本文
ホイールチェアランナートークショー&マラソンLIVE配信を行います!~名古屋ウィメンズホイールチェアマラソンは10周年を迎えます~
2023年3月3日(金曜日)発表
世界最大の女子マラソン「名古屋ウィメンズマラソン」や、今大会で10回目の節目を迎える「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」を併催する「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2023」が、2023年3月10日(金曜日)から3月12日(日曜日)まで開催されます。
大会期間中、バンテリンドーム ナゴヤ(名古屋市東区)では「マラソンEXPO」が行われ、様々な著名人が出演するステージイベントや、スポーツ・健康・美容などに関連した企業ブースなどにより、大会を盛り上げます。
愛知県では、「マラソンEXPO」において、ホイールチェアマラソンの魅力や「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」の開催をPRするため、3月11日(土曜日)にホイールチェアランナーによるトークショーを行います。事前申込みは不要です。是非御来場ください。
また、3月12日(日曜日)には、「名古屋ホイールチェアマラソン」及び「名古屋ウィメンズマラソン」の様子をライブ配信します。是非御覧ください。
【ホイールチェアランナートークショー】
1 日時
2023年3月11日(土曜日) 午後3時から午後3時20分まで
2 場所
バンテリンドーム ナゴヤ マラソンEXPOステージ
(名古屋市東区大幸南1丁目1-1)
3 実施概要
(1)タイトル
「 ホイールチェアマラソンの魅力~女性アスリートがもっと輝くために~」
(2)内容
「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」にゆかりのある選手及び出場選手から、3名の選手をお迎えし、「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」の10年を振り返るとともに、車いす陸上の魅力や女性アスリートの活躍などについて、お話いただきます。
(3)出演者
○土田 和歌子 選手(過去9大会で最多の5回優勝。今大会は怪我のため出場を見送り。リモート出演。)
○中尾 有沙 選手(今大会初出場)
〇安川 祐里香 選手(過去7大会出場)
土田 和歌子(つちだ わかこ) 選手
生年月日 1974年10月15日(48歳) 所 属 ウィルレイズ 都道府県 東京都 主な成績 ○2022 大分国際車いすマラソン 女子T34/53/54クラス 1位 ○2022 東京レガシーハーフマラソン 女子 1位 ○東京2020パラリンピック マラソン 4位 ○名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン 最多優勝(5回) ○東京マラソン 女子車いすマラソン部門 9連覇(2008-2016) ○2016 リオデジャネイロパラリンピック マラソン 4位 |
中尾 有沙(なかお ありさ) 選手 生年月日 1987年10月13日(35歳) 所 属 祐和會 都道府県 熊本県 主な成績 ○2019 ジャパンパラ陸上競技大会 女子T54クラス100m 3位 ○2018 日本パラ陸上競技選手権大会 女子T54クラス100m 2位 ○2017 ジャパンパラ陸上競技大会 女子T54クラス100m 3位 ○2017 日本パラ陸上競技選手権大会 女子T54クラス100m 2位 |
安川 祐里香(やすかわ ゆりか) 選手 生年月日 1992年12月9日(30歳) 所 属 ニューバランス 都道府県 沖縄県 主な成績 ○2021 大分国際車いすマラソン 女子T34/53/54クラス ハーフマラソン 1位 ○2021・2020 名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン 2位 ○2020 大分車いすマラソン 女子T34/53/54クラス ハーフマラソン 1位 ○2020 東京マラソン 車いすマラソンエリート女子 3位 ○2019 大分国際車いすマラソン 女子T34/53/54クラス 7位 |
4 観覧料
無料(事前申込不要)
【マラソンLIVE配信】
「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」及び「名古屋ウィメンズマラソン」の様子をコース上の主要地点(5ヶ所)からLIVE配信します。
ホイールチェアマラソンでは、バイクを用いた並走配信も実施します。車いすランナーの迫力ある走りをお楽しみください。
1 日時
2023年3月12日(日曜日) 午前8時45分から午後16時10分まで(予定)
2 視聴
視聴サイト:https://mf-aichi.jp/(愛知県特設サイト)
名古屋ウィメンズホイールチェアマラソンのライブ配信(2022大会の配信)
【その他】
〇 10周年記念リーフレット・記念品
愛知県では、10周年を迎える「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」を記念 し、大会の特徴や見どころ、出場選手のインタビュー、大会の歴史を掲載したリーフレットを作成し、EXPO会場や県内施設等で配布します。
また、今大会の出場選手全員に10周年記念品を贈呈します。
10周年記念リーフレット [PDFファイル/1.59MB] 10周年記念品(クリスタルトロフィー)
【参考1】マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2023について
1 日時
2023年3月10日(金曜日)から12日(日曜日)まで
2 大会概要
「名古屋ウィメンズマラソン」、「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」、「名古屋シティマラソン」、関連イベントである「マラソンEXPO」で構成される大会。特に名古屋ウィメンズマラソンは、世界最大の女子マラソンとしてギネス世界記録に認定されている。
3 主催
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知実行委員会
(構成団体:日本陸上競技連盟、愛知県、名古屋市、名古屋市スポーツ協会、中日新聞社)
4 Webサイト
https://marathon-festival.com/(公式ホームページ)
https://mf-aichi.jp/(愛知県特設サイト)
【参考2】マラソンEXPOについて
1 日時
2023年3月10日(金曜日) 正午から午後9時まで
2023年3月11日(土曜日) 午前10時から午後8時まで
2023年3月12日(日曜日) 午前9時から午後5時30分まで
※各日入場は閉場時間の20分前まで
2 場所
バンテリンドーム ナゴヤ
(名古屋市東区大幸南1丁目1-1)
3 入場料
無料(事前申込不要)
4 主催
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知実行委員会
(構成団体:日本陸上競技連盟、愛知県、名古屋市、名古屋市スポーツ協会、中日新聞社)
4 Webサイト
https://www.nagoya-m-expo.com/