県内工業高校生を対象とした「FCV専門講座」を開催します!
愛知県では、燃料電池自動車(FCV)を始めとする次世代自動車産業の将来の担い手となる人材の育成を目的として、県内の工業高校生を対象にFCVに関する講座を、2014年度から実施しています。この取組は、FCV及び燃料電池に関する講義や実習を通じて、生徒の皆さんの理解を深め、水素エネルギー社会への関心を高めるものです。
今年度は、実際にFCVの整備を手掛ける新明工業株式会社(豊田市)において、「FCV専門講座」を11月23日(月曜日・祝日)に開催します。
講座では、MIRAIの実車やカットモデルを使用した実習を行うほか、様々な自動車の整備を手掛ける同社センター前田工場を見学します。参加費は無料です。是非御参加ください。
1.講座概要
(1)開催日時
2020年11月23日(月曜日・祝日) 午後1時45分から午後4時30分まで
(2)開催場所【現地集合・現地解散】
新明工業株式会社 センター前田 (豊田市前田町3-63)
(名鉄三河線「上挙母駅」徒歩18分)
※ページ下部にGoogle Mapも掲載しておりますので、あわせてご確認ください。
※送迎バスあり(詳細は(11)参照)
(3)内容
- FCV及び燃料電池の基礎知識に関する講義
- MIRAI実車及びカットモデルを使用した実習
- 整備工場見学(乗用車の車検、一般整備、レストア、輸出車輌架装)
(4)講 師
- 新明工業株式会社 自動車事業本部 品質保証部 品質保証室 品質G
中村槙吾(なかむらしんご)氏
- 県産業科学技術課職員
(5)対象者
愛知県内工業高校の1・2年生
(6)定員
30名
(7)応募方法
参加を希望する生徒は、各校進路指導担当教諭に参加希望をお伝えください。学校別に参加者を取りまとめていただき、参加者情報(氏名(よみがな)、学科名、学年、当日連絡がとれる連絡先、送迎バスの利用の有無及び乗降駅)をご提出ください(任意様式)。参加者決定後に、参加通知を学校宛にお送りします。
(8)申込締切
2020年11月16日(月曜日)
(9)参加費
無料
(10)服装
自由(長ズボン・スニーカーなど動きやすい服装。学校の実技で使用する帽子がある場合は持参してください。)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
(11)無料送迎バス
当日は、名鉄「知立駅」及び名鉄「豊田市駅」から、講座開催場所である「新明工業センター前田」まで、無料の送迎バスが運行します。なお、この送迎バスは、水素で走る燃料電池バスです。
<運行スケジュール>
(往路) 午後0時30分:名鉄「知立駅」発→午後1時20分:名鉄「豊田市駅」発→午後1時35分:会場着
(復路) (講座修了後)会場発→名鉄「豊田市駅」→名鉄「知立駅」着
2.取材について
当日取材を希望される場合は、報道機関名、取材者の氏名、連絡先、TVカメラの有無及び人数を、別紙「取材連絡票」に記載の上、11月19日(木曜日)正午までにFAX(052-954-6977)にて県産業科学技術課まで御連絡ください。
3.新明工業会社概要
「よりよいクルマづくり」を実現するため、自動車の品質に直結する多彩な設備の設計・製作を通して自動車生産を広く深くサポートし、安全・安心・快適な自動車づくりを行っています。また、一般的な車両整備から、産業用の特殊な車両の製作、自動車の開発に関わる試作車両の製作など、日本の自動車社会の歩みと共に発展してきた会社です!
・本社 豊田市衣ヶ原三丁目20番地
・年商 300億円
・拠点 国内32拠点、海外4拠点
・従業員数 930名
・事業内容 各種自動車整備、新車、中古車販売
EV/HV/FCV等車両生産設備の設計・製作
物流・生産システムの設計・製作・エンジニアリング
・Webサイト https://www.shinmei.co.jp/