愛知県・シンガポール国立大学 シンクロトロン光分野における研究交流セミナーの参加者を募集します
愛知県・シンガポール国立大学 シンクロトロン光分野における研究交流セミナーの参加者を募集します
愛知県では、県内産業の振興及び県内研究機関の研究力向上を図るため、シンガポール国立大学(以下「NUS」という。)と平成30年8月17日に科学技術分野における包括的覚書を締結し、覚書に基づく研究交流を推進しています。
この度、公益財団法人科学技術交流財団が整備・運営するあいちシンクロトロン光センター(以下「あいちSR」という。)とNUSのSingapore Synchrotron Light Source(以下「SSLS」という。)が連携して、両施設及びシンクロトロン光分野における研究成果について紹介するセミナーを開催します。
多くの皆様の御参加をお待ちしております。
行事名
愛知県・シンガポール国立大学 シンクロトロン光分野における研究交流セミナー
日時
平成31年3月28日(木曜日) 午後2時30分から午後6時まで(受付開始:午後2時)
場所
あいち産業科学技術総合センター1階 講習会室
電話:0561-76-8301
(愛知県豊田市八草町秋合1267-1 東部丘陵線リニモ「陶磁資料館南駅」下車すぐ)
共催
愛知県、公益財団法人科学技術交流財団
内容
時間 | 内容 | 発表機関・発表者 |
---|---|---|
14時30分 | 開会、あいちSRの紹介 | あいちSR 所長 竹田 美和 氏 |
15時15分 | あいちSRの加速器とビームライン | 名古屋大学 教授 高嶋 圭史 氏 |
16時00分 | SSLSの紹介 | SSLS 教授・所長 Mark Breese 氏 |
16時30分 | ユーザープレゼンテーション1 | 名古屋大学 教授 田渕 雅夫 氏 |
17時00分 | ユーザープレゼンテーション2 | NUS 博士 Agnieszka M.Banas 氏 |
17時30分 | ユーザープレゼンテーション3 | NUS 博士 Chi Xiao 氏 |
対象
シンクロトロン光に興味をお持ちの中堅・中小企業等の経営者や技術者、シンクロトロン光の活用を検討されている企業・団体関係者等
定員
30名(申込先着順)
参加費
無料
申込方法
以下の県産業科学技術課Webページからチラシをダウンロードし、裏面の参加申込書の必要事項(氏名、会社・団体名、所属・役職、電話番号、メールアドレス)を記入の上、FAX又はメールでお申し込みください。(同内容を本文に記載の上、メールでお申し込みいただいても結構です。)
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/san-kagi/nus-seminar310328.html
【申込先】愛知県産業労働部産業科学技術課
FAX:052-954-6977 メール:san-kagi@pref.aichi.lg.jp
申込期限
平成31年3月25日(月曜日)
※参加受付証は発行しません。お申込みの上、直接会場にお越しください。
なお、定員超過の場合のみ連絡します。
申込み及び問合せ先
愛知県産業労働部産業科学技術課 担当:安藤、鹿野
〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2
電話:052-954-6351 FAX:052-954-6977