「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト」受賞者による発表動画等のオンライン配信について
「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト」受賞者による発表動画等のオンライン配信について
本取組の一環として、ビジネスプランコンテストを通じてスタートアップの創出につなげる「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト」を今年度から開始しています。「with/afterコロナ社会でのビジネス」をテーマに、新型コロナウイルス感染症による社会課題を解決し、次世代の新たな価値観を生み出すビジネスプランを募集し、12月22日開催のデモデイでの選考の結果、3者の受賞者を決定し、当日発表しました。(デモデイの開催については、11月27日金曜日記者発表済み)。
つきましては、本日から受賞者による当日の発表動画等をオンライン配信します。
多くの皆様の御視聴をお待ちしています。
1 「Aichi-Startup ビジネスプランコンテスト」受賞者について
<優秀賞>
所属 | 氏名(敬称略) | ビジネスプラン概要 |
---|---|---|
事業構想大学院大学 | 中村 萌(なかむら もえ) | コロナ禍において、文化財の所有者や博物館の収蔵庫で眠る文化財を博物館に行かずに鑑賞できる、遊休資産を活用した文化財のシェアリングサービス |
所属 | 氏名(五十音順、敬称略) | ビジネスプラン概要 |
---|---|---|
名古屋大学 大学院 | 平野 流(ひらの るい) | 歯に悩みを持つ人が口内写真を記録し、歯科医から口内環境の評価や継続したアドバイスをもらえる、自宅でできるオンライン予防歯科サービス |
EATRIP (イートリップ) | 松浦 克彦(まつうら かつひこ)(代表) 福田 昂生(ふくた こうき) 前田 洋佑(まえだ ようすけ) | 「食と五感に主眼を置いたバーチャル旅行体験を家にいながら楽しむことができる。」サービス |
2 動画視聴方法
(1)視聴方法
以下のAichi-Startup ビジネスプランコンテストの当イベント専用ページから受賞者による当日の発表動画、インタビューを視聴いただけます(約7分)。
URL:https://aichi-startup-biz-contest.creww.me/
(2)費用
無料(ただし、通信機器代及び通信費は、自己負担となります。)
3 スケジュール
2021年1月初旬 ステーションAi早期支援拠点インキュベーションプログラム、統括マネージャーによるサポート開始
3月下旬(予定) 成果発表会
4 問合せ先
Creww株式会社(県業務受託事業者)
担当:小田
【参考】
ステーションAi早期支援拠点インキュベーションプログラム
早期支援拠点入居者を対象とした、起業前後のステージであるシードスタートアップ向けの事業加速プログラム。プログラムを通じて、期初に設定したゴール(例:資金調達、MVP(市場投入可能な最小限度の商品)作成、実証実験実施など)を必ず実現するべく、統括マネージャーとのウィークリーメンタリング、外部メンターとの定期的なメンタリング、マンスリーピッチなどを中心としたハンズオン支援を行っていく。