ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業科学技術課 > 工業を学ぶ県内の高校生を対象とした「FCV専門講座」を開催します!

本文

工業を学ぶ県内の高校生を対象とした「FCV専門講座」を開催します!

ページID:0363612 掲載日:2022年9月22日更新 印刷ページ表示
 愛知県では、燃料電池自動車(FCV)を始めとする次世代自動車産業における将来の担い手となる人材を育成するため、工業を学ぶ県内の高校生を対象にFCVに関する講座を、2014年度から実施しています。
 この取組は、FCV及び燃料電池に関する講義や実習を通じて、工業を学ぶ高校生の理解を深め、水素エネルギーへの関心を高めるものです。
 今年度は、東邦ガス株式会社及びトヨタ自動車株式会社から講師をお招きし、水素エネルギーや燃料電池の基礎知識等の講義や、燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」を使用した実習、燃料電池バス「SORA(ソラ)」の試乗を行います。
 参加費は無料です。是非御参加ください。

1 開催日時

  2022年10月29日(土曜日) 午後1時から午後3時まで

2 開催場所

  愛知県立小牧工科高等学校(小牧市久保一色3737-1 0568-77-6275)

  (名鉄「柏森駅」から約5km)

3 主な内容                 

  ・水素エネルギー及び燃料電池の基礎知識等の講義(40分)

   講師:東邦ガス株式会社

  ・燃料電池自動車「MIRAI」を使用した実習(40分)

   講師:トヨタ自動車株式会社

  ・燃料電池バスSORAへの試乗(20分)

4 対象者

  工業を学ぶ県内の高校生

5 定員

  60名

6 参加費

  無料

7 服装

  自由(動きやすい服装)。帽子(実習用)、上履き及び下履きを入れる袋を持参してください。

  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。

8 申込方法

 参加を希望する生徒は、各校進路指導担当教諭に参加希望をお伝えください。各校進路指導担当教諭が、学校別に参加者を取りまとめいただき、別紙1「FCV専門講座参加者名簿」に記載の上、メールにて御提出ください。

なお、希望者が定員を大幅に上回る場合、抽選により参加者の決定を行う場合があります。

参加者決定後に、10月21日(金曜日)までに学校に参加票をお送りします。

別紙1「FCV専門講座参加者名簿」 [Excelファイル/12KB]

9 申込締切

  2022年10月7日(金曜日) 

10 無料送迎バス

 当日は、名鉄「柏森駅」から開催場所の「愛知県立小牧工科高等学校」まで、無料送迎バスを運行します。なお、この送迎バスは、水素で走る燃料電池バスです。

<運行スケジュール>

 (往路)午後12時10分:名鉄「柏森駅」発→午後0時30分:小牧工科高校着

 (復路)講座終了後:小牧工科高校発→名鉄「柏森駅」着

11 問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業科学技術課新エネルギー産業グループ

TEL 052-954-6350

メール jisedai-ene@pref.aichi.lg.jp

12 報道機関からの取材(報道機関向け)

 当日の取材を希望される場合は、学校への事前連絡が必要になりますので、別紙2「FCV専門講座取材連絡票」に記載の上、10月21日(金曜日)正午までに、メールにて問合せ先へ御連絡ください。

 別紙2「FCV専門講座取材連絡票」 [Wordファイル/15KB]