愛知県知事選挙における啓発資材の作成及び配布について
印刷用ページを表示する掲載日:2019年1月8日更新
愛知県知事選挙における啓発資材の作成及び配布について
愛知県選挙管理委員会では、平成31年2月3日(日曜日)執行予定の愛知県知事選挙において、投票日の周知と投票への参加の呼び掛けを行うため、下記のとおり啓発資材を作成及び配布します。
記
1 啓発資材の品名、作成個数及び主な配布先等
品名 | 作成個数 | 主な配布先 | 市町村等への配布予定日 |
---|---|---|---|
1 ポケットティッシュ | 98,750 | 市町村、各県民相談室、旅券センター、東三河旅券センター、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、各種知事選挙啓発イベント | 1月8日(火曜日)~ |
2 絆創膏(ばんそうこう) | 19,500 | 市町村、各種知事選挙啓発イベント | |
3 付箋(ふせん) | 15,000 | 市町村、各種知事選挙啓発イベント | |
4 紙製ストロー | 10,000 | 愛知県商店街振興組合連合会に加盟する商店街振興組合等、コンビニエンスストア | 1月16日(水曜日)~ |
合計 | 143,250 |
2 今回作成した啓発資材のポイント
(1)作成個数の増量
今回の知事選挙では告示日(平成31年1月17日(木曜日))に先駆けて啓発活動を行うとともに、啓発イベント等の回数を増やすことから、啓発資材の作成個数を前回の知事選挙から約1.6倍に増量しています。
(前回:87,500個→今回:143,250個)
(2)環境に配慮した素材の選定
近年、プラスチックごみによる海洋の汚染が問題となっているため、全ての啓発資材において、包装材については紙製素材のものを使用しています。
(選挙の啓発資材として、マイクロプラスチックを発生させないよう配慮)
3 啓発資材のデザイン