地域資源を活用した事業展開を応援しています
地域資源を活用した事業展開を応援しています
地域産業資源の指定
中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(平成19 年法律第39 号)第4条第1項の規定に基づき、愛知県知事が指定する地域産業資源は以下のとおりです。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
分類 | 農林水産物 | 鉱工業品又は鉱工業品の生産にかかる技術 | 文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源 | 合計 |
---|---|---|---|---|
地域産業資源数 | 178 | 123 | 452 | 753 |
地域産業資源指定の経緯
地域産業資源の内容
・令和元年9月9日: 地域産業資源を見直しました。(753件 農林水産物:178、鉱工業品:123、観光資源:452)
・平成30年9月3日: 地域産業資源を見直しました。(735件 農林水産物:172、鉱工業品:121、観光資源:442)
・平成29年9月1日: 地域産業資源を見直しました。(711件 農林水産物:169、鉱工業品:116、観光資源:426)
・平成28年9月1日: 地域産業資源を見直しました。(676件 農林水産物:168、鉱工業品:113、観光資源:395)
・平成27年11月10日: 地域産業資源を見直しました。(645件 農林水産物:159、鉱工業品:108、観光資源:378)
・平成26年10月27日: 地域産業資源を見直しました。(584件 農林水産物:147、鉱工業品:99、観光資源338)
・平成25年11月1日 : 地域産業資源を見直しました。(512件 農林水産物:140、鉱工業品:95、観光資源277)
・平成24年12月14日 : 「愛知のIT技術と関連製品」を愛知県全域に追加しました。(434件 農林水産物:116、鉱工業品:88、観光資源:230)
・平成24年11月1日 : 地域産業資源を指定しました。(433件 農林水産物:116、鉱工業品:87、観光資源:230)
国による支援
中小企業者が、産地の技術、農林水産品、観光資源といった地域の特徴ある産業資源を活用して、域外市場を狙った新商品、新サービスの開発・事業化を目指す取組みに関する事業計画を策定し、国の認定を受けることで、補助金をはじめ、政府系金融機関による低利融資、信用保証枠の特例、投資育成株式会社法に係る特例等が受けられます。
事業計画の申請及び認定を受けた事業計画の内容等については、詳しくは中部経済産業局のホームページをご覧ください。
H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | 累計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 13 | 9 | 7 | 12 | 8 | 9 | 14 | 6 | 6 | 7 | 4 | 103 |
あいち中小企業応援ファンド
愛知県では、平成20年度から、国、民間金融機関との連携の下、公益財団法人あいち産業振興機構に100億円の「あいち中小企業応援ファンド」を造成し、その運用益で、中小企業の新製品(商品)開発や販路拡大に対する助成を行ってきました。この「あいち中小企業応援ファンド」は平成30年度に償還を迎えることとなり、県内の主要地場産業支援に特化した制度にするなど内容を刷新し、158億円のファンドを新たに造成して事業を実施しています。
詳しくは、公益財団法人あいち産業振興機構のホームページをご覧ください。
「あいち中小企業応援ファンド」の概要
- 「あいち中小企業応援ファンド」の概要 [PDFファイル/120KB]
「あいち中小企業応援ファンド」の概要
ふるさと名物応援宣言
「官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律等の一部を改正する法律」(以下、「中小企業需要創生法」)が平成27年8月に施行され、これに伴い、市町村が地域資源の魅力をいかして地域ブランド創出を目指す「ふるさと名物応援宣言」が始まりました。
各市町村によりふるさと名物応援を応援することが宣言された場合、その関連の地域資源活用事業について、補助金の優先採択や、ふるさとプロデューサー育成事業の研修への優先参加、ミラサポでの情報発信といった国の支援が受けられます。(「ふるさと名物応援宣言」が中小企業庁のガイドラインに沿っていることが必要。)
愛知県内の市町村の宣言状況については下記のとおりです。
- 高浜市 「~日本を創る・飾る・魅せる~「三州瓦」」(平成27年9月18日宣言)
http://www.city.takahama.lg.jp/grpbetu/sangyo/shigoto/ouen.html - 瀬戸市 「「瀬戸焼」千年以上の歴史と伝統を有するやきもののまち瀬戸の陶磁器」(平成27年12月1日宣言)http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2015112600053/
- 一宮市 「尾州の毛織物等 繊維関連製品応援宣」(平成28年2月29日宣言)http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/jigyosha/jigyoshayuushi/1013348.html
- 豊橋市 「日本トップの生産量 自慢のうずら、豊橋うずらを活用した食品群」(平成31年3月5日宣言) http://www.city.toyohashi.lg.jp/37738.htm
全国の「ふるさと名物応援宣言」については、「ミラサポ(中小企業庁が運営する中小企業・小規模事業者支援サイト)」を御覧ください。
問合せ
愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課
業務・調整グループ
電話 052-954-6340
E-mail: sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp