【募集は終了しました】「農林水産物輸出プロモーション強化事業」の業務委託先を募集します
印刷用ページを表示する掲載日:2020年9月9日更新
2020年9月 9日(水曜日)発表
「農林水産物輸出プロモーション強化事業」の業務委託先を募集します
県産農林水産物及びその加工食品(以下「県産農林水産物等」という。)の輸出拡大を図るため実施する「農林水産物輸出プロモーション強化事業」について、業務委託先を以下のとおり募集します。
1 委託業務の内容
「FOODEXJAPAN2021」に愛知県ブースを出展し、県産農林水産物等を生産・販売する事業者に対し商談機会を提供するとともに、商談成約に向けた支援を行う(詳細は、「業務委託先募集要項」、「委託業務仕様書」を参照)。
2 応募資格
国内外において日本産食品の販売促進会や商談会の企画・運営に豊富な経験を有するなど、優れた企画力、技術力、ノウハウ等を持っている法人で、次に掲げるすべての要件を満たす者とする。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない法人であること。
(2) 「令和2・3年度愛知県入札参加資格者名簿」に登載され、以下の営業種目分類のいずれにも該当する者であること。
大分類「03.役務の提供等」
中分類「03.映画等製作・広告・催事」
小分類「02.広告」-細分類「01.広告企画・代行」
小分類「03.催事」-細分類「01.イベント企画」、「02.会場設営」
(3) 県から指名停止の措置を受けていないこと。
(4) 破産者でないこと。
(5) 国税及び地方税を滞納していないこと。
(6) 宗教活動や政治活動を目的とした法人ではないこと。
(7) 「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に掲げる排除措置の対象となる法人ではないこと。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない法人であること。
(2) 「令和2・3年度愛知県入札参加資格者名簿」に登載され、以下の営業種目分類のいずれにも該当する者であること。
大分類「03.役務の提供等」
中分類「03.映画等製作・広告・催事」
小分類「02.広告」-細分類「01.広告企画・代行」
小分類「03.催事」-細分類「01.イベント企画」、「02.会場設営」
(3) 県から指名停止の措置を受けていないこと。
(4) 破産者でないこと。
(5) 国税及び地方税を滞納していないこと。
(6) 宗教活動や政治活動を目的とした法人ではないこと。
(7) 「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に掲げる排除措置の対象となる法人ではないこと。
3 募集期間
令和2年9月9日(水曜日)から令和2年9月30日(水曜日)まで
4 委託金額限度額
3,905,275円(消費税及び地方消費税込み)
5 契約期間
契約締結日から令和3年3月26日(金曜日)までとする。
6 応募方法等
本事業の受託を希望される方は、所定の企画提案書を提出してください。
(1) 提出期限
令和2年9月30日(水曜日)午後5時(必着)
(2) 提出方法
郵送又は持参
持参の場合は、土日祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時まで受け付けます。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、可能な限り郵送でご提出いただきますようお願いします。
(3) 企画提案書の様式
「12 関係書類一覧」からダウンロードして使用してください。
(1) 提出期限
令和2年9月30日(水曜日)午後5時(必着)
(2) 提出方法
郵送又は持参
持参の場合は、土日祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時まで受け付けます。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、可能な限り郵送でご提出いただきますようお願いします。
(3) 企画提案書の様式
「12 関係書類一覧」からダウンロードして使用してください。
7 説明会の実施
応募希望者を対象に、次のとおり説明会を開催します。
(1) 日 時
令和2年9月15日(火曜日) 午後1時30分から午後2時30分まで
(2) 場 所
愛知県自治センター4階 大会議室(名古屋市中区三の丸2丁目3-2)
(3) 出席報告
出席を希望する場合は、件名を「農林水産物輸出プロモーション強化事業委託説明会の参加について」とし、前日までに食育消費流通課(shokuiku@pref.aichi.lg.jp)宛て「事業者名」「出席者数」及び「連絡先(電話番号)」を記載の上、報告してください。
(4) その他留意事項
