本文
あいち森と緑づくり事業安全研修会を開催しました!
あいち森と緑づくり事業安全研修会を開催しました!
令和2年8月6日(木曜日)に、愛知県新城設楽建設事務所及び中部電力パワーグリッド株式会社と共催で、「あいち森と緑づくり事業安全研修会」を開催しました。
あいち森と緑づくり事業では、森と緑が持つ様々な公益的機能の発揮のため、森林所有者では手入れが困難な奥地や公道・河川沿いの間伐を平成21年度から30年度までの10年間で実施してきました。令和元年度から10年度までのあいち森と緑づくり事業については、防災・減災の観点から公道・集落周辺、河川沿いの森林整備を重点的に実施します。
今回の安全研修会では、電線近くでの伐採時の注意点や公道での伐採時の注意点の説明と、実際に高所作業車やアーボリカルチャーを用いた高所特殊伐採のデモンストレーションを行いました。
安全研修会の様子
電線近くでの伐採時の注意点の説明 公道近くでの伐採時の注意点の説明
高所作業車での伐採のデモンストレーション
アーボリカルチャーによる高所特殊伐採のデモンストレーション
あいち森と緑づくり事業ではライフラインの安全確保のため、公道や電線に影響のある「危険木」を一定幅で伐採することを基本としています。令和2年度は、豊根村内の太和金トンネルから木サイクルセンターまでの国道151号沿いをモデル地区として整備します。
「あいち森と緑づくり事業安全研修会」の概要
●日時 令和2年8月6日(木曜日)
●場所 北設楽郡豊根村上黒川字砥久保
あいち森と緑づくり事業 豊根人1-1号工事区域内
●主催 愛知県新城設楽農林水産事務所
●共催 愛知県新城設楽建設事務所
中部電力パワーグリッド株式会社 新城営業所
●協力 豊根森林組合