求職者615名に対する職業訓練を9月1日(水)から開始します。(委託訓練9月開講分)
求職者615名に対する職業訓練を9月1日(水)から開始します。(委託訓練9月開講分)
~専修学校等へ委託して職業訓練を実施~
厳しい雇用失業情勢の中、愛知県では平成22年度の県の緊急雇用対策の一環として、専修学校等へ委託して行う職業訓練について、平成21年度の定員3,350名から平成22年度は約1.7倍の5,765名に拡充して実施することとしております。
今回、9月開講分として、定員650名で募集を行い、応募者943名へ選考試験(受験者817名)を行った結果、615名(30科)を入校許可者としたものです。
うち2科については、子供の世話が必要で訓練の受講が困難となっている方を支援するため、託児サービス付き訓練として実施し、入校許可者44名のうち託児希望者6名の子供(乳幼児7名)の託児サービスを行います。
なお、訓練科については、介護分野、IT・OA分野など訓練生のニーズに応じた多様な訓練を選定したものです。今後も順次、開講分の募集を行っていきます。
1 訓練対象者
公共職業安定所(愛知県外の公共職業安定所も対象)に求職申込みをする方で、公共職業安定所長が訓練を受講することが適職に就かせるために必要と認めた方
2 入校許可者数等
・募集時定員 650名(31科)
・応募者 943名
・受験者 817名
・入校許可者 615名(30科※)
※応募者少数のため1科(募集時定員25名)を中止。
訓練実施施設ごとの訓練生数の内訳
・離職者向け3ヵ月訓練(18科413名) | ||||
訓練実施主体 | 訓練科・訓練実施施設等 | |||
訓練科名 | 入校許可 | 訓練実施施設(委託先) | 所在地 | |
愛知県立 | 介護実践・介護美容科 | 9 | 愛知介護美容職業訓練校グローリア21 | 名古屋市中川区 |
介護福祉総合サービス科 | 24 | 三幸福祉カレッジ名古屋駅前校 | 名古屋市中村区 | |
介護福祉サービス科 | 30 | ヘルパースクール・カイ | 名古屋市中区 | |
ITパソコンマスター科 | 30 | NEC PCカレッジ 名駅校 | 名古屋市中村区 | |
パソコン・ビジネス実務習得科 | 20 | テンプスタッフ・ピープルP・スクール | 名古屋市中区 | |
ビジネスパソコンマスター科 | 30 | 富士通オープンカレッジ栄校 | 名古屋市中区 | |
Webプログラマ科 | 22 | 名古屋情報メディア専門学校栄サテライト教室 | 名古屋市中区 | |
CADオペレータ養成科 | 30 | 富士通オープンカレッジ名古屋駅前校 | 名古屋市中村区 | |
ビジネス実務スペシャリスト科 | 25 | WORKパソコンスクール | 名古屋市中村区 | |
ビジネス法務会計科 | 25 | 東京リーガルマインド名古屋駅前本校 | 名古屋市中村区 | |
オフィス事務スペシャリスト科 | 20 | 大原法律公務員専門学校 | 名古屋市中村区 | |
医療事務スペシャリスト科 | 26 | 日本医療事務センター名古屋校 | 名古屋市中村区 | |
国際ホスピタリティビジネス科 | 20 | I.C.NAGOYA | 名古屋市中村区 | |
愛知県立 | 介護職員養成科 | 25 | 株式会社クレア安心福祉本部 | 安城市 |
販売・サービススタッフ科 | 23 | 中部会計専門学院 | 知立市 | |
CAD設計基本技術科 | 15 | 衣浦地域職業訓練センター | 高浜市 | |
愛知県立 | 介護福祉ビジネス科 | 16 | ケイズスクール | 豊橋市 |
オフィスビジネスマスター科 | 23 | 富士通オープンカレッジ | 豊橋市 | |
・離職者向け3ヵ月訓練(託児サービス付)(2科44名 うち託児希望6名<乳幼児7名>) | ||||
愛知県立 | ビジネスワーク実務科 | 25 | 青山テクノロジー | 岩倉市 |
グローバル人材育成科 | 19 | コスモグローバルコミュニケーションズスクール | 名古屋市中区 | |
・母子家庭の母等対象3ヵ月訓練(1科16名) | ||||
愛知県立 | 医療事務マスター科 | 16 | 日本医療事務センター名古屋校 | 名古屋市中村区 |
・若年者向け4ヵ月訓練(座学・実習組合せ訓練)(8科130名) | ||||
愛知県立 | SunJava資格チャレンジ科 | 12 | エスワイ・ITカレッジ | 名古屋市東区 |
パソコンエキスパート科 | 23 | NEC PCカレッジ 名駅校 | 名古屋市中村区 | |
福祉に強い人財育成科 | 13 | かしわばら健康福祉専門学院 | 春日井市 | |
ビジネスパソコンマスター科 | 24 | 富士通オープンカレッジ名古屋駅前校 | 名古屋市中村区 | |
パソコンスキルマスター科 | 9 | 富士通マイゼミナール名古屋校 | 名古屋市中区 | |
Webデザイナー科 | 30 | ニューホライズンジャパンCDトレーニングセンター | 名古屋市中村区 | |
愛知県立 | パソコンスペシャリスト科 | 8 | あいち情報専門学校 | 豊橋市 |
食生活アドバイザー科 | 11 | 中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校 | 豊橋市 | |
・若年者向け6ヵ月訓練(座学・実習組合せ訓練)(1科12名) | ||||
愛知県立 | 電気・通信設備技術科 | 12 | 電波学園教育センター | 名古屋市熱田区 |
託児サービス付き訓練科について
・ 訓練実施施設(委託先)が託児施設と共同して、託児サービスを提供します。
・ 託児を受け入れる乳幼児の年齢は、6ヶ月~未就学児で、保育料の負担は不要(無料)。
(但し、昼食おやつ等は自己負担。額は各施設により異なります。)
・ なお、利用希望が託児定員を上回る場合には、入校選考結果により利用者の決定を行います。(託児サービスの利用を希望しない方も、訓練の受講は可能です)
訓練実施主体(訓練内容等の問合せ先)
愛知県立名古屋高等技術専門校 (電話)052-917-6713
愛知県立岡崎高等技術専門校 (電話)0564-51-0775
愛知県立東三河高等技術専門校 (電話)0533-93-2018
(訓練生募集や入校選考の通知等の訓練に関係する業務全般を、上記高等技術専門校が行うものです。)
問合せ
愛知県 産業労働部 労政担当局 就業促進課 産業人材育成室
公共訓練グループ
担当:林、平松
電話:052-954-6364(ダイヤルイン)
内線:3445,3444
E-mail:jinzai@pref.aichi.lg.jp