説明会への出席は必須条件ではありませんが、できる限り出席してください。なお、欠席により不利益を受けられてもその責任を負いません。なお、説明会の出席においては1社あたり2名までとします。
(1) 日 時
令和2年9月15日(火曜日) 午後1時30分から午後2時30分まで
(2) 場 所
愛知県自治センター4階 大会議室(名古屋市中区三の丸2丁目3-2)
(3) 出席報告
出席を希望する場合は、件名を「農林水産物輸出プロモーション強化事業委託説明会の参加について」とし、前日までに食育消費流通課(shokuiku@pref.aichi.lg.jp)宛て「事業者名」「出席者数」及び「連絡先(電話番号)」を記載の上、報告してください。
(4) その他留意事項
説明会への出席は必須条件ではありませんが、できる限り出席してください。なお、欠席により不利益を受けられてもその責任を負いません。なお、説明会の出席においては1社あたり2名までとします。
8 応募の注意事項
(1) 企画提案書の提出は、1者1案とします。
(2) 応募資格を有さない者の提出資料、又は不備のある提出資料は受理しません。
(3) 資料の提出費用は、応募者の負担とします。また、提出資料は返却しません。
(4) 提出資料に係る個人情報は、当業務の目的に限って利用し、厳重に管理します。
(5) 採用された企画提案書の著作権は県に帰属するものとします。
(6) 提出された企画提案書は委託先決定のための資料であり、正式な企画書は県と協議の上、決定します。
(2) 応募資格を有さない者の提出資料、又は不備のある提出資料は受理しません。
(3) 資料の提出費用は、応募者の負担とします。また、提出資料は返却しません。
(4) 提出資料に係る個人情報は、当業務の目的に限って利用し、厳重に管理します。
(5) 採用された企画提案書の著作権は県に帰属するものとします。
(6) 提出された企画提案書は委託先決定のための資料であり、正式な企画書は県と協議の上、決定します。
9 審査方法
提出された企画提案書について、県が形式審査を行った後、県が設置する審査委員会においてプレゼンテーション審査を行い、最も優れている応募者を業務委託先として選定します。
なお、企画提案書の応募件数が6件以上の場合は、審査会の審査に先立ち、提出された企画提案書について県職員による予備審査会を行うこととし、上位5件を審査会へ付議することとします。
なお、企画提案書の応募件数が6件以上の場合は、審査会の審査に先立ち、提出された企画提案書について県職員による予備審査会を行うこととし、上位5件を審査会へ付議することとします。
10 応募に関する問合せ及び提出先
(1) 応募に関する問い合わせ
企画提案書作成及び業務委託内容に関する質問事項については、件名を「農林水産物輸出プロモーション強化事業に関する質問事項」とし、事業者名および連絡先を明記のうえ、令和2年9月17日(木曜日)午後5時までに食育消費流通課(shokuiku@pref.aichi.lg.jp)宛てに送信してください。
質問に対しては個別に回答するほか、質問事項及び回答については説明会に参加した者すべてを対象に電子メールにて共有します。
(2) 提出先
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県庁西庁舎5階
愛知県農業水産局農政部食育消費流通課 輸出促進・六次産業化グループ
担当 谷口、奥村
電話 052-954-6719(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6940
企画提案書作成及び業務委託内容に関する質問事項については、件名を「農林水産物輸出プロモーション強化事業に関する質問事項」とし、事業者名および連絡先を明記のうえ、令和2年9月17日(木曜日)午後5時までに食育消費流通課(shokuiku@pref.aichi.lg.jp)宛てに送信してください。
質問に対しては個別に回答するほか、質問事項及び回答については説明会に参加した者すべてを対象に電子メールにて共有します。
(2) 提出先
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県庁西庁舎5階
愛知県農業水産局農政部食育消費流通課 輸出促進・六次産業化グループ
担当 谷口、奥村
電話 052-954-6719(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6940
11 スケジュール
令和2年 9月 9日 委託先募集開始
9月30日 企画提案書の提出期限
10月5日 審査委員会による審査、委託先の決定
10月上旬 契約締結
令和3年 3月上旬 「FOODEX JAPAN」への出展
3月下旬 実績報告書(成果報告書を含む)の提出
3月下旬 完了検査、請求書の提出
4月下旬 委託料の支払い
12 関係書類一覧
以下からダウンロードしてください。
なお、説明会には関係書類をプリントアウトして、必ず持参してください。
なお、説明会には関係書類をプリントアウトして、必ず持参してください。