ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 自殺問題に関する県民への緊急アピールについて

本文

自殺問題に関する県民への緊急アピールについて

ページID:0002893 掲載日:2007年7月5日更新 印刷ページ表示
平成19年7月4日(水曜日)発表

自殺問題に関する県民への緊急アピールについて

 本県における総合的な自殺対策を推進するため、今年度新たに、「愛知県自殺対策推進協議会」を設置し、本日、初回の会議を開催いたしました。
 10年前の平成9年に1,115人だった本県の自殺者数は、平成10年には1,579人に急増し、以後9年間高水準のまま推移し、平成18年には、1,510人の方が自ら命を絶たれました(自殺者数は、愛知県警察本部の統計)。
 広く県民の皆様に自殺問題の深刻さをご理解いただき、県民の皆様のご協力を得て自殺対策を推進することが肝要であるため、本日、愛知県自殺対策推進協議会では、緊急アピール(いのちのアピール)を採択しましたのでお知らせします。

                              記

  1. 緊急アピール(いのちのアピール)の内容
    別紙のとおり

  2. 採択について
    愛知県自殺対策推進協議会に出席した委員全員の賛同を得て採択

いのちのアピール(全文)

 平成18年1年間に、愛知県で自ら命を絶たれた方は1,510人となり、9年続いて高水準となっています。

 さまざまな事情や悩みが原因で、孤立感、焦燥感を抱え周りの誰にも相談することなく、心理的に追い込まれていくという過程のなかで、多くの自殺は「追い込まれた末の死」ということができます。
 自殺を考えている人は、心の中では「生きたい」という気持ちとの間で揺れ動いており、助けてほしいというサインを発しています。

 人の命は、かけがえのないたった一つしかないものです。
  
 自殺を減らすには、私たち一人ひとりが生きることを大切にし、ともに支え合って、すべての人が生きがいの持てる社会を作る努力をするほかはありません。
 愛知県は、いのちを基本においた社会にするための取り組みを、全力であらゆる面から進めてまいります。
 私たちは力をあわせて、県民の皆様のさまざまな悩み相談に応じられるよう、こころのセイフティーネットを築き上げていきたいと思います。
 自殺を考えている人の何らかのサインに気づき、専門家につなぎ、その支援の下で見守っていくことができれば、多くの自殺は防ぐことができます。

 プライバシーを守りますので、お気軽に安心して、なんでも下記のところへご相談ください。
 かならず、救いの道が見えてくるはずです。
 
  ○名古屋いのちの電話  052-971-4343 年中無休 24時間 

  ○心の健康電話      052-951-2881  年中無休 9~17時<あいちこころホットライン365>

  ○Eメール相談    10月に県のホームページ上に開設予定です。

 あなたのかけがえのない命は、あなた一人のものではありません。
 
 平成19年7月4日
                                             愛知県自殺対策推進協議会

メンタルヘルス相談窓口のご案内

 うつやひきこもりなどの心の悩み、「生きることが辛い」「死にたい」と考えている方の相談など、広くメンタルヘルスにかかる相談をお受けします。

 ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。

1 県保健所のメンタルヘルス相談
 保 健 所所 在 地  電話 番 号
 一宮保健所 一宮市古金町1-3 0586-72-0321
 瀬戸保健所 瀬戸市見付町38-1 0561-82-2196
 春日井保健所 春日井市柏井町2-31 0568-31-2188
 江南保健所 江南市布袋下山町西80 0587-56-2157
 師勝保健所 北名古屋市鹿田西村前114 0568-23-5811
 津島保健所 津島市橘町4-50-2 0567-26-4137
 半田保健所 半田市出口町1-45-4 0569-21-3341
 知多保健所 知多市八幡字荒古後88-2 0562-32-6211
 衣浦東部保健所 刈谷市大手町1-12 0566-21-4778
 西尾保健所 西尾市寄住町下田12 0563-56-5241
 新城保健所 新城市字中野6-1 0536-22-2203
 豊川保健所 豊川市諏訪3-237 0533-86-3188
2 精神保健福祉センターのメンタルヘルス相談
 愛知県精神保健福祉センター 名古屋市中区三の丸3-2-1 052-962-5377
受付  平日 午前9時から午後4時30分まで
方法  電話相談または面接

緊急アピール(いのちのアピール)の内容

問合せ

愛知県健康福祉部障害福祉課こころの健康推進室
こころの健康推進グループ
担当:黒川・内田
電話:052-954-6621
内線:3247、3248
E-mail:kokoro@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)