本文
自動車安全技術VR体験会を行いました!
「愛知県庁本庁舎公開イベント」にて自動車安全技術VR体験会を行いました!
2022年11月3日(木曜日)に開催された「愛知県庁本庁舎公開イベント」において、「自動車安全技術VR体験会」を実施しました。
この体験会では、トヨタ自動車株式会社の協力の下、来場者の方に自動車安全技術(協調型安全運転支援システム「ITS Connect」)をVR体験していただきました。
VR体験会の様子
協調型安全運転支援システム「ITS Connect」は、車に搭載し
たセンサーでは捉えきれない見通し外のクルマや人の存在、信号
の情報を、道路とクルマ、あるいはクルマ同士が直接通信するこ
とで取得し、ドライバーに知らせることで安全運転を支援するシ
ステムです。
この体験会では、以下の3種類をVR体験していただきました。
・「右折時注意喚起」
交差点右折時、死角の対向車や右折先の横断歩行者を検知し、
接近している対向車や歩行者がいるにもかかわらずドライバーが
発進しようとした場合に、表示とブザー音による注意喚起を行い
安全に右折できるよう支援します。
・「赤信号注意喚起」
赤信号交差点に近づいてもアクセルペダルを踏み続け、ドライ
バーが赤信号を見落としている可能性がある場合に、表示とブザ
ー音による注意喚起を行い、安全に停止できるよう支援します。
・「緊急車両存在通知」
サイレンを鳴らして接近する緊急車両(救急車)が存在する場
合に、ブザー音が鳴り、自車両に対するおおよその方向・距離・
緊急車両の進行方向を表示します。救急車が見えにくい、騒音で
サイレンが聞こえにくい等の状況でも、事前に緊急車両の存在を
知ることが可能となります。
体験者アンケート調査の結果
以下よりダウンロードしてください。
自動車安全技術VR体験会 体験者アンケート結果[PDFファイル/953KB]