントの方法等についてお話しいただきます。また、多様で柔軟な働き方に取り組む企業の事例紹介等によるパネルディスカッション、仕事と生活の調和の推進に取り組む「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」の表彰式も併せて実施します。皆様の御参加をお待ちしています。
開催概要
1 日時
2021年2月15日(月曜日)午後1時30分から午後4時20分まで(開場:午後1時)
※イベント終了後から2021年2月28日(日曜日)17時までアーカイブ配信を実施します。
「オンライン参加」でお申込みいただくと、当日御視聴が難しい場合でも、御都合の良い時間に御覧いただくことが可能です。
(表彰式については御覧いただけませんので御注意ください。)
※イベント終了後も、アーカイブ配信視聴の申込を、2月26日(金曜日)17時まで受け付けます。
2 会場
(名古屋市中村区名駅4丁目4番38号)
3 内容
・ 令和2年度愛知県ファミリー・フレンドリー企業表彰式 (午後1時30分~午後2時)
大村愛知県知事から表彰状を授与します。(詳細は後日お知らせします。)
・ 基調講演 (午後2時~午後3時)
「テレワーク時代の働き方改革~課題と解決策事例」
講師:株式会社ワーク・ライフバランス 取締役 大塚万紀子氏
・ パネルディスカッション (午後3時~午後4時20分)
「テレワーク時代の働き方改革~企業の取組事例」
<コーディネーター>
一般社団法人ワークライフバランス東海 代表理事 伊藤亜貴子氏
<パネリスト(※五十音順に記載)>
アイシン精機株式会社
大塚万紀子氏
河村電器産業株式会社
※オンライン参加、アーカイブ配信視聴の場合、基調講演から視聴可能となります。表彰式については御覧いただけませんので御注意ください。
4 対象
5 参加方法
※オンライン参加の場合、基調講演から視聴可能となります。表彰式については御覧いただけませんので御注意ください。
6 参加費
7 申込方法
○イベント終了後に、アーカイブ配信の視聴を希望される場合についても、以下の方法でお申込みください。(参加方法については記載不要です。)
メール文面に必要事項(氏名、ふりがな、電話番号、勤務先名、所属部署、役職、参加方法(会場参加又はオンライン参加)、同伴者がいる場合は同伴者の氏名・ふりがな・所属部署・役職・参加方法(会場参加又はオンライン参加))を御記入の上、以下のメール宛に送信いただくか、チラシ裏面の申込欄に必要事項を御記入の上、FAXにてお申し込みください。
・メール:take-design-a@ac.cyberhome.ne.jp FAX:052-954-6926
・オンライン参加は、YouTubeにより配信します。お申込みの際に御記入いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。
視聴開始は午後2時を予定しています。
・オンライン参加の場合、視聴用URLからアーカイブ配信を御覧いただけます。
アーカイブの配信期間は、イベント終了後から2021年2月28日(日曜日)17時までです。
(表彰式については御覧いただけませんので御注意ください。)
8 申込期限
2021年2月11日(木曜日)
※イベント終了後も、アーカイブ配信の視聴申込を2月26日(金曜日)17時まで受け付けます。
9 申込み・問合せ先
(1)申込みに関すること
「あいち働き方改革推進サミット」事務局(県委託先:有限会社テイク・ディー内)
電話:052-265-9399(平日午前10~午後5時)
メール:take-design-a@ac.cyberhome.ne.jp
(2)あいち働き方改革推進キャラバン事業に関すること
愛知県労働局労働福祉課 仕事と生活の調和推進グループ
電話:052-954-6360(ダイヤルイン)
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp
10 新型コロナウイルス感染症対策について
・御来場の方はマスクの着用をお願いします。
・当日、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。
・受付にて手指消毒及び検温を実施しますので、御協力をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて、開催方法をオンライン参加のみに変更する場合があります。