本文
あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業 2022年度交付対象事業の企画提案を募集します!
あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業 2022年度交付対象事業の企画提案を募集します!
公募関係情報
愛知県では、生き物の生息生育空間をつなぐ「生態系ネットワークの形成」※を促進するため、2014年度から「あいち森と緑づくり税」を活用し、県民、事業者、NPO、行政等の地域の様々な立場の人々が協働して行うビオトープ創出事業、維持・向上事業等を支援しています。
この度、地域の複数の団体が協働して行う生態系ネットワーク形成事業を対象として、2022年度に実施する企画提案事業を募集します。
※ 生態系ネットワークの形成とは? 生態系ネットワークの形成とは、市街化等の開発によって分断され、孤立した自然を、緑地や水辺の効果的な配置によってつなげ、生きものの生息・生育空間の回復を図っていくことです。
1 「あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業交付金」について
「あいち森と緑づくり税」を活用して、県民、事業者、NPO、行政等の地域の様々な立場の人々が協働して、生き物の生息生育空間を保全・再生・創出し、地域の生態系ネットワークを形成する事業を支援する制度です。
(1)対象経費
生態系ネットワーク形成に資するビオトープの創出や維持・向上、ビオトープ整備のための調査に要する経費(なお、本事業により整備したビオトープについては、事業主体が責任をもって維持管理することが必要です。)
(2)交付率
対象事業に必要な経費のうち知事が認める経費の10分の10以内
(3)限度額
1件あたり300万円
※ 2023年2月末日までに事業を完了する必要があります。
※ 本事業は2022年度予算成立を前提としていることから、今後成立した予算の内容に応じて事業内容等に変更が生じることがあります。
2 対象事業一覧
交付対象事業 |
事業内容及び例 |
---|---|
1 |
水辺や樹林地など生き物の生息生育空間を新たに創出し、地域の生態系ネットワーク形成を進める事業 |
2 |
既にある生き物の生息生育空間を整備し、質の維持・向上を図る活動により、地域の生態系ネットワーク形成を進める事業 |
3 |
上記1、2の実施にかかる生態系ネットワーク形成のための調査 |
3 募集内容
(1) 募集対象団体
生態系ネットワークの形成を目的とする、NPO・ボランティア団体・農協・漁協・森林組合・自治会・大学・企 業・市町村等の複数の団体から構成される団体(応募団体には規約が必要です。)
(2) 募集期間
2022年2月21日(月曜日) から2022年3月14日(月曜日) (必着)
(3) 提出書類及び部数
「あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業実施計画書」2部
なお、実施計画書や交付要綱などは本Webページ下部にある「関連資料」からダウンロードできます。
(4) 提出場所
愛知県環境局環境政策部自然環境課 (〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県庁西庁舎7階) 郵送又は持参(平日の午前8時45分から午後5時30分まで)してください。
募集の詳細な内容については、本ホームページ下部にある「関連資料」を参照してください。
4 事業の選定
(参考)応募に必要な書類
「実施要領」の中の「あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業実施計画書(別記様式1)」
(実施要領のファイルは、最下段の「関連資料」に掲載しています。)
・No.1(5ページ)
・No.2(6ページ)
・No.3-1(7ページ)
・No.3-2(8ページ)
・No.4(9ページ)
・No.5(10ページ)
・No.6(11ページ)
・No.7(12ページ)
・実施場所のわかる地図(縮尺10万分の1)
・実施場所を記した生物多様性ポテンシャルマップ(縮尺10万分の1)
・申請団体の規約または協定
・申請団体の役員等名簿(氏名、読み仮名、性別及び生年月日を記載したもの)
・申請団体の活動実績(団体の広報誌などを添付)
関連資料
関連資料
あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業募集要領(PDF版)
あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業交付要綱(PDF版)
・ 実施要領 [PDFファイル/692KB] 実施要領 [Wordファイル/480KB]
あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業実施要領(PDF版/Word版)
あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業Q&A(PDF版)
問合せ
愛知県 環境局環境政策部 自然環境課
国際連携・生態系グループ
電話番号: 052-954-6229(ダイヤルイン)
E-mail: shizen@pref.aichi.lg.jp