本文
【募集終了】「あいち森と緑づくり委員会」の委員を募集しました
【募集終了】「あいち森と緑づくり委員会」の委員を募集しました
愛知県では、山から街まで緑豊かな愛知をめざして、2009年度に導入した「あいち森と緑づくり税」※1により、森林、里山林及び都市の緑を整備・保全する取組を進めています。
この取組を効果的に推進するために、「あいち森と緑づくり委員会」を設置しており、この度、県民の皆様から直接御意見をいただくため、委員の一部を公募しました。
1 募集期間
2022年4月18日(月曜日)から5月17日(火曜日)まで
2 募集人数
3名
3 役割・任期
役割:あいち森と緑づくり事業の計画や実績の評価等に関する意見の提出
任期:2年間(2022年6月20日から2024年6月19日まで)
選考した委員の氏名等は、県森林保全課のWebページで公表しますので、あらかじめ御承知ください。
4 応募資格
(1)県内在住で、2022年6月20日現在で満18歳以上の方
(2)主に名古屋市内で開催する年3~4回程度の委員会(現地調査含む)に出席できる方
(3)森林、里山林、都市の緑の整備・保全始め、環境学習、環境活動、木材利用及び全国植樹祭の理念継承※2に関心があり、あいち森と緑づくり事業の推進のために意見を述べることができる方
5 応募方法
応募申込書に必要事項を記入し、「あいちの森と緑づくりに関する私の提案」をテーマとした作文(800字程度で様式は問いません)を添えて、お申し込みいただきました。
応募は、持参、郵便、FAX及び電子メールにより受け付けました。
6 応募先
〒460-8501(住所記入不要)
愛知県農林基盤局林務部森林保全課 森と緑づくり推進室 森林里山再生グループ
電話:052-954-6455
FAX:052-954-6937
7 選考方法
提出された応募書類による1次選考を経た後、面接による2次選考を5月30日(月曜日)又は31日(火曜日)に、愛知県庁内で行いました。
1次選考結果は5月25日(水曜日)までに、面接による2次選考結果は6月8日(水曜日)までに、応募者本人へ郵便でお知らせしました。
8 その他
委員には、委員会の出席に応じ、県の定める基準により謝礼及び交通費を支給します。
個人情報については、当委員募集以外の目的には使用しません。
選考経過及び選考結果に係るお問い合わせには、応じかねます。
※1 「あいち森と緑づくり税」は、2009年度から導入した県民税均等割額に一定額(個人年額500円増、法人5%増)を上乗せして県民の方に、負担していただいている超過課税です。
※2 第70回全国植樹祭は、「『木材の利用』を山村(やま)と都市(まち)をつなぐ架け橋とし、健全で活力のある『森林(もり)づくり』と『都市(まち)づくり』を進めていきます」を開催理念として、2019年6月に愛知県森林公園(尾張旭市及び名古屋市守山区)で開催しました。
募集チラシ
こちらから募集ちらしをダウンロードしていただけます。
あいち森と緑づくり委員会募集要項
あいち森と緑づくり委員会募集要項 [PDFファイル/157KB]
こちらから募集要項をダウンロードしていただけます。
2021年度「あいち森と緑づくり委員会」の様子
2021年度 第2回委員会(2021年12月21日)(事業地視察:新城市)
ライフライン確保を目的とした防災・減災対策工事の確認
2021年度 第2回委員会(2021年12月21日)(事業地視察:東栄町)
植栽木の生育状況など、ドローンを使った現地確認
2021年度 第4回委員会(2022年3月16日開催)
問合せ
愛知県農林基盤局林務部
森林保全課森と緑づくり推進室
森林里山再生グループ
担当 橋本・和田﨑
内線 3770、3771
ダイヤルイン 052-954-6